Les Miserables (2009/11/14)



演目
Les Miserables (5回目)
劇団・劇場
東宝 , 帝国劇場 , 2階B列49番
同行者
Kさん , TKさん
キャスト
ジャン・バルジャン 別所 哲也
ジャベール 今 拓哉
エポニーヌ 坂本 真綾
ファンテーヌ 山崎 直子
コゼット 神田 沙也加
マリウス 山崎 育三郎
テナルディ 安崎 求
マダム・テナルディエ 森 久美子
アンジョルラス 原田 優一
ガブローシュ 吉井 一肇
リトル・コゼット 田中 愛生
リトル・エボニーヌ 古口 貴子
グランテール 伊藤 俊彦
クールフェラック 麻田 キョウヤ
ジョリ 中本 吉成
コンブフェール 近藤 大介
フイイ 石井 一彰
レーグル/司教 港 幸樹
バベ 櫻井 太郎
ブリジョン 藤田 光之
プルベール 上野 聖太
モンパルナス 田中 裕悟
クラクスー 五大 輝一
買入れ屋 わたり あずさ
マテロット 清水 彩花
ファクトリーガール 藤咲 みどり
ジベロット 歌納 有里
マダム 児玉 奈々子
少年1 岡村 さやか
少年2 里奈
かつら屋 亜久 里夏代
キャッチコピー
未来は若者が創る!
グッズ等
特に何も購入せず
感想など
 マチソワの間って、結構短いんですね。ちょっとのんびりしていたらすぐに開場しました。

 別所バルジャン、良いところと悪いところが極端、という印象(好み)を受けました。力強い声はなかなか良いです。が、少々やりすぎな表現が、ところどころ…。たとえば、パンを食べている所などは良い感じだったんです。椅子に座る前からパンにかじりつき、思いついたかの如く半分にパンをちぎって渡したり。逆に、燭台を前に最期を迎えようというところは、シンプルに演じて欲しいです。年寄りっぽく見せようとしすぎている感じ。そこまでやらなくても伝わりますから。少々うるさく感じました。キャストの組み合わせ的な問題もあったように思いますが。

 今ジャベール。まさかこれほどとは! ジャベールは岡さんで絶対、と思っていた数時間前の印象がくつがえり…はしませんでしたが、今さんは今さんで観たい! そう思うに十分すぎるジャベールがいました。あぁ、もぉ、みんな格好いいなぁ。

 真綾エポニーヌ。これまた数時間前に笹本エポニーヌで決まり! と思っていた役どころです。今回、自分の中のベストキャストを決めるつもりで観ていました。一番悩んだのがこのエポニーヌ。真綾エポニーヌはとにかく可愛いんですね。マリウスの前に出るときは、すごく女の子らしくありたいという想いが伝わってきます。その想いが、最初から最後まで一貫している(ここがポイント!)のが実に良いんです。もう少し、エポニーヌの負の部分というか、暗い部分を表現して欲しいとも思います。でも、無理にそうしない表現は良かったと思います。

 山崎ファンテーヌはソロの力強さがまずまずでした。

 安崎テナルディエ、これまた小技が多いですね。(キャストの組み合わせのせい?) 決して嫌いじゃないのですが、マチネで駒田さんのシンプルな表現を見てしまっただけに、どうしても小うるさい気がしました。最初の酒場のシーンはすごくもりあがって良かったです。

 森久美子マダム、すごく面白いです。観ていて飽きませんし、基本的に大好きです。が、少しやり過ぎと感じたのも事実です。特に気になったのが、結婚式でのはちゃめちゃ具合は、この作品では少し違うかも。確かに明るい雰囲気が必要なシーンだとは思いますが、その後に控えているシーンも重要です。あまりにも盛り上がりすぎてしまうと…。あれこれやってくれて面白かったのですが、次は何をやるんだろう、と気になって、マリウスvsテナルディエのやりとりが見れませんでした。大好きなんですが…大好きなんですけど…大好きだからこそ…。

 原田アンジョルラスは学生の中に埋もれ気味ですね。特に一幕が弱かったです。若者が命をかけて着いていくリーダ、というには少々物足りない気がします。

 このリトル・エポニーヌは可愛いですね。声(歌)が良いです。

 をっと、肝心な人が抜けていました。山崎育三郎くんのマリウス、完璧でした。これだ!! まず、エポニーヌに優しいです(これとても重要) そして格好いいです(これも重要) 歌が上手いです(必須事項) 泉見くんが優しさ100%のマリウスなら、育三郎くんは優しさと強さを兼ねそろえたマリウスですね。

 沙也加コゼットは、基本的に好きな方なのですが、どうしても気になって仕方がないことが。…呼吸音がすごい大きいんです。あの大きさは聞いていて苦痛です。呼吸音を拾わないようにすることは、基礎的なことじゃないのかなぁ。歌っているときの音と同じ大きさの音で呼吸されるのはちょっと…。元々気になっていたのですが、今回特にひどかった様に思います。結構好きなんだけどなぁ。。。 (2009/11/23)

Return