ニュータッチ 鶏塩らぁめん |
64 | 14 09 11 |
![]() |
![]() |
![]() 余分な味付けの無い縮れ麺は汁を良く絡め、良いハーモニーとなって口に広がる。美味い! かやくの直径1cm以上有る肉団子は柔らかく、鶏の旨味たっぷり。こんなのが5個も入ってるってすごいね。細切り赤トウガラシのインパクトも良し。 そして梅干し、しっかり酸味が効いていて口の中がすっきり。 やぁ美味かった。 |
サンマー麺 | 63 | 14 09 04 |
![]() |
![]() |
![]() ここはいつも変わったものを出してくるなぁ。大手メーカーの隙間をぬってる。 横浜発祥という生馬麺、実態は説明書きによると「野菜たっぷりのとろみが効いた醤油ラーメン」だそうだ。 スープが美味いね。今風ではなくたっぷりの手間暇かけて複雑に作りこんだ味。流石中華屋のまかない料理が元のことはある。 中太の麺は普通かな。スープにとろみがついているのでしっかり味が乗って美味い。 具は野菜炒め。スープが白湯ならちゃんぽんだな。しっかり味がついていて確かにこれだけでお腹おなか一杯になるねー。 |
ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味 |
62 | 14 08 28 |
![]() |
![]() |
![]() うわぁ スープが”これでもか!”というほどにこってりだ。材料の2番目が動物油脂だからか? この汁はインスタント麺としてはかなり太い麺にもしっかり絡みついてくる。 その麺は直径3mm近くあってコシもしっかり有り、間違いなく最近流行のやつ。ちょっとだけ固いかも。 かやくは大きな2枚の焼海苔とホウレンソウとやはりちょっと硬い叉焼。 うーん おなか一杯 |
ニュータッチ 懐かしの高菜とんこつ 2 |
61 | 14 07 03 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして粉末スープを混ぜて完成。 6年前と作り方が変わったので再食(ヤマダイの新しいのって1年ぶりか))。 スープは相変わらず旨いが原材料のトップが塩=1.9g。それでも昔のヤツに比べれば減っている。2g超ってのもあったからね。チキンエキスとかバランスがすごい。 麺も変わってない感じだ。チキンエキスやらラードやら練りこんで有るから、こってり感はこちらで出しているんだろう。 たっぷり入っている高菜はピリ辛加減が丁度良い。原材料には”辛子高菜”となっているから素性は不明だけど。 |
ニュータッチ 大盛 とろみもやしそば 中華風醤油味 2 |
60 | 13 07 25 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、粉末スープを溶かして完成。 2年前と作り方が変わったので再び。けど、一緒だった。更にモヤシが細くなってないか? というか、こんな細いモヤシの種類が有ることに驚き。 その他細かなかやくも変わらず、麺のつるつる加減も変わらず。 ほんのりととろみの付いたスープは旨し。 |
ニュータッチ 大盛 カレーうどん |
59 | 13 04 11 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯5分、よーくかき混ぜて完成。 ここはホントに”カレーうどん”が好きだねぇ。スパイスは”スパイシーカレー”に近い充分なひりつく様な辛さ。カレーはこういうのが美味いよ。 麺は他のシリーズと同じ、ちょいと古っぽい平打ち麺。それでもカレーがたっぷり絡むから、カレーへのとろみ付けは成功してる。 かやくは細かいけれど沢山入っていて嬉しい。コーンも人参も食感が良い。 |
ニュータッチ 懐かしのカレーうどん 3 |
58 | 12 12 19 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯5分、麺を良くほぐし粉末スープを混ぜて完成。 2年前と作り方が変わったので再食。”よほどとろみが増えたのかな?”と思ったがそうでもない。麺が変わったのかもしれないな。 うたい文句は変わっている。「まろやかな辛さのカレー味」だそうだ。前回のヤツよりしっかりと辛味が有るね。体も温まるし、こっちのほうが好きだ。 かやくはジャガイモが無くなって人参になった。葱とコーンと合わせて信号機? |
ニュータッチ 満腹食堂 スパイシーカレー味 ラーメン 2 |
