ねぎラーメン ピリ辛しょうゆ味 |
57 | 14 08 05 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープ混ぜて完成。 汁に赤いのが混ざってるよなぁ? と思いつつ試飲。唐辛子と胡椒の味、豆板醤だそうだ。まじ辛いんだわ。 のどに来る辛さじゃないが唇はヒリヒリ。醤油味もかなり強いから胃の調子が良い時に限るな。 麺はいつもの細縮れタイプ。スープを良く絡めて辛い辛い。 |
マイフレンド ビック大盛り たぬきそば 2 |
56 | 14 07 29 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 うーん、麺がぼそぼそだなぁ。極細過ぎて縮れ過ぎてて食感悪いし味もおかしい。練りこまれている香辛料が悪さしてるかも。5年前と変わらず。 汁は魚介類の出汁なんだけど、妙に甘く味がきつい。関東のヤツでもここまではこってりしていない。 かやくの海苔天ぷらも脂っこい。なんか蕎麦食ってる気がしないわ 関西じゃなく関東のメーカーでどうしてこうなるんだ? |
マイフレンド ビック大盛り ちゃんぽん |
55 | 13 12 16 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯5分。 しっかりと太く縮れた麺、正にチャンポンの麺だ。食感もそれなりに有るし変に味付けもしてない麺は旨いね。汁の絡め具合も良い。 汁は粉末野菜やら魚介エキスやらを使っていて、それなりに濃い味。香辛料の使い方がうまく、すっきりと飲めるスープ。 チャンポンのお楽しみは”具”なんだけど、ちょいと量が少なくて細かいなぁ。キャベツや人参は入っているけど、豚肉も烏賊も無し。 |
杵もちらーめん 2 |
54 | 12 12 27 |
![]() |
![]() |
お餅と粉末スープで熱湯3分、うまみ香味油を混ぜて完成。 前食から5年たって、ラベルも変わったので食べてみた。結果何も変わっていない。麺も、かやくのワカメやコーンも、餅も、スープも。 有る意味凄いね。人気商品、というより自信商品? それとも利益率が良いのかな? |
マイフレンド ビック大盛り たぬきうどん2 |
53 | 12 11 01 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯5分。 またまた4年前とラベルが変わったので再食。 (とゆーか、このメーカーの新作はほぼ1年ぶり) 麺が若干細くなった気もするが、固さは変わらない。汁の塩辛さは少しマシになった様だが、出汁の味はしないな。 かやくはちょっと変わっていて、葱の変わりにワカメが沢山。これは嬉しい変化。うたい文句の海苔天は何か少し甘くて美味しいじゃないか。 麺の固さは2分ほど喰っていたら丁度良くなってきた。長持ちさせるように作って有るのかもしれない。 |
大黒軒 豚骨ラーメン |
52 | 11 12 16 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープを混ぜて完成。 すっきり塩豚骨とあるけど”ガーリックと胡麻油”? どんな味だろう? スープを啜って納得。いわゆる豚骨味とは一線を画す味だ。少し洋風スープっぽいかもしれない。 その洋風スープに有る塩分と麺の塩分が合わさると、相当に塩辛い。それを和らげるのが胡麻油の風味。微妙なバランスだなぁ。 細縮れの麺はよっぽど小麦が悪いのか、しこしこ感はない。小麦の甘さも無い。 かやくのフライドガーリックはしっかり大蒜してる。コーンは甘い。キャベツと人参が色添え。 |
大黒軒 味噌ラーメン |
51 | 11 12 09 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープ混ぜて完成。 続いて味噌ラーメン。かやくはコーン・若布・葱と王道を行っている。そこに人参と大蒜スライスが一欠片。ラーメンとしては変わったかやくだ。 スープは赤みそ主体とちょい変わっている。飲んだ時には違和感ないのだけど、麺を食すと今まで味わったことの無い味が口に広がる。 麺への味付けは特にしていないようだから、相互作用なんだろうなぁ。味噌の作用か体が温かくなるから冬には良いね |
