[Hiro et Nori]'s Page Home

比良 安曇川水系
奥の深谷
2001/5/19夜〜20

Iさん、Oさん、Kさん、Hさん、Fさん、Mさん、Mさん、Wさん/Hiro

5月19日 名古屋(21:30)−林道ゲート手前

車2台に分乗。Hさんの車では『懐メロテープ大会』 山シリーズ、列車シリーズなど、昭和を代表する(?)名曲の数々が、かかりまくり。楽しませてもらいました。
林道が、車両進入禁止になっており、ゲート手前の路肩にテントを張る。ビールなどいただく。

5月20日 晴 出発(8:00)−牛コバ(8:40)−入渓(8:45〜9:00)−4段40mの滝(10:00頃)−休憩(11:15〜)−休憩(13:50〜14:00)−登山道が横切る(14:05〜35)−林道(15:10)−駐車地点(16:00)−名古屋

1台の車が林道を入っていったが、私たちは歩いていくこととする。40分で牛コバに着き、登山道を少し歩いてから、入渓する。沢登りがはじめての人が4名いるので、足ごしらえをするのも「あーでもない、こーでもない」と、にぎやかになる。総勢9名いるので、Wさんの指示で、Wさん、Oさん、Mさん、Mさん、Iさん のパーティーと、Hさん、Kさん、Fさん、Hiro のパーティーに分ける。

斜瀑6m?左岸、残置ハーケンを利用

Wさんパーティーが先行、Hさんパーティー(含Hiro)が後から行く。最初は後をついていくが、2段8mの滝上段でザイルを出すと、見る見る引き離されてしまった。大岩の横を登るのだが、わらじのフリクションになれていない人からは、緊張感が伝わってくる。(ザイルを出してよかった(^o^))
4段40mの滝は、1段目をフリーであがり、2段目はザイルを出す。小さな淵をへつるようなところがあり、後続の皆は泳ぎ状態になる。しかし、プルージックでは泳ぎながら、結び目をスライドできないわけで、いろいろ苦労していた。3段目、4段目は巻く。
その上の、8m美瀑だろうか、大きく左岸を巻くが、大きすぎたかもしれない。かなり時間がかかった。

斜瀑6mだろうか、Hさんリードで左岸から、残置ハーケンを利用してこえていく。ここでは、Fさんが、かなり苦労していた。2ピッチ目はHiroリード。ザイルが足りなくなるが、何とかごまかす。その上の廊下状は右岸を巻く。このあたり、かなり時間がかかり、前のパーティーとは完全に離れてしまう。

遡行終了(登山道が横切るところで)

最後の 斜5mと美しい7mを左岸から巻くと、ゆるやかな滑床となる。登山道が横切るところで、Wさんパーティーが待っていてくれた。(1時間30分も m(_ _)m)


Copyright (C) 2001 Hiro All Rights Reserved.
1st Updated : 2001/5/31
2nd Updated : 2001/6/15