57 | 12 11 28 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして粉末スープを混ぜて完成。 昨年と変わったので再食。作り方も変わっているし原材料も違うようだ。 いやー、辛く成ってるねぇ。舌と唇にピリピリ来るよ。これならスパイシーの名に恥じないね。材料的には”カレー粉”とだけ有るからどの様にスパイスの配合が変わったのかは判らないけど。 麺は同じと思われる。四角い芋のかやくがカレーっぽい。 |
ニュータッチ 満腹食堂 大盛 シーフード味ラーメン 2 |
56 | 12 11 26 |
![]() |
![]() |
乾燥かやくと粉末スープを乗せて熱湯3分。 昨年と微妙に変わったので再食。ラベルと作り方が変わっているが、中身の見た目は変わっていない。スープの塩分は3gと少しだけ増えている様だが、飲んだ感じは変わらないかな? 麺はコシがしっかりあって美味しいね。よく成分表を見てみると、かやく+麺で塩分0.2g! どうやって固めているんだろう? グルテンが多い小麦粉使用? 色々なエキスも練り込んであって、味は充分に濃い。 ころころっと入っている蟹蒲は蟹風味がしっかりあって旨いね。このシリーズはあたりだ。 |
ニュータッチ 満腹食堂 大盛味噌バター味 コーンラーメン |
55 | 12 11 19 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープを混ぜて完成。 2年ぶりに新装したようだ。コーンが増えたぶん、何処が削られているのかな? 蓋をめくった時のバターの香りは弱くなった気がするが、麺を食すと口中に漂ってくる。原材料には”動物油脂”としか記載がないが、これがバターなのだろうか? 麺は変わらず中細直麺。けれど味噌味がこれに対抗できるだけの強さじゃない。ちょっと弱い。 かやくはコーンがたっぷりはいって嬉しい。とても柔らかくとても甘い。キャベツも甘い。 ん? どこで手を抜いたんだろう? |
ニュータッチ 満腹食堂 大盛鶏ガラ醤油 ラーメン 2 |
54 | 12 11 16 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺を軽くほぐし液体スープを混ぜて完成。 ラベルも中身も作り方も丸ごと変わったようなので再食。 透き通った鶏出汁のスープは、旨さは変わっていないように思うが少々塩辛くなっている。いや違うな、塩分は3.7gと増え ているけど、それよりも香辛料が強くなったんだ。てことは手抜きが入った? 麺は変わらない。かやくは大幅に変わって、ハムと卵と葱だけになった。量も少なくなってるね。 |
ニュータッチ 懐かしのとん汁うどん 2 |
53 | 12 06 07 |
![]() |
![]() |
![]() 4年前とまた変わった。いや、こりゃ丸ごと違う。 麺はふわふわと柔らかい口当たりで、平打ち麺なのにコシがしっかり感じられる。いろいろ脂分を練り込んで有るが、それらのくどさはなく甘さが感じられる。 汁がまた旨い! 味噌辛さは一切なく、こちらも甘さを感じるのよね。すっきりしてて味わいも濃い。ゴクゴク行けてしまう。 かやくはよく油ぬきした油揚げがメインとなった。これもさっぱりしてる。 本当に良くなったね〜 |
ニュータッチ 海鮮うま塩ラーメン 大盛 |
52 | 12 04 16 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープを入れて熱湯3分。 見た目は長崎チャンポンの様だね。少し白い塩スープは、うーむ、な味わい。出汁は豚と浅蜊のらしいが’臭み’が出てる。それも両方の。バランスも悪いかも。 麺とは合うかな?と思って食したら、これまた麺の中のラードが戦いに加わって大変な事に。お世辞にも’海鮮’とは言えない味だ。 かやくの海老が海を主張してるが、それだけ。固くて美味しくないし。 おかわりはイイや。 |
ニュータッチ 元祖ねぎらーめん |
51 | 12 02 07 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープを混ぜて完成。 業界初のねぎラーメン(S60.5)らしい。大きなネギを入れたのが初ってことかな? フリーズドライの進歩だねー。 うたい文句に違わず、1cm角くらいのネギがゴロゴロ。甘さと辛さと食感がとても良い。 それは良いのだが、スープに香辛料がたっぷり入っていて、まー辛い辛い。口に刺すような辛さだねー。ネギラーメンってこんなんだっけ? 麺の味は感じず。 肉は叉焼ではなく味付豚肉となっていた。ハムの様だ。 |
ニュータッチ 野菜盛り 白菜キムチラーメン |
