本好きへの100の質問
| 001 | 本が好きな理由を教えてください。 | |
| 理由はありません。敢えて云うなれば、世界が広がるからでしょうか…。 | ||
| 002 | 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は? | |
| ずっこけ3人組とか…結構後ですが。 | ||
| 003 | はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか? | |
| 記憶の限りでは三国志で、現在でも所有しています。 | ||
| 004 | 購読している雑誌はありますか? | |
| トランジスタ技術。 | ||
| 005 | 贔屓にしているWEBマガジンはありますか? | |
| ありません。 | ||
| 006 | 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。 | |
| 個人のページならば、“どんな本を読んでいるか”です。 | ||
| 007 | 最近読んだ本のタイトルを教えてください。 | |
| 『夏の約束』(藤野千夜・講談社文庫) | ||
| 008 | ベストセラーは読む方ですか? | |
| 読みたい本を優先的に読むため、必ずしもベストセラーを読むとは限りません。 | ||
| 009 | 御贔屓は、どんなジャンルですか? | |
| ミステリィ。 | ||
| 010 | あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか) | |
| 中毒です。新刊本が出ると無意識に購入している。本を読まないとストレスが溜まる。 | ||
| 011 | 月に何冊くらい読みますか? | |
| 10冊…は最低読みたいと思っています。 | ||
| 012 | あなたは本の奥付きをちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は? | |
| あまりしません。 | ||
| 013 | 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか? | |
| 値段を気にせず買いますので…何とも言い難く…。 | ||
| 014 | 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は? | |
| 買います。図書館は利用しません。気に入った本は手元に欲しいから。 | ||
| 015 | あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう? | |
| 買った本は基本的に読みますけれど、買うスピードの方が早いとどうしても未読が蓄積するのは自明の理。 | ||
| 016 | 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか? | |
| 行き場に困らずとも、とりあえず書店に行きます。 | ||
| 017 | 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。 | |
| 新刊発売日ぐらいちゃんと全部入荷して〜(><) 本は綺麗に! | ||
| 018 | あなたは蔵書をどれくらい持っていますか? | |
| 1700冊ぐらい。 | ||
| 019 | 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。 | |
| 比較的買って時の経っていないものが並んでいます。 | ||
| 020 | 本棚は整理整頓されていますか。 | |
| 最早さっぱり。どこに何があるのやら…。 | ||
| 021 | 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。 | |
| 西村京太郎で何度かやらかしています。タイトルは…不明。別の出版社から全く同じ作品を出すのってやめて欲しいです。 | ||
| 022 | 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?。 | |
| まさしくその通り。 | ||
| 023 | 本に関することで、悩んでいることは? | |
| 時間、場所、お金。 | ||
| 024 | 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。 | |
| どちらかと云えば速読派。 | ||
| 025 | 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか? | |
| 調べることもあります。 | ||
| 026 | 本を読む場所で、お気に入りなのは? | |
| 自宅の部屋。 | ||
| 027 | あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか? | |
| 気合いで読む! 最悪の場合、斜め読みしてでも…。 | ||
| 028 | 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける) | |
| パソコンを起動して音楽が軽くかかっています。が、殆ど聴いていません。 | ||
| 029 | 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか? | |
| 講談社文庫に昔入っていたマザーグースのひねくれおとこ。 | ||
| 030 | ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。 | |
| 京極堂の直筆サイン色紙とか…。 | ||
| 031 | 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。 | |
| 『絡新婦の理』(京極夏彦・講談社文庫)…かな。1冊としては一番長いから。 | ||
| 032 | 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。 | |
| 特になし。村瀬継弥が文庫化されたら欲しいけど…。 | ||
| 033 | 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。 | |
| 敢えて云うなら『三国志』でしょうか。 | ||
