Les Miserables (2009/11/14)



演目
Les Miserables (4回目)
劇団・劇場
東宝 , 帝国劇場 , 1階L列37番
同行者
Kさん , TKさん
キャスト
ジャン・バルジャン 橋本 さとし
ジャベール 岡 幸二郎
エポニーヌ 笹本 玲奈
ファンテーヌ 今井 麻緒子
コゼット 菊地 美香
マリウス 泉見 洋平
テナルディ 駒田 一
マダム・テナルディエ 田中 利花
アンジョルラス 坂元 健児
ガブローシュ 春口 凌芽
リトル・コゼット 古口 貴子
リトル・エボニーヌ 田中 愛生
グランテール 松村 曜生
クールフェラック 清水 裕明
ジョリ 横田 裕市
コンブフェール 菊地 まさはる
フイイ 鎌田 誠樹
レーグル/司教 中井 智彦
バベ 丹宗 立峰
ブリジョン 佐嶋 宣美
プルベール 野島 直人
モンパルナス 赤座 浩彦
クラクスー 梶 雅人
買入れ屋 荒井 小夜子
マテロット 折井 理子
ファクトリーガール 浅野 実奈子
ジベロット 深野 琴美
マダム 井上 珠美
少年1 穂積 由香
少年2 稲田 みづ紀
かつら屋 本田 育代
キャッチコピー
未来は若者が創る!
グッズ等
特に何も購入せず
感想など
 名古屋で観た今井バルジャンでついに目覚めたレ・ミゼラブル。気合いを入れたマチソワ遠征で、観ていないキャストをできる限り押さえるのが目的でした。未見の役者さんも多く、あっちも観たいし、こっちも観たい。大忙し。

 橋本バルジャン、特に期待していませんでしたが、すごく丁寧な表現,歌い方に好感を持ちました。若い頃の熱い感じが良かったと思います。もっと年を重ねたバルジャンになれば、とも思いますが、無理に年寄りっぽくしたりせず、自然なままに演じていたのは良かったです。

 岡ジャベールは云うことなしですね。ジャベールと云ったら岡さんで決まりです。

 期待の笹本エポニーヌ、素晴らしかったです。一番印象的だったのは、テナルディエたちがバルジャン&コゼットの家を襲おうとしているシーン。悲鳴を上げる前のやりとりから悲鳴を上げるまでの短い時間に、エポニーヌの人生が凝縮して見えるようでした。やむなく悲鳴を上げたという感じを強く受け、CDで聞いていたのとは少し違う印象でした。もちろん歌も上手くて、素直になれないところの表現も的確でした。最初にガブローシュとすれ違うあたりは、本当に良いお姉さん。。ガブローシュが「あいつまだガキなのに…」なんて云ってるのに、それを「可愛いやつ。おませさん。」って感じに見ているのが伝わってくるんですよね。

 今井ファンテーヌは、何故か印象に残りませんでした。悪いところは特になし。心に残ったところもなし。溶け込んでいた、といえばそうなのですが。

 菊地コゼットは、噂には聞いていましたが、はい、めちゃくちゃ可愛かったです。何が、とか、どこが、じゃないですね。これこそがコゼットだ!と思いました。特に歌が印象に残りました。

 泉見マリウス、んも〜〜〜、なんっっっっっって優しいんでしょう。優しすぎるくらい優しすぎ! さらに空気読めなさ加減が爆発していて、もう、大好きだよ(笑) 結婚式でテナルディエが近づいてきたとき、「ふふん、僕は分かってるんだぜ」みたいな表情がまた最高! 惜しむらくは、あまりにも優しすぎて、マリウスの強さが見えないことでしょうか。でもエポニーヌに優しいマリウスは嫌いになれない私なのでした。

 駒田テナルディエ、私、目覚めてしまった気がします。すごい、この人。これまでに感じていた印象を超越してすごい、と思いました。うまい! うますぎる!! もう一度じっくり観たいと思いました。消化しきれていません。

 田中マダムは結構好きです。しっくり来ますね。カーテンコールでは弾けまくって笑わせてくれました。

 坂元アンジョルラスは格好いいです。少し声量が期待値より低めでしたが、あの声は良い! 惹かれます。着いていきます。大好きです、が、アンジョルラスのイメージとは少し違うかも。むしろジャベールに近い感じがしました。

 ガブローシュがもう少ししっかり歌ってくれると良いですね。砦の重要なシーンでも、感動したのはグランテールに対してでした。彼の生き様は好きです。でも、ほんと、みんな馬鹿ばっかりなんだから(涙) (2009/11/23)

Return