大黒軒 醤油ラーメン |
50 | 11 10 07 |
![]() |
![]() |
![]() 新しく出たのかお目に掛からなかっただけなのか? 基本なヤツだよな、これ。 ガラ出汁の汁はさっぱりとしていて良い深い味。懐かしい味かも知れない。脂は殆ど浮いていないから、最新技術腕煮出しているんだろうけど。 細縮れ麺も昔風だよなー。塩味しか付いておらず、スープに身を任せて美味しい味がする。少し胡椒が欲しいかも。 かやくはどれも食感が良い。味もしっかり。小さな小さな葱まで味がするのは不思議。何か新しい技術が開発されたのだろうか? |
マイフレンド ビック大盛り ごまみそらーめん 2 |
49 | 11 05 26 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分 8年ぶりでラベルが変わったんで食してみた。味噌ラーメンのはずなのにやっぱりきつい塩味と香辛料辛さしか感じないなぁ。 胡麻はそれなりの量が浮いているのに香りもしない。 麺はほどよいコシが有って、食感は良いね。かやくは彩りにすら成りそうにない少なさ。 |
マイフレンド まる得 ソースやきそば |
48 | 10 12 07 |
![]() |
![]() |
熱湯3分、湯切りして粉末ソース混ぜて完成。 カップ焼きそばに粉末ソースは勘弁して欲しいんだよなぁ。ごてごてになって味がバラバラ。 そのソース、甘くて良い味わいが有る。オニオンパウダーと香辛料のバランスが絶妙なのか? ん? なにか苦みも感じるぞ。ソースからなのか麺本体からなのかは分からない。 麺は歯ごたえが有るというか、ねっとりとまとわりつく様な食感。卵白を多く使って有るのかな? でも美味しい食感じゃない。 かやくはちょこっとのキャベツだけ。 |
冷やしたぬきうどん2 | 47 | 10 09 06 |
![]() |
![]() |
熱湯5分、湯切りして冷水を入れ冷やし水を捨て を2回、液体スープ混ぜ、かやくを乗せて七味掛けて完成。 3年経ってパッケージも変わったんで喰ってみたが、なんも変わってない。 前回の教訓で最初から氷水使って4回水入れて水切りをした。尼酸っぱいタレは唐辛子と合って美味しくいただける。 主役の麺は・・・うーん、コシが有ると言うより固いなぁ。この辺りには進歩見られず。 「七味唐辛子」という原材料で通ってしまうのが日本・・・ 作り方説明にちょと??? 「冷たい水を入れ、フタをして水をすてる(水切りを2回以上行うとよりおいしくいただけます)」 ・・・冷水1回ごとに、水切りは1回しか出来ないぞ!と。 |
AKAGI 中華そば |
46 | 10 08 05 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分、うまみ香油を混ぜて完成。 こりゃまたラーメン元祖なヤツだなー。麺は見た目インスタントラーメンそのもので、食感も縮れが口に当たってそんな感じ。 元祖だからと出汁は鶏ガラを期待したら、ポークエキスだった。脂がそれほど浮いていないので、これはこれでさっぱりして美味しいが。ちょと醤油辛いのも昔味。 メンマは柔らかいやつと固いやつの2通り有る。わざとなのか個体差なのかは不明。叉焼は脂臭いなー。 PS.AKAGIブランドは初なのでなんなのか調べてみよう |
札幌みそ | 45 | 10 07 01 |
かやくと粉末スープを乗せて熱湯3分、液体ソースを混ぜて完成。 ここの味噌は久しぶりだな。スープの辛さは食すのに丁度良くなっている。飲んでもとがった感じはしないな。 細縮れの麺はスープをしっかり絡め、且つコシがしっかりしていて、ラーメン喰ってる気がたっぷり有って、食べてて楽しい。かやくはコーンと葱と、食べて甘い揚げ大蒜と、コーンより小さい人参と。 なんにも書いて無いけど、麺が90gあるから大盛りだよな? |