| 034 | 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。 | |
| 読み返す時間があるならば未読を減らします。 | ||
| 035 | おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。 | |
| 5人に絞るなんて無理です(><) | ||
| 036 | 好きなシリーズ物はありますか? | |
| 沢山。基本的にシリーズ物は好きです。 | ||
| 037 | 本を選ぶときのポイントを教えてください。 | |
| 本能。状態(美本かどうか)。表紙。作者。気分。などなど。 | ||
| 038 | 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか? | |
| こだわりません。 | ||
| 039 | 信頼できる評論家は誰ですか? | |
| 自分自身。 | ||
| 040 | 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。 | |
| 特に好きではありません。場所もとるし…。すぐ読み終えちゃうし…。 | ||
| 041 | 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか? | |
| その時の気分次第ですが、内容を先に読むことが多いと思います。 | ||
| 042 | 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。 | |
| 沢山あります。時間は有限のものですから。 | ||
| 043 | ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。 | |
| 『ドラマチックチルドレン』(乃南アサ・新潮文庫) | ||
| 044 | あなたの好きな恋愛小説を教えてください。 | |
| 恋愛小説も読むことがありますが、これと云って気に入った作品はありません。 尤も、恋愛小説の定義もむつかしいのですが…。 |
||
| 045 | 泣けてしまった本を教えてください。 | |
| …泣いた記憶はあれど、どの本だったのか…記憶がありません。でもそんなにぼろぼろ泣いた記憶はありません。 | ||
| 046 | 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は? | |
| …特になし。(変わった質問だなぁ…) | ||
| 047 | もう2度と読みたくない本は、ありますか? | |
| 『六枚のとんかつ』(蘇部健一・講談社文庫) | ||
| 048 | 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか? | |
| 沢山あり過ぎて…。とりあえず『星降り山荘の殺人』(倉知淳・講談社文庫)でも挙げておきましょうか…。 | ||
| 049 | 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は? | |
| 『友情』(武者小路実篤・新潮文庫)。もっと堅苦しい作品だと思っていました。作者の名前が堅苦しいから…。 | ||
| 050 | 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。 | |
| 子供に本をプレゼントしたり読むのを強要する事をあまりお勧めしません。 | ||
| 051 | お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。 | |
| 講談社。好きな作家が沢山出るから。 | ||
| 052 | それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。 | |
| 苦手…ないですね。 | ||
| 053 | この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは? | |
| 記憶ありません。…どんな本を選んだんでしょう?? | ||
| 054 | 装丁が気に入っている本を教えてください。 | |
| 沢山ありますけど…京極堂作品は特にお気に入り。 | ||
| 055 | あなたは漫画が好きですか? | |
| 漫画も好きです。 | ||
| 056 | お気に入りの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。 | |
| ベスト5をあげるほどは知りません。今好きな作品は『BASARA』(田村由美・小学館文庫)。 | ||
| 057 | サイン本を持っていますか? (タイトルと作品名は?) | |
| 『双頭の悪魔』(有栖川有栖・創元推理文庫) | ||
| 058 | 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか? | |
| …全部。 | ||
| 059 | 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 | |
| 東:『東の海神 西の搶神』(小野不由美・講談社文庫) 西:『東の海神 西の搶神』(小野不由美・講談社文庫) 南:『南十字星』(赤川次郎・角川文庫) 北:『北陸の海に消えた女』(西村京太郎・講談社文庫) って云うか、まとめて『東西南北殺人事件』(赤川次郎・講談社文庫)ってのが正解。 |
||
| 060 | 短編小説を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか? | |
| 当然、全部読みます。読んでみなければどれが気に入るか分かりませんし、そもそも中途半端は気分が悪い。 | ||
| 061 | 憧れのキャラクターを教えてください。 | |
| 京極堂こと中善寺秋彦(京極夏彦・講談社文庫) | ||
| 062 | 印象的な女性キャラクターを教えてください。 | |
| 西野園萌絵(森博嗣・講談社文庫) | ||
| 063 | 印象的な男性キャラクターを教えてください。 | |
| メルカトル鮎(御手洗潔も捨てがたいけど、メルの印象が強すぎ…) | ||
| 064 | 先生といえば? | |
| 犀川助教授(森博嗣・講談社文庫)。京極堂も先生っぽいけれど…。 | ||
| 065 | 探偵といえば? | |
