[Hiro et Nori]'s Page | Home |
Hiro、Kさん
12月28日 名古屋(21:00)−戸台(24:25)
戸台川沿いの駐車場で、車中泊。寒い。
12月29日 晴のち曇 戸台(7:25)−角兵衛沢出合(9:05〜20)−大平山荘(12:10〜28)−北沢長衛小屋(12:50)BC
![]() |
あまりに山が黒いので、ワカンは置いてゆく。ペナントは5本持つ。角兵衛沢出合で6℃、快晴、霜が発達している。八丁坂の上まで雪は全くない。テン場の積雪は40〜50cm、『しもざらめ雪』で竹ペグが極まりにくい。 北沢長衛小屋は30日から営業、テントは二十数張。ラジオの天気予報は寒気の流入を告げている。とにかく明日に備えて、早寝する。 |
12月30日 雪 BC(6:45)−北沢峠(6:55)−樹林限界(9:30〜40)−小仙丈(10:25〜35)−仙丈岳(11:40)−直下窪み(11:50〜12:00)−樹林限界(13:20〜35)−BC(14:45)
![]() |
少し寝坊。峠まで戻り、尾根上を忠実に行くことにする。樹林限界から、風が強くなり、地吹雪?的な雪。-7℃。小仙丈の登りで、ペナント1本打つ。Hiroは小仙丈で目出帽をかぶる。これは装着するのが遅かったようで、顔が冷たい。仙丈頂上までにペナント3本打つ。風が強く、トレーニング不足の我隊はペースが上がらない。 11時40分、頂上。風が強く早々に引き返す。ペナントは4本とも回収する。2合目からは巻き道を利用してテン場へ直接おりる。 |
12月31日 曇のち晴 BC(6:50)−戸台(10:35)−名古屋
上は小雪がちらついていたが、下は晴れ。