50 | 11 10 04 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 また変わった「白菜キムチ」、結局ただの辛いだけのラーメンだなー。 透き通った豚スープは旨いし、細めの縮れ麺もよく出来てはいるんだけど、味に深みが無い。キムチと豆板醤で辛くしているだけ。 ウケ狙いの商品、ってことで。 |
ニュータッチ 凄麺 佐野らーめん |
49 | 11 09 01 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯4分、液体スープを混ぜてレトルト調理品乗せてスパイス振って完成。 麺が自慢の一品。佐野ラーメンの伝統”青竹打ち”を再現したという味付けの無い麺は少しだけ不揃いで、それが良い食感となっている。たださすがに「コシ」というより「固さ」だけどね。 スープは動物系の味はするけど凄く澄んでいて、麺の甘さが引き立つ。醤油はけっこう使って有りそうだけど、その香りはないなぁ。 かやくの叉焼は肉は旨いし脂はとろりと甘い。メンマはシャキシャキ。レトルトは凄いね。 |
ニュータッチ 懐かしのちゃんぽん まろやか白湯スープ |
48 | 11 05 06 |
![]() |
![]() |
「粉末スープ入りかやく」で熱湯3分。 3年前に喰ったときは”コクの有る”だった白湯スープが”まろやかな”に変わっている。どう変わっているのか? 麺は相変わらずちょと細めだし縮れているのは気に入らないが、つるつる感はチャンポンらしいね。 スープは味わいが若干薄い。「味のイメージは50年代」と唄ってあって、全国に名が知れたのは確かにそのあたり。ということはアノ店の味なのかな? ちょっと違う様な気もする。 かやくは前回と変わらず。 さて、コクとまろやか、どちらがS50年代か? 全国的にはこっちだと思うが、どうだろう? |
ニュータッチ 大盛 とろみもやしそば 中華風醤油味 |
47 | 11 04 07 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯3分。 「もやしそば」という程にはもやしは入ってないね。極細のヤツが麺の間に埋もれているだけ。だからピンポイントですくい上げないと食感も楽しめない。 味付けの「中華風」というのも何処に掛かってるのだろう? 魚醤を期待してみたけどそうではなし、脂分が多いってことだけかな? けれど、麺への味付けとスープの味は見事にマッチしていて、美味しくいただける。脂分の多さが麺のツルツル感に繋がってるのかな? その他かやくは葱と人参のかけら。。。 |
ニュータッチ 満腹食堂 スパイシーカレー味 ラーメン |
46 | 11 02 08 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくで熱湯3分。 スパイシー、ここのカレーシリーズとしてはそうなんだろうな。殆どターメリックな中に若干胡椒が増えただけ? 材料を見てみると カレールウ・カレー粉・香辛料・・・・・・ アレルゲン表示を見ると唐辛子は使ってない様だ。 麺もいつもの細麺だけどこのスープとの相性は良く、混ぜ物の味がしないね。 かやくは細かな野菜が沢山入っているが、深いカップなので非常に食べにくい。レンゲが必須。 |
ニュータッチ 満腹食堂 大盛 シーフード味ラーメン |
45 | 11 01 19 |
![]() |
![]() |
![]() 久々の満腹食堂は”シーフード味”? 醤油味でもカレー味でも無くシーフード味”? 塩味じゃないの? とスープを啜ると、あ、こりゃ確かに魚介の味と香りだ。 スープの塩分は3g近く入っているけど、出汁味が濃いから塩辛さは無い。 が、麺を食べるとさすがに塩辛い。まぁ、このクラスの麺で塩を押さえて作れってのが無理難題だから諦めるしか無いけどね。 かやくのキャベツやカニかま風練り物が甘く感じられる。 |
ニュータッチ スタミナ醤油 油そば |
44 | 10 10 05 |
![]() |
![]() |
麺だけにして熱湯5分、湯切りして液体たれを混ぜ合わせ、振り掛け掛けて完成。 むー、きしめんと見間違える様な平打ち麺だなー。食感もそんな感じのコシ。 ソースは甘辛い味付けで、”油”と相まってとってもくどい。お茶は必需品。カロリーとコレステロールが高そうだぁ。 かやくは葱と胡麻と焼大蒜。体力のある時でないととても喰えん。 |
ニュータッチ 懐かしのカレーうどん 2 |
43 | 10 06 22 |