||
広島風お好み焼そば | 44 | 10 06 28 |
かやくを乗せて熱湯3分(唐辛子小袋が入っているので注意)、湯切りしてソースを混ぜて唐辛子振り掛けて完成。 9年ぶりだー。まったく新しくなっている。 麺はその他焼きそばと同じものの様子。もっちりとした縮れ中太麺で、食感が美味しい。味も唐辛子がピリッと良く利いて、ソース辛いのとはちょと違い食べやすい。 かやくはキャベツと結構な量の揚げ玉と、なんか果実も入っているらしいがよく分からない。 食べ応えも充分に感じるから、とっても良くなってる。 |
||
マイフレンド ビック大盛り チゲカラらーめん |
43 | 10 06 07 |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 4年ぶりのチゲカラらーめん、見た目は・・・旨そうじゃないなぁ。色がどんよりとしてるんだよね。チゲなんだからせめて赤唐辛子の2・3切れ浮いてれば違うのに。 その見た目に反して味は結構辛い。麺を啜っても汁を飲んでも喉が痛いくらい。でも麺には甘さが有るし、後味は良い。 かやくは細切れのキャベツに小口切りの葱とちょいと大きめの若布。緑一色で見分けが付きにくい。味も無いしね。 真夏や真冬に喰うには良いです。 |
||
醤油ヌードル SOY SAUCE NOODLE |
42 | 09 11 27 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープを乗せて熱湯3分。 ラーメンでも無くうどんでも無く「ヌードル」ときたか?! ・・・・味は…… 確かに間違いなくヌードルだ! コシがなく柔らかい縮れ麺、肉系主体の醤油味とは言い難いスープ、シュリンプ(敢えてこう言おう)と炒り卵とそぼろ肉なかやく。 完全に海の向こう向けのヤツだー。それをこの容器(写真では判りづらいが、縦長ヌードル容器じゃなく、丼型容器)で箸を使って食べるとわ・・・ 在日向けかにょ? |
マイフレンド ソースやきそば 大盛り |
41 | 09 03 17 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、湯切りして粉末ソース混ぜて完成。 ドロソースじゃないけど甘〜いソース。ステビアの甘みの様。麺はしゃきしゃきしてるというか、パラっとしてるというか、固いというか、さっぱりな味わい。 自宅で作るやきそばとも夜店のヤツとも全く違う。初めての食感だね。 かやくは少量のキャベツとタマネギだけ。 |
東京しょうゆ | 40 | 08 12 12 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分、液体スープ混ぜて完成。 ダブルスープと有る醤油ラーメン、醤油味はかなり強いがすっきりしていて飲みやすい。ちょいと縮れた麺がこれによく合う。 確かに昔の東京ラーメンだわ かやくはコーンと欠片のようなメンマと葱。チャーシューはハム。 よっぱらいにゃこれでいっかぁ。 |
博多とんこつ | 39 | 08 07 24 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 「とんこつ」としか書いて無いが、かやくはチャンポンだ。コーンとネギとニンニクスライス。 麺は細めの縮れ麺だが、何故か戻りが悪い。スープの絡み具合は良し。 そのスープ、ちょっと薄い。塩味ばかり強くて(1.8gしか無いのに何故?)コクが無い。 |
マイフレンド ビック大盛り わかめしょうゆらーめん |
38 | 08 05 26 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 麺の戻りが悪いな。98度じゃダメか? 5分経ってちゃんと戻った縮れ細麺にはチキンが主のスープがしっかり絡む。胡椒辛さも丁度良く、さっぱり過ぎずこってり過ぎず良いお味。 かやくのわかめは唄い文句にしてはちょと少ない。肉厚も薄目。 ビック大盛りにしては全体的に少ないなぁ。 |
