嵐の中の子どもたち (2010/1/17)



演目
嵐の中の子どもたち (1回目)
劇団・劇場
劇団四季 , 西尾市文化会館 か列21番
同行者
Kさん
キャスト
ボブ 一和 洋輔
ケン 竹内 一樹
教授 瀬沼 真幸
モールス 川畑 亮
パック 藤原 岳
ダンプ 安井 竜児
ジェロニモ ハンドコ アクアリオ
ポー 手島 章平
ブラックジョー 川島 創
ハッチ 西村 侑剛
フローラ 時枝 里好
ビッキー 有村 弥希子
ブルーシー 豊田 早季
カロリー 矢野 侑子
ブブ 松田 佑子
レイジー 城戸 舞子
セシリー 吉田 夏子
リンダ 河内 聡美
校長先生 佐和 由梨
ママレード 小野 さや香
村長 小出 敏英
親方 高林 幸兵
キャッチコピー
嵐の中で、僕たちが見つけたもの。
それは、大切な“仲間”を信じることで生まれる、不思議な力。
グッズ等
プログラムを購入しました。
感想など
 こころの劇場の一作品。しかし、ちょっとストーリィが…狙いすぎているのではないでしょうか。もう少し夢があっても良いと思います。単純に素直にならないところは良いのですが、ケンカのシーンとか、もう少し表現方法がある気もしますし、説明調な展開も気になります。

 ステキなのは衣装です。子どもたちが二つのグループを表現するため、赤を基調とした服と、青を基調とした服に分かれています。これがナカナカ綺麗で、分かりやすく、秀逸でした。
 本作のヒロイン的存在、フローラはどちらにも属さないため、クリームっぽい白色です。このフローラの存在、もう少し序盤に「ヒロインです!」と分かるイベントや歌があっても良かった様に思います。また、もっとソプラノの音を与えた方が、他の子たちとの差が明確になって良いかと。演じる時枝さんはナカナカ魅力的だったので、ちゃんとヒロインになっていました。たとえば皆で踊っている時も、ちょっとした手の角度とかがお嬢様っぽいんです。わざとらしくなくて、です。自然に見えるところはポイント高し!

 主役の二人、ケンとボブ。すっごい大変です。ほとんど、出ずっぱりで、歌って踊って…こんなに大変な作品にはナカナカ出会えないだろう、と思いました。特にケンを演じる竹内さんはかなり汗っかき。序盤から、ぼたぼたと汗が滴り落ちていて、大丈夫だろうかと不安になりました。あご先からずっとぽたぽた。体重相当落ちるでしょうね。

 ケンもボブもダンスはナカナカ良いです。が、声に差がありました。ケンが一人でしゃべっている時、何回か「あれ、誰がしゃべってるのかな?」と感じることがありました。少し音のパワーに欠ける印象です。
 一方ボブは、パンチが効いた音で、良い感じ。優等生のケンと、劣等生のボブであるため、ちょうど良いバランスだったでしょうか。

 校長先生の佐和さんが美しくてはまってました。この方、ホントに七変化。 (2010/1/24記)

Return