かやく入り粉末スープを乗せて熱湯5分。 2年前とうたい文句が”まろやかな辛さとコク”から”辛さとコクのカレー味”に変わったんで再食。 昭和50年代をイメージしてあるそうな。カリーとかスパイスとかが使われ出す以前だな。確かに辛さはさほど無く、ルー?には小麦粉が使って有るし、小学校給食の様だ。発売当初のボンカレーかも。 かやくはコーンと葱と、こりゃなんだ? ジャガイモだ。 軽く喰うにはほどよい一杯。 |
||
ニュータッチ 汁なし担坦麺 |
42 | 10 06 17 |
熱湯3分、湯切りして液体タレを混ぜ合わせふりかけ掛けて完成。 流行の汁無し坦々。香りが独特だ。酢の香りに香辛料の香りが混ざり合って、南国ムード。辛さは、やはりラー油は使っておらずマイルドで、心地よい辛さ。ま、辛いんだけどね。 ラードを使ってある麺はもちもちで歯ごたえ良いし、腹持ちも良さそうだ。かやくの胡麻の香りがいいね。 |
||
野菜盛り 白菜キムチラーメン |
41 | 10 06 11 |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして粉末スープを溶かし込んで完成。 結構な量のキムチが入ってるな。辛さもしっかりある。 その辛さはスープにも充ち満ちているから、飲むときは注意しないとむせる。 や、まじカプサイシンの固まりとゆーか、麺をすすると唇がピリピリするわ。なになに? 材料はキムチパウダーに香辛料にコチュジャンに豆板醤だと? そりゃ辛いワ |
||
ニュータッチ 満腹食堂 大盛みそバター味 ラーメン |
40 | 10 06 08 |
![]() |
![]() 蓋をめくると美味しそうなバターの香り。粉末スープしか使ってないの? 原材料欄には有るから最近の技術は不思議だー。 麺を食すと味噌とバターの絶妙なバランスなサッポロの風味がする。歯ごたえも良いし口当たりも良いし後味も良いし、これは美味しい。麺がもう少し太ければ最高なのに〜。 かやくは定番、キャベツとコーンと葱。おっと人参も。 |
|
ニュータッチ 満腹食堂 大盛カレーうどん |
39 | 10 06 03 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくで熱湯5分。 カレーうどんは良い香りだねー。味は結構辛めで夏に喰うには丁度良い。子供が喰うには辛いかな? 麺は豚汁うどんと同じものの様だが、汁とのバランスは丁度良い。もうちょい食感がよけりゃ言うこと無いのになぁ。 かやくは人参・葱・コーン・油揚げで細かいけど数多く、食べてて楽しい。ちょいと買いだめしておこうかな。 |
ニュータッチ 満腹食堂 大盛鶏ガラ醤油味 ラーメン |
38 | 10 05 27 |
![]() やー、確かに鶏ガラ系の美味しいスープだ。変な脂の匂いがしないのが嬉しい。醤油味も濃すぎず薄すぎず、塩分は3.2gと結構多そうなのに塩辛さも感じない。良くできたスープだ。 麺とかやくはいつものかな? コーン・葱・鳴門・若布。 旨かったv |
||
ニュータッチ 満腹食堂 大盛とん汁うどん |
37 | 10 05 21 |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯5分。 蓋をめくった瞬間、かやくと香りがしっかり豚汁を主張してる。 白みそ仕立ての汁は意外と塩辛さを感じなくて、美味しくいただける。麺を食すと白味噌の甘い味がして素敵。 ただ麺は平打ちだから、汁がちょっと絡みすぎているかも。食感悪いし。 かやくは豚汁王道の豚バラ・お揚げ・人参・葱、そして太い牛蒡v 間違いなく豚汁だ。 |
||
ニュータッチ あったかとろみうどん まじ旨 鰹風味つゆ |
36 | 10 03 19 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯5分、よくかき混ぜて完成。 とろとろしている程のとろみではないけど、少し汁がとろっとしていて平麺に良く絡んで味が濃く感じられるかな? で、この汁がまた旨い。鰹と豚と甘みのコラボが抜群なんだ。それにこのとろみのおかげで(比重も高い?)かやくのそぼろ肉が沈まないから食べやすい。もちろん冷めにくい。 うどんしるにとろみ・・発想の転換だねぇ。 ……「とろみ成分が固まっているから混ぜろ」ってことだけど、うどんの玉が固まっていた;;; |
ニュータッチ 懐かしの しょうゆラーメン |