マイフレンド ビック大盛り たぬきそば |
37 | 08 04 24 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 蕎麦の大盛りっつーのは珍しいね。けど、うどん粉の方が多いのにぼそぼそした食感でぶつぶつ切れるのは何故だろうねぇ? 汁は魚介エキスということで鰹が主ではなく、どうも鯖っぽいんだけど粉っぽく無くて良い味と香り。自前の七味を入れたら更に落ち着いた。 かやくの海苔天は香りも味もなし。 あー、また麺がふくれてきた・・・・ |
大黒軒 天ぷらそば |
36 | 08 04 08 |
![]() |
![]() |
天ぷらと粉末スープを乗せて熱湯3分。 むーんん、、、やっぱりここの蕎麦はいけませんな。色は付いているけど食感は固いうどんだし、香りも無い。ま、気分だね。 それとも群馬の蕎麦はこうなの? 天ぷらは身のない衣だけのヤツだが、ぽつぽつと有るこの赤いのは何だろう?ちょこっと海老殻の味がする。量がしっかり有るのでアクセントには良し。 汁はやっぱり鰹だしだけど香りなし。昆布エキスが多いのかな? 自前の七味入れたら落ち着いた味になった。 あ! 麺が異様に汁を吸う。油断すると大変な事に成りそう・・・ |
ビック大盛り ねぎしおとんこつ |
35 | 08 04 07 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 いわゆる「葱ラーメン」ですな。そういやここの豚骨ベースを喰うのは久しぶり。 以前と比べてけっこう濃いスープに仕上げがってる。それでも薄いけどね。おかげで葱の味が際だって良い感じ。 何か生姜の刺激が有るなぁと思ったらやっぱり入ってた。良い刺激。麺はけっこう縮れた中太で、スープとのバランスはいい。 キャベツも入っているらしいが、見た目ネギとの区別は付かず。 |
大黒軒 きつねうどん |
34 | 08 04 03 |
![]() |
![]() |
粉末スープで熱湯5分。 見た目は4年前と一緒だなぁ。鰹出汁汁はやっぱり味はするけど香りは薄い。鰹粉末は使っていないようだけど少し舌にざらつくのは何だろう? 麺はだいぶん良くなってる。まぁ先月喰った’たぬき’と一緒だけどね。平麺は仕方ないけどもう少しだけ厚みが欲しいなぁ。 お揚げはやっぱり関東風の甘濃い味付け。葱は何故か苦い。 |
マイフレンド ビック大盛り たぬきうどん |
33 | 08 03 06 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯5分。 4年前に食べたヤツの大盛り版。出汁も麺も変わらない様に思う。汁は塩辛いし麺は歯ごたえが有るというよりちょっと固い感じ。 かやくは揚げ玉の他に海苔天も入っている。この間喰ったヤツにも入っていたから、はやりかな? |
杵もちらーめん | 32 | 07 11 21 |
![]() |
![]() |
お餅と粉末スープで熱湯3分、うまみ香味油を混ぜて完成。 うむう、8年ぶりか。どーれ? 麺は30年前に喰ったインスタントラーメンの味と食感だ!懐かしい、というかまだこういうの作ってたの、というか。 スープも美味しく胡麻の香りがイイね。良く縮れた小池さんの頭みたいな麺が沢山絡めてくれるので全体的な食感が上がっている。 粉末が絡むことも無くなった餅は杵つきの割には全然延びません。凍らせるとやっぱダメかー。 |
冷やしたぬきうどん | 31 | 07 08 17 |
![]() |
![]() |
熱湯5分、湯切りして冷水を入れ冷やし水をすて、液体スープ混ぜ、かやくを乗せて七味掛けて完成。 大黒食品、続いてうどん。水だけじゃ全然冷えないから氷の助けを借りて。 汁は蕎麦と同じかな、ちょい甘。七味、こっちは全部掛けちゃった。 麺は良くないな、食感が微妙に悪い。汁をかける前に気づいたけど、あちこちで色が違う。白かったり黄色かったり。こりゃ質 が統一されてないのか。 かやくは胡麻と葱と揚げ玉。 |
