カサブランカ (2009/11/28)
演目
カサブランカ (1回目)
劇団・劇場
宝塚歌劇宙組 , 宝塚大劇場 , 1階17列8番
同行者
ハレさん
キャスト
キャッチコピー
消えたはずの恋がよみがえる
グッズ等
プログラムを購入しました
感想など
私はどんな宝塚作品を求めているのか。それがしっかり分かった様な気がします。私は、こういう作品を観たいんです。格好いい宝塚作品を。クールな宝塚作品を。
カサブランカ、すごく有名なんでしょうね。私はさっぱり知りませんでした。観ていて、先が分からぬ緊張感。ストーリィ的にも緊迫した自体設定であり、目が離せません。実は2幕まであるとは思っていなかったので、話の進みが遅いけど大丈夫なのかな…とか心配してしまいました。 リックの大空さん、初めて宝塚観劇の時、結構良いなって思った方。お久しぶりです。そういえば、その時、「たぶんトップになれないかも」なんて云われた記憶があります。無事トップになれてなにより。とにかくこのリックは格好いいです。クールです。ステキです。声がもう少し通ると良いなぁって思いました。 と云うわけで、一番惹かれるのはラズロの蘭寿さん。私って、声に弱いですね。まず、声、って感じが強いのかも。 イルザは…野々さんが云々をさておき、何なんでしょうねぇ…云うことコロコロ変わって。あんたラズロに「貴方のことだけ」と告げた舌の根も乾かぬうちに、リックに「もう貴方しか…」って、マテ! マテマテマテ!! なんていい加減な女なんだぁ(ぶちっ) どっちか裏切っても良いからはっきりして欲しいです。 ルノー大尉は良い味出していましたね。ちょっと格好良すぎだね(にっこり) 第一声を聞いて、わ! と思ったのがフェラーリ。ん? この声、激しく聞き覚えが…そう、エリザでお気に入りの磯野さんでした。すごくおじさんしているんですよね。すばらしい。 もう一人、どんどん引き込まれていったのが萬さんのサム。すごくクセのある役だと思います。すごく難しい役だと思います。それを変に作らずに演じているんです。自然に演じているんです。最高! と、このお二人、ハレさんに教えて頂きましたが専科だそうで…。私っていつも専科に反応していませんか? キャスト表には書いてありませんが、エトワールがすんばらしく良かったです。第一声からびっくりして、最後まで美しすぎる歌声。あぁ、もぅ、満足。 エリザで観た凪七さんもでて居ましたが、正直あまり印象に残りませんでした。女役の方が向いている気がするのですが、身長が高いと男役やらざるを得ないんでしょうか。 この作品の演出はエリザと同じ小池修一郎さん。作中はあまり感じませんでしたが、最後に階段が登場する前後の演出はナットク。 (2009/12/13記) |