それでは、色を調べましょう。 

←まずスポイトの形のアイコン(赤丸「色の選択」)をクリックします。
画面の上にマウスポイントを持ってくると、スポイトの形に変化します。(すみません。マウスポイントなので、画像をキャプチャーしても写らなくて、画像ありません)

リヴの色の変化がある部分…これはリヴによって色々です。
ピグミーのように変わるところが身体しかないリヴ、
ヘンプクのように、身体と羽が違う変化をするリヴがいます。
変化をする場所が複数あるリヴは、自分がどこの部分の色を重視するかで決めて下さい。
ちなみに江戸区の場合、身体の色を重視しています。

 











色を調べたい部分に、スポイトの先を持ってきてクリックします。
左下のカラーパレットの色が変わったのが解りましたか?
緑色の丸の部分です。黒から江戸区の身体の色に変わりました。
それぞれのリヴの色に変わります。
マウスポインタが自動的に鉛筆状になりますが、気にしなくていいです。

 





色の編集画面を開きます。
「色」→「色の編集」をクリックします。

 

 











←この画面が開いたら、「色の作成」をクリックします。

 






↑この画面の右半分を見て下さい。
プリズムのような画面の下に「色|純色」と書いてある、色の付いた四角があります。
それが自分のリヴの、今の色です。そしてその右側、赤い四角で囲ってあるのが、色の配分です。 
この数字の読み取り方については、いずれ改めて説明します。
今はとりあえず書き留めておいて下さい。