冷やしたぬきそば | 30 | 07 08 08 |
![]() |
![]() |
熱湯3分、湯切りして冷水を入れ冷やし水をすて、液体スープ混ぜ、かやくを乗せて七味掛けて完成。 ふーむ、ちゃんと蕎麦じゃないか。冷たいから香りはないけど食感はしっかり蕎麦。ちょっと脂っこいかな?。 スープは少し甘い味付けで”ころ”風だから唐辛子は少し多めにかけた方が美味しい。 かやくは食感重視の胡麻と揚げ玉。もう少し甘み押さえてさっぱりと作って欲しかったね。 |
冷し中華 | 29 | 07 07 03 |
![]() |
![]() |
熱湯3分、湯切りして冷水を入れ冷やし水をすて、スープを掛けて混ぜ、かやくと辛子を乗せて完成。 しまったぁ!辛子はスープに溶いておくんだったぁ! その辛子の辛みとスープの酸味でさっぱりと食べられる。細い麺も適度なコシで食感も良い。 かやくの胡麻のパリパリした感じがたまーにして心地よいんだが、もう少し欲しいな。できればあられが最高。卵と海苔は彩りだけ。 ん? 麺の戻りにちょっとばらつきが有るかな? 珍しい。 |
大黒軒 チゲカラらーめん |
28 | 06 11 20 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 今日はラーメン。やはり”辛い”のにはラーメンが合う。 麺はいつものヤツかな。いや、縮れ度がちょっと高いかも。それに絡むスープ量が絶妙で、旨辛い。一気にすすると喉に来るから気を付けなきゃいけないけど。 かやくは大量のネギ。キャベツやトマトも入っているらしいけど、発見出来ず。 寒い時には良さそう。 |
大黒軒 チゲカラうどん |
27 | 06 10 10 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯5分。 ほほーーっ、辛っっっっっ! 動物系スープの味に魚系の香りがして唐辛子辛い汁。これはいいね。 更に麺をすすると口中がひりひりするよ。ベースの汁が旨くないとここまですっきりはしないだろうなー(ん?味噌まで入ってるらしい、何味噌だろう?)。 そのためか、かやくは葱と胡麻と麩だけ。 |
洋風麺 トマトソース味 |
26 | 06 08 31 |
![]() |
![]() |
熱湯4分で湯切り。オリーブオイルをまぶし粉末スープをまぶし、かやくをかけて完成。 麺は平打ちパスタ。だけどオイルの量がちょっと少なくてくっついてしまってスープ混ぜるのが大変。食感も少しべたつく。と思ったらかん水(何故洋風麺に?)に加えて増粘剤まで使ってあった。 味は基本トマト味だけど唐辛子味もしっかりするからペペロンチーノの様。フライドガーリックの食感も良いね。 |
洋風麺 ペペロンチーノ バジル風味 |
25 | 06 08 10 |
![]() |
![]() |
![]() うーんこの辛さ、良いねぇ。ちゃんと口開けてすすること無しに食べないとむせかえりそうになる辛さ。程良く大蒜も利いている。 なんか口の中で小さい物がパリパリするな、フライドガーリックの歯ごたえとはちと違う、と思ったら砕米らしい。 さっぱり食べられて、この季節には合ってるね。 |
たぬきそば かつおだし風味 |
24 | 05 11 02 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 去年食ったたぬきそばが進化したみたい。おやぁ?挽きぐるみだ。ぼそぼそ感も増えたからそば粉の量が増えたのかな? 汁は相変わらず「風」止まりで鰹の良い香りが殆どしない。塩分は少し軽くなってそのぶん唐辛子が増えたのか食べやすい。 |
きつねうどん | 23 | 04 10 14 |
![]() |
![]() |
粉末スープ蒔いて熱湯5分。 うーむ、20年前のうどんのようだ。薄べったい平麺で固い。これひょっとしてパスタ? 揚げは関東風の甘ーい味付け。少しくどいくらい。 汁は確かに「かつお風味」だけど香りはないなぁ。 もう書けない。。。 |
