ラ・カージュ・オ・フォール (2009/1/18)
演目
ラ・カージュ・オ・フォール (1回目)
劇団・劇場
東宝・ホリプロ , 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 1階11列11番
同行者
Kさん , TKさん , ixchanさん
キャスト
キャッチコピー
市村ザザ、ファイナルステージ
グッズ等
プログラムを購入しました。
感想など
この作品を観るために必要な物がありました。まず、ハンカチ。コメディ的な作品だと思ったため、油断してハンカチを出しておかなかったのが失敗でした。もう一つ、手を上げ続ける体力(笑)
イキナリ登場した鹿賀さん、相変わらず…この人の台詞は聞きづらいです。むにゃむにゃむにゃ〜って高速で喋られるため、ええっ! 何?! もう一回云って(^^; と思っている間にシーンが進む。う〜ん、分からん…。ところが不思議なもので、その後は殆ど分かりました。気になる高速むにゃむにゃ台詞もあったのですが、なんかもぉ、そんな事はどうでも良くなりました(笑) そして登場した、綺麗なお姉様方(笑) ここから、も〜、一直線に落下。楽しい〜! 手拍子♪手拍子♪嬉しいなっと♪ 面白おかしく演出していますが、実は本当にしっかり踊っていて、とにかく綺麗なんです。最初は男臭かったお姉様も、ショーが進むに連れて美しく見えていくから不思議です。ビシッと揃うとホントに綺麗。足もすらっとして、もちっとして、美しかったです(笑) 一幕途中のショーの後、客席から大きな拍手。がっ、もっと! と要求されてしまいました。よっしゃ!と客席も反応してさらに大きな拍手。したら、「こうよっ!」と一人のお姉様(?)役が手を頭の上に上げて拍手を要求。またまた客席もしっかり反応して大盛り上がり。ここで洗脳されたため、その後はず〜〜〜っと拍手=高い位置で、が暗黙の了解となりました。 その後、やっと出てきた市村ザザ。いきなりやらかしてくれました(笑) やっぱりこの人はすごいです。これ以上ない、って感じ。とにかく常に女性してます。男性してても女性してます。お化粧すると、着飾ると、本当に美し化けます。めちゃくちゃ笑わせてくれるのに、いきなり心が痛いくらいの叫びがあったり、観ている方も大忙し。動きもずっと挙動不審だし、台詞も歌も、全てが丁寧に表現しています。だから、面白いんですよね。二幕では客席大爆笑の中、舞台の上にいた森公美子さんまで素でツボにはまったらしく、泣いてました(笑) それを観た観客がさらに笑いを。もう止まらぬ笑いの連鎖。笑いってツボにはまるもの、でしたっけ。こんなに大笑いしたことが久しくなかったので、今、新鮮な気持ちです♪ 島谷アンヌは…あれ? 何か一人だけ役に入り切れていない様な…。踊りも…。ま、いいか。細かい事は気にしちゃいかん。 ジャン・ミッシェルの育三郎くん、すっごく良かった!! しまったぁ、レ・ミゼのマリウスは彼で取るべきだったかもしれない…ま、いっか。今を楽しめ、今を。鹿賀&市村コンビの間に上手く入り込んでますし、ソロも魅力的でした。さらに最後は良い事云うじゃないか! 笑いの涙が感動の涙に変わってしまったよ(^^; もう何が何だか分からないけれど、泣きすぎて目がしょぼしょぼしてました。 ジャックリーヌの香寿さんは、ちょっと魅力的でした。鹿賀&市村コンビと息ぴったりなシーンが多くて、面白かったです。 さてさて、真打ち登場。やりました。遂に、遂に、憧れの今井さんを生で観る事が(感激) 第一声。うん、これですよ、これ! この奥深いところから出てる声。あぁ、良い。しばらくは、ちゃんとした今井さんを堪能。その後は随分笑わしてくれましたし、やたら可愛かったり、最後は…のわっ(^^;;; 憧れの森公美子さんも登場。登場しただけであの存在感はすごい! さらに、笑いを取るのが激しく上手い。客席はノリノリです。かと思えばいきなりダイナマイトな声を響かせ、客席からは拍手の雨! 市村さんとの相性が抜群でした。 あ〜、面白かった。笑いすぎて目はしょぼしょぼ、笑いすぎて腹筋痛、拍手しすぎて肩凝り爆発&手がジンジン。カーテンコールは客席総立ちで手拍子。ビックリするぐらい、ビシィッ!と揃った大きな手拍子となりました。 (2009/1/18記) |