◆ 画像を取り込んでみよう ◆
|
◆リヴを表示させたら、シャッターを切ります。…っていっても、例えです(笑) 本物のカメラや携帯電話を持ってこなくてもいいですよ。 この作業のことを「キャプチャー」と言います。
パソコンのキーボードの上部、デスクトップだと「F12」キーの右横くらい、ノートでも大体上の右の方です。 メーカーや機種によっても違いますが、どれかと同じキーが有るはずです。 もし同じキーがなければ、似たような文字が書いてあるキーを探して下さい。
・ ・ ・ 
これが、パソコンのシャッターです。 リヴの全体が解るような位置に来たら、このキーを押します。「シフトキー」はいりません。「ポチッ」と一度でいいですよ。 この時、自分のリヴがケセパを食べて小さくなっていても大丈夫です。あとで拡大表示できます。
|
◆キャプチャーしたら、ペイントソフト(以下ペイント)に貼り付けます。
|
 |
◆←ペイントの上部(ゴメンナサイ。バーの名前を忘れました…)「編集」から「貼り付け」をクリックします。 すると、今キャプチャーした画面が表示されます。 ↓画像をクリックすると、もう少し大きい画像で見ることが出来ます。

|
※この時XPでない方は、「サイズを変更しますか」というダイアログボックスが出るかと思います。 「YES」でも「NO」でもどちらでも構わないので、クリックして下さい。
※リヴが小さくて見難い方は、 「表示」→「拡大」→「拡大率の指定」→「200%」のラジオボタンクリック「OK」で拡大して下さい。
|