マイフレンド キャベツタンメン 大盛り |
22 | 04 05 13 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープをあけて熱湯3分。 鶏ガラベースらしい清湯はちょっと香辛料が多くて、食べ易くは有るんだが味的に損をしているかんじ。 特に麺を含んだときに唇にぴりぴり来るのよ。新しい刺激と言ってしまえばそれまでだけど。 たっぷりのキャベツは戻りも良く甘くておいしく、わかめもたくさん入っているから食感の差が楽しい。 麺は普通だなぁ |
力うどん | 21 | 04 04 21 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープと餅を乗せて熱湯5分。 麺はおきまりの平麺だけど食感がいい。結構付いている縮れのせいかなぁ? 時間がたってもそれほど延びてこない。 杵突き餅は軟らかいけどしっかり延びておいしい。 汁は鰹と昆布だけど昆布味の方が強くてさっぱり関西風。ついでに醤油も薄口で塩分多くて関西風。群馬のメーカーなのに?? 今までの大黒品では一番気に入った。 |
マイフレンド 上州ラーメン しょうゆ |
20 | 04 04 19 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 この醤油スープは旨い。絶妙な甘辛さだ。麺に絡めてもおいしさそのまま。 麺そのものはあまりおいしく無いなぁ。このメーカーはうどんも良くないから、もっと研究してくださいませ。 肉類は入っていないが、コーンわかめゴマ葱とかやくはたくさん。わかめとコーンがおいしい。 ★マークにあと一歩。 |
マイフレンド 上州かけそば |
19 | 04 04 13 |
![]() |
![]() |
何も入れずに熱湯3分、液体スープ混ぜてかやくをかけて完成。 やーっと”上州”の「そば」にたどり着いた。 おおお、ホントにただのかけそばだ。かやくは葱のみ!。相当麺に自身が有るのか? どれ。 うーん、麺のぼそぼそ感はそばだけど、歯ごたえがそばじゃないなあ。それに油の味がする。 スープは鰹より昆布の味が強い。やっぱり微妙に関西風? そばの香りは確かにちょこっとするけど、これくらいならのり天入りの方がお得かも。 |
マイフレンド たぬきうどん のり天入り |
18 | 04 04 12 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯5分。 じゃ、今日はうどん。スープは同じモノのようだ。鰹メインに昆布少々、醤油は薄口、だけど塩辛い。 群馬のメーカーのくせに微妙に関西風? 麺は平麺で初期のどん兵衛のよう。歯ごたえはいいけど、なんか変わった味がする。 かやくはそばと一緒。 うーん、うどんの方が好き。 |
マイフレンド たぬきそば のり天入り |
17 | 04 04 09 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 香りは確かにするけど食感はそばじゃないなぁ。原材料欄も小麦粉が先に書いてあるしなぁ。 海苔天は不思議な食感。むにゅっとして気持ちイイ。癖になりそ。 スープは鰹が良く利いてるけどちょっと塩辛い。 食い終わる頃になっても麺は崩れず固いまま・・うどんだー。 |
マイフレンド 上州かけうどん |
16 | 04 04 07 |
![]() |
![]() |
麺だけをお湯5分、液体スープ混ぜてかやく(葱と唐辛子)を蒔いて完成。 極度に平べったい麺、まるで初期のどん兵衛のよう。なので固さは有るがコシはまるで無し。 スープは薄い鰹だし。濃いめの醤油が辛い辛い。塩分は1.7gしか無いのに不思議だ。 夜食用ですね。 |
マイフレンド 上州ラーメン みそ |