| 御手洗潔(島田荘司・講談社文庫等)。職業探偵ではないですけどね。 | ||
| 066 | ベストカップル、ベストコンビといえば? | |
| 犀川&萌絵 | ||
| 067 | 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは? | |
| 特になし。行きたくないところが沢山思い浮かんで…。 | ||
| 068 | 子供の出てくる作品といえば? | |
| 『私が捜した少年』(二階堂黎人・講談社文庫) | ||
| 069 | 動物の出てくる作品といえば? | |
| 『三毛猫ホームズの推理』(ホームズ・赤川次郎・角川文庫) | ||
| 070 | これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは? | |
| …いない…かな。 | ||
| 071 | 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか? | |
| ワトソン役だったら何でも。探偵の活躍を間近で見て、世間一般には知らされないことまで知れて…サイコ〜♪ | ||
| 072 | 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。 | |
| 島田荘司…と、とりあえず答えよう…かな。沢山の作家に夢中で〜す。 | ||
| 073 | 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか? | |
| 京極夏彦。で、翌日までに、自分へのサイン色紙を沢山書いとく。 | ||
| 074 | 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか? | |
| 森博嗣。締め切りが迫ってわたわたする必要がないから。 | ||
| 075 | 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。 | |
| フィクションなら京極夏彦。ノンフィクションなら島田荘司。 | ||
| 076 | 「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ! | |
| 倉知淳へ。執筆遅すぎ…。早く次の作品が読みた〜い。 | ||
| 077 | 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ! | |
| …紫式部。十二単で色が綺麗…って昔の紙幣にあったかな? | ||
| 078 | 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? | |
| 殆どが違います。同じ事なんて…外見ではほぼ確実に違います。 | ||
| 079 | あなたにとって、詩人といえば。 | |
| 宮沢賢治…って詩人じゃないけど…アメニモマケズが…。 | ||
| 080 | 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 | |
| 『家族の行方』(矢口敦子・創元推理文庫) | ||
| 081 | 本を捨てることに抵抗がありますか? | |
| 滅茶苦茶あります。って云うか、捨てられない。 | ||
| 082 | これだけは許せない、そういう本の使い方はありますか? | |
| 私の本でなければご自由に。どの様な使い方をしようが所有者の勝手です。 | ||
| 083 | “活字離れ”について、どう思いますか? | |
| 出版業界の不況が加速することは困る。 | ||
| 084 | 本を読まない人のことを、どう思いますか? | |
| そういう生き方もあるでしょう。 | ||
| 085 | とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか? | |
| ありません。が、読みたい時に本を持っていないと苛々します。 | ||
| 086 | 世界中で本の出版が禁止されたら、どうしますか? | |
| 古本屋を回って、なくなる前に好きな作家の作品を買いまくる。 | ||
| 087 | 青空文庫を利用したことがありますか? | |
| ありません。やっぱり紙が…。 | ||
| 088 | 電子図書館についてどう思いますか? | |
| 時代。 | ||
| 089 | 将来的に、本という存在はなくなると思いますか? | |
| いつかはなくなると思います。資源的な問題で。 | ||
| 090 | 本が無くても生きていけると思いますか? | |
| いけるけれど…生きている意味があるのかどうか…。 | ||
| 091 | この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。 | |
| いません。知りもしない人の薦める本を読みたいとは思いません。 | ||
| 092 | 映像化してほしい本はありますか? | |
| ありません。多分見ないし…。 | ||
| 093 | テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。 | |
| 『セーラー服と機関銃』(赤川次郎・角川文庫) | ||
| 094 | 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか? | |
| 特にありません。 | ||
| 095 | あなたはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか? | |
| 地道に古本屋を巡る。(巡っているところ?) | ||
| 096 | 本という存在に対して、文句はありますか? | |
| 場所をとる…。重い…。 | ||
| 097 | 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください) | |
| 「この世には不思議なことなどは何一つありはしないのだよ」(京極堂作品各種) | ||
| 098 | あなたにとって、本と同じくらい蠱惑的なものは何ですか。 | |
| ありません。 | ||
| 099 | 出版業界にひとことどうぞ。 | |
| 不況にめげず頑張って! | ||
| 100 | つまるところ、あなたにとって本とは。 | |
| 人生の一部。 | ||
| 本好きへの100の質問より。 |
●Return●