ペテン師と詐欺師 (2008/2/9)



演目
ペテン師と詐欺師 (1回目)
劇団・劇場
ホリプロ , 愛知厚生年金会館 , 1階M列2番
同行者
Kさん , TKさん
キャスト
ローレンス・ジェイムソン 鹿賀 丈史
フレディ・ベンソン 市村 正親
クリスティーン・コルゲート ソニン
ミュリエル・ユーバンクス 愛華 みれ
ジョリーン・オークス 香寿 たつき
アンドレ・チボー 鶴見 辰吾
男性アンサンブル ひの あらた
小暮 清貴
日比野 啓一
萬谷 法英
蝦名 孝一
東山 達彦
清野 秀美
原 慎一郎
杉山 有大
土器屋 利行
小林 遼介
女性アンサンブル 柏木 ナオミ
一倉 千夏
秋山 千夏
飯野 めぐみ
岡本 茜
森 実友紀
谷合 香子
小嶋 亜衣
キャッチコピー
日本中を沸かせたあいつらがかえってくる!
グッズ等
プログラムを購入しました。
感想など
 鹿賀さんと市村さんを生で観たくて、プレリザーブでゲットしたこのチャンス! 久々のコメディ作品が、とっても楽しくてステキでした。

 先ず登場したのは鹿賀さん。雰囲気が良いですね! 登場と共に沸き起こる拍手。(^^)//パチパチ で、うっ、台詞が聞き取りづらひ(^^; 鹿賀さんに限らず、他の方の台詞もすらすら流れていってしまい、うわうわうわっ(大慌て)
 四季慣れした私は普段、台詞を意識せずにすら〜っと聞く癖がついていたようです。なるほど。
 で、気をつけていればちゃんと聞こえる…かというと、鹿賀さんが歌っている時は聞き取れない歌詞がちらほらり。でも良いの(^^) 鹿賀さんの雰囲気と表現力が、たとえ歌詞が聞き取れずとも大切な事を伝えてくれるから。英語の歌詞が意味不明でも楽しめる、って云うのと少し似ています。

 と、ここで市村さんが登場。なんだよ、うっさいな〜、と思ったら登場してました(笑) で、市村さん、予想通り、大好きです! 「台詞」は明瞭、かつ、豊かな表現力、かつ、多くの表情。「歌」はよく分からないけど惹かれるんです。完璧に好みです。

 まったく期待していなかったソニン。結構良いジャン! る〜♪ がステキでした(笑) 市村さんと二人で部屋にいて唄う曲です。

 味があったのは鶴見さん。どこかで観た様なお顔ですね(多分テレビ) 香寿さんもインパクトのある表現でした(って云うか、キャラ自体がインパクトあるんですけど) 愛華さんも、しっかりと、鬱陶しいけど憎めない女性になってました。

 この日は吹雪の名古屋でしたが、市村さんが「雪の中大変でしたねぇ」とか台詞があったり、「祝 名古屋千秋楽」とか出たり、鹿賀さんと市村さんの口調が名古屋弁になったりと、あ〜、も〜、楽しいな〜(^^)
 鹿賀さんと市村さんが二人で唄うと、なんとも云えない調和ですね。相性抜群ですわっ!

 劇場はちょっと音響に難ありでしたが、生オケはやっぱり違いますね。目をつぶっていても、身体中から音を感じる様な気がします。 

 そんなこんな、色々な意味で、やられたぜ、ペテン師と詐欺師! って観劇でした。 (2008/2/9記)

Return