15 | 04 04 06 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分。 ようやく手に入った味噌味、え?上州って赤味噌? 辛い、香辛料なのか味噌なのか解らないがとっても辛い。 だけど麺とは合ってるなぁ。かやくはわかめ・コーン・フライドガーリックがいずれもちょこっと。その代わりごまが麺に絡む程度に増えていて、食感が楽しめていいぞ。しおよりこっちが良い。 |
マイフレンド ごまみそらーめん |
14 | 03 06 27 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分 スープは去年食った葱味噌と一緒でピリカラ〜。胡麻が有るのにマイルドになってない 麺はちょっと進化したのかはたまた当たりはずれなのか、かん水臭さが無くなってる 挽肉はおまけだけど、沈まない様につくって有るのは嬉しいぞ |
マイフレンド 上州ラーメン しお |
13 | 03 06 24 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分 一年以上ぶりの新味 うーん薄味 湯麺といったところですね なのだけど、余りいい味とはいえない 微妙に入っているらしいカレー粉のせいかどうかはわからないが、からさが先に立ってしまっている 麺は中太だけどよっく縮れているから、食感は良いがスープ絡めすぎ だもんでもう少し薄味がいいな かやくの胡麻は、これだけじゃ香りも何もない このぶん他へ回してください |
マイフレンド 博多 とんこつ塩味 |
12 | 02 04 04 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで3分。 ありゃ?麺の色が2種類ー濃いのと薄いのが有る と思ったら部分で色が違う 歯ごたえのためにわざとそうしているのか、それとも単に製造上のアンバランスか? うーんやっぱり”味が薄い”スープですね。豚骨、今高いからなぁ。 かやくはコーン・キャベツ・ニンニクとチャンポン風。全体のバランスはまあまあ良し。 |
マイフレンド 札幌 みそ味 |
11 | 02 04 01 |
![]() |
![]() |
かやくで熱湯3分、液体スープを混ぜて完成。 うーん薄味・・いや、塩味は有るんだけどミソの味と風味がね・・ 麺はよく縮れた細麺で俺の好きなヤツで、スープと絡んだ味はいいんだが、スープ単品はちょっとね 変わってるのはかやくに揚げニンニクが入っていること。これが甘くて辛くて良く臭いそう。 たっぷりのコーンは戻りも良く歯ごたえが良い |
マイフレンド 葱みそラーメン |
10 | 02 03 13 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープで完成。 麺にはコシがない。ここは麺に関しては評価低。かんすいの味もしっかり残っているし、進歩が無い。 スープは結構なピリ辛で量が有るから全部飲む頃には辛辛になってくる 葱は品名に恥じない様にたくさん入っていて、また戻りが抜群によくて辛くて甘くてすてき。 呑んだ後の一杯には良さそなヤツ。 |
マイフレンド きつね天そば 大盛1.5 |
9 | 02 02 28 |
![]() |
![]() |
粉末スープをカップ内に蒔いて熱湯3分。 うーむ、キツネ天そばとは・・ その天ぷらは小エビがちょっと有るまるで衣だけの、味・コクなしの極めの様なヤツで、揚げは油ぬきのしていないこってりとしたヤツ。対比がものすごい。 麺は相変わらず縮れているけど味は少しましになった。が、汁を「とても良く吸う」ので急いで食わないと大変!大変!大変!! その汁は昆布だしメインで関西風。 旨いけど味のバランスが・・ |
マイフレンド 東京チャーシューメン しょうゆ味 |
8 | 02 02 26 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープで完成。 麺が極細、そして良く縮れているからスープを良く絡める。 ところがそのスープが塩分、いや醤油分が少々多めなモノだから、辛い辛い。バランス悪いぞ。 麺自体も全くコシが無くまるでヌードル。 具のチャーシューは結構旨いので残念です |
