夢から醒めた夢 (2007/7/21)



演目
夢から醒めた夢 (3回目)
劇団・劇場
劇団四季 , アクトシティ浜松 大ホール 1階3列35番
同行者
hayaさん , Kさん , TKさん
キャスト
ピコ 真家 瑠美子
マコ 花田 えりか
マコの母 竹原 久美子
メソ 飯村 和也
デビル 川原 洋一郎
エンジェル 有賀 光一
ヤクザ 野中 万寿夫
暴走族 韓 盛治
部長 田中 廣臣
老人 維田 修二
老婦人 安田 千永子
夢の配達人 天野 陽一
男性アンサンブル 松本 和宣
前田 員範
中村 巌
滝沢 行則
七原 龍介
牛 俊杰
須永 友裕
女性アンサンブル 林 初実
山口 祐里子
宮尾 有香
間 しのぶ
岩沢 英美
蒼井 蘭
王 雪菲
和田 侑子
白石 紋子
村岡 萌絵
キャッチコピー
愛をありがとう。
グッズ等
会員特典のオリジナルエコバックを頂きました(^^)y
アイーダの団扇を頂きました(^^)♪
感想など
 まったく期待していなかった1回目の観劇で大きく裏切られ、大好きになってしまった夢醒めが全国公演で帰ってきました! 当然の如くチケットを確保。遠路はるばる静岡は浜松までのプチ遠征となりました。

 この作品の一番の楽しみはロビーパフォーマンス! 作品自体ももちろん楽しいのですが、開場から開演までの時間があっと言う間。今回も夢の世界へ一気に連れ行ってくれました。全国公演でもしっかりパフォーマンスしてくれてありがとう(^^) 名古屋公演の時よりも人だかりが少なく(知っている人が少なかった?)、念願のハンドベルもバッチリ観ることが出来ました(^^)

 さて、夢の世界がスタートします。どきどき。ショータイムッ! ショータイムッ! でも後ろを見ているKUMA(笑) 情報をくれたハレさんのお陰でバッチリ観ることが出来ました。多謝。人は誰でも〜♪ をを! 若い配達人です。これじゃ「配達人のおじさん」じゃなくて「配達人のお兄さん」って感じです(^^; でも、目が魅力的で、いや、どっちかっていうと魅惑的? 良い雰囲気がありました。私の好みはもう少し渋めですが(笑)、こんな配達人がいても悪くありません。

 ストーリィは順調に進む進む進む。もうCDを何度聞いた事やらって感じなので、バッチリ曲も歌詞も分かります。しかし生の迫力、生の感動って良いですね! キャストがどうだった、とか、演出がどうだった、とか、そういうことも大切ではありますが、やっぱり生です。生が一番。

 ピコは真家さん。京都公演でたった一度だけ登場した幻のピコが全国公演で復活です。お姉さんって感じのピコです。非常に柔らかい感じがあります。歌声もそんな感じ。ただ、高音がちょっと弱くて、観ていて心配になります(^^; 高低差が少ない曲は非常に柔らかく包み込む様な雰囲気になります。オフステージで「ずっと演劇部だった」と聞きましたが、うん、如何にもそんな感じがしました。
 しかし…ピコがお姉さんで、配達人がお兄さん? 全国公演でキャストが大きく変わったので、違った作品の様な印象も受けますね。面白いです。

 花田マコは、うん、花田さんでした(笑) 空気が良いですね。発声も2度目だったので、若干気になったものの、懐かしさを覚えました。音(声)が綺麗ですね。もう少し肩の力を抜いて歌ってくれると、もっと良くなるかも。マコと云えば、スライディング、きっちり拝見致しました。なるほど〜あれですか(^^)
 ところで、このピコマコは一緒に歌っている時の相性というか…声質の違いがちょっと…でした。マコとマコ母は相性ぴったりでしたけどね。

 マコ母は竹原さん。初見です。若くて綺麗なお母さんって感じでした。年の離れたお姉さんって感じかも。でも、まぁ確かに、マコの実際の年齢からすれば、これくらい若いお母さんなのかもしれませんね。若いと云えば維田老人も若かったです。

 飯村メソは、想像よりも少し迫力不足。前回の観た時がメチャクチャ良かったので、過剰に期待しすぎました(^^; でも、良い雰囲気、確かな演技で良かったです。また観たいと思います。

 有賀エンジェルは…あれ、良い感じ? 壁抜けの印象からエンジェル向きでない気がしたのですが、結構良いエンジェルです。台詞が特に良かったです。あと小悪魔ぶりも(笑)

 川原デビル、野中ヤクザは流石です。特に私は野中さんの演技が好きで、ヤクザをとても味のあるキャラクタに見せる上手さを感じます。

 部長は田中さんがやっぱり雰囲気的に好きです。暴走族の韓さんは、予想外に良かったです! ちょっと小柄で威圧感がなさそうに思っていたのですが、とんでもありません、確かに暴走族です。また別の作品で、別の役で観たいと思いました。

 と、まぁ、色々書きましたが、要するに、とっても楽しゅうございました(^^) 全国公演のせいか、マナー的にどうかなぁってお客さんもいましたし、そこを失敗しては…みたいなこともありましたけど、でもでも、みんなで楽しく観られたから良いんじゃない?って気に心からなります。
 座席がかなり角度を持ったところだったため、これまで見えなかったところも見えました。配達人も目前でしたし、子供たちの演技も、やくざが美味しそうにおにぎりを食べるのも、どれもばっちりでした。色々なシーンでのタイミングも、ほんと、素晴らしいですね!

 観劇後はオフステージへ。野中さん、有賀さん、真家さん、韓さん、花田さんが登場。色々とお話を伺うことができ、とても楽しい一時でした。野中さん、とてもお話がお上手です。有賀さん、うん、観た目通りのやんちゃ坊主って感じです(笑) 真家さん、大人しそうな、でも内に闘志を秘めた様な感じです。韓さん、心の強そうな人です。花田さん、マコ的な口調ではありませんでした(当たり前か(^^;) ご本人曰く「明るい」そうですが、控えめな印象を受けました。
 最後はプレゼント争奪のクイズ〜! なんとTKさんがあと一歩と云うところまで行ったのですが、最後の最後で敗れ去りました。実に惜しかったですねぇ(^^;;;
 え? わたくし? 一番最初であっさり撃沈しました(^^; 欲望の塊で生きてるとこうなります(笑) 皆さん、機会がありましたら無欲で頑張って下さい。

 初めての全国公演観劇。劇場の違いによる演出の違い、劇団四季からのメッセージで変わった演出(歌詞)、なによりも、お客さんを楽しませよう、一緒に楽しもうという心意気が伝わってくる素晴らしい時間でした。また観たいなぁ(2007/7/22記)

Return