天ぷらそば | 7 | 01 11 09 |
![]() |
![]() |
ちょっと入れ方変わってます。粉末スープを入れて、湯を入れてから天ぷら乗せて3分。 そばにしては縮れさせすぎてまるでヌードルのよう。食感もね。うーん、そば食ってる気がしないなぁ。 天ぷらはとろとろに溶けて、駅そばと同じ。小エビが入っているらしいが、エビがらの間違いでは? 汁は椎茸が強く効いた鰹出汁、こっちは結構いけます PS.ラベルに「AKAGI」と大書きして有るけど、これって赤城山麓の企業グループでしょうか? |
マイフレンド 冷し中華 |
6 | 01 08 23 |
![]() |
![]() |
熱湯3分、後工程は同じ。 おや? こいつだけ前の二つとカップの形状が違う。何故? 味は適度に酸っぱく甘くいい感じ。海苔主体のふりかけも香良く食べやすい。麺は情けない。冷麺だから食感が大事なんだけど、コシが無くふやふや。 具の玉子はおいしいが、この平たい形状は断じて”錦糸卵”じゃないぞ。 |
マイフレンド 冷しわかめうどん |
5 | 01 08 21 |
![]() |
![]() |
こっちは熱湯5分、麺が太い分長い。後工程は同じ。さて、そばとどちらが旨いか? 違いその1.スープが麺に染み込んで油そばの様で、味が濃い。 その2.そのせいか、唐辛子を強く感じて、スープの甘みがどこかへ行った。 麺はきしめんの様な平打ち麺で、うどんの食感はなし。どうせなら粉と打ち方変えて「きしめん」にしたほうがイイかも。 辛さだけが印象に残った一品。冷しそばに一票。 |
マイフレンド 冷しわかめそば |
4 | 01 08 20 |
![]() |
![]() |
乾燥わかめを乗せて熱湯3分、湯切り後、冷水を入れて切ってを2度繰り返し、スープとふりかけかけて完成。 味以前に容器が失格。湯切りをしなければいけないのに、押さえる部分に断熱効果無し。熱い! 冷やし中華の様な、こんな食べ方のそばは初めて。 味は確かにそば。良くできている。でも風味はふりかけの辛さで全部無し。 スープは鰹の風味が良く出ていて、適度に甘くて良くできました◎ わかめって膨らみますねぇ、豪華豪華。 |
マイフレンド 広島焼きそば |
3 | 01 02 07 |
![]() |
![]() |
具を入れて3分、ソースとふりかけを混ぜて完成。 最近、ふりかけが具のパックの中に入っているパターンが増えてきた。小ちゃいから取り忘れる人が多かったんだろうなぁ。PL法? 広島風ソース−でもお多福じゃない、でも甘くて旨いソースだね。 ふりかけは殆ど唐辛子。甘いソースと相まってがしがし食えます。あ、どこにも辛いとは書いていないので、辛いの苦手な人は避けた方が賢明。具は殆どなしに等しい。 |
大盛りやきそば | 2 | 00 04 11 |
![]() |
![]() |
具をいれて熱湯3分、湯切りしてソースとふりかけをまぶして完成。 こいつは味の評価をする前に、容器がすべて失格! 外蓋はきちんとはまらない、水切り穴は大きすぎる、具とソースの袋には切り込みが無い。設計責任者、出てこい! おいといて。 味は表示には無いけれどかなりピリ辛。好きだなこういう味。 なので、ソースはしっかり混ぜないと、底の方を食うとき泣くよ。 |
マイフレンド 杵もちらーめん |
1 | 99 12 02 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープと餅で3分。香味油で完成。 スープは油のおかげで香りは良いけど味がしませんね。色のついた塩水。 麺もだめだね。評価対象外・・・。もちは良く延びて良い食感なんだけど、調理の仕方か、粉末スープをまとっていて塩辛い。 ところで。油のパックがとても小さくCUPの底に落ちていた。良く調理法読まない人は食ってる最中に”なんだこりゃ”になってしまうだろう。粉末スープと2層構造にするとか出来ないもんかね。 |