35 | 10 01 08 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯3分。 「こんがり味付け麺」だそうだ。久しぶりだね、味付き麺は。かなり濃い色。 麺を食すと焦げた香りが少しする。焦がし醤油を狙っているのだろうか? ちょっと堅め かやくは細かいのが沢山。なるとと味付け豚肉そぼろはまぁまぁ。卵加工品はいまいちだな。 スープは結構辛い醤油スープ。チキンエキスが利いているが、香辛料大杉 |
ニュータッチ まぜそば スタミナ醤油タレ |
34 | 09 09 17 |
![]() |
![]() |
熱湯5分、湯切りして、ふたの上で暖めた液体タレを混ぜ、振り掛け掛けて完成。 何故「まぜそば」なんだろう? これだけじゃ醤油風味の焼きそばじゃん。 麺はうどんベースで食感は一緒。ガーリック醤油だという味は、濃すぎず薄すぎず丁度良い。 フライドオニオンや胡麻や葱や海苔のかやくは、味や香りはあまり感じないけど食感の変化はおもしろい。 食べ続けても辛く感じることはなく、一気に完食。でももう一杯はいいや。 |
ニュータッチ 辛口屋 担坦麺 |
33 | 09 07 13 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープで熱湯3分、液体スープ混ぜて完成。 まっかな唐辛子が沢山浮いていて、うわっっ!と思ったが、それほどでもない、適度な辛さ。 スープ自体は甘さが感じられるくらいで、麺と一緒にすすりこむ唐辛子で辛さを演出。ラー油も一切使っていなくて手抜きをしてない。いいね、これ。 中細の縮れ麺はかやくも汁もよく絡めて食感良し。 惜しむらくは挽肉が一切入ってないこと。せめて一欠ふた欠欲しかったー。 |
ニュータッチ 焼うどん |
32 | 09 06 22 |
![]() |
![]() |
![]() このメーカーの焼き物は久しぶりだぁ。 麺は汁物と同じ平打ちだが、コシがかなり強い。表面も固い様で、べたつきがほとんど無いから食感良し。 味付けはかなり濃いが、鰹と醤油の和風なんで辛く感じることは無いし、舌が麻痺することも無し。最後まで変わらない味で食べられた。 かやくはけっこうたっぷり。キャベツ・豚肉・人参。この豚がけっこう大きくて歯ごたえまで楽しめるし、人参より分量が多いらしい。良いぞ。 |
ニュータッチ 懐かしの野菜タンメン |
31 | 09 06 19 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯3分。 一昨年以来のタンメン。ここはタンメンが好きなのか? かやくがどっさり。それなりの大きさのキャベツにコーンに人参にゴマ。タンメンはこうでなくちゃ! 後入れ油が無くなったからか、麺にはラードが練り込んであるのは変わらないが食感はさっぱり味。スープも甘くてよろしい。 ただ、麺がちょっとね。スープを吸い込む量が半端じゃない。最初は芯があるくらい固かったが、5分でへにゃへにゃ。。。 |
辛口屋 キムチ麺 |
30 | 09 03 05 |
![]() |
![]() |
![]() ヤマダイ続く。昨日の坦坦麺よりこちらの方が辛い、口・舌・喉にビリビリ来る。コチュジャンと豆板醤の辛さらしい。 麺は坦坦麺と似たような中細縮れでスープの絡みは似たようなものだが、スープ自体がとても辛いからしっかり辛さが来る。食感も良し。 かやくの白菜キムチは身が厚く弾力も有って美味しい。 |
ニュータッチ 野菜盛り 坦坦麺 |
29 | 09 03 04 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐし、蓋の上で暖めておいた液体スープ混ぜて完成。 スープの色が真っ赤じゃないね、ちゃんとゴマの色だし香りもする。これは期待できるかな? スープは美味しいし、麺を食してもピリ辛ゴマ味で、これまた美味しい。ぱらぱら浮いてる赤唐辛子が良いアクセント。 麺は中細縮れだけど、あまり汁が絡まないな。もうちょっと縮れててくれたらイイのに。 かやくは青梗菜だけ。 |
ニュータッチ 辛口屋 マーボー麺 |
28 | 09 02 23 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして粉末スープを混ぜて完成。 豆腐がたくさん乗っていて、マーボー豆腐麺のよう。赤唐辛子もたくさん浮いているから覚悟が必要だな。いざ! 色が赤い訳じゃないが、スープがごっつ辛い。材料は”香辛料”とひとまとめにされてしまってるけど、喉がひりひりするから唐辛子系の辛さかな?(浮くほど入っているのに個別材料としては無し、ってのは如何なモノかと) 麺は良く縮れた極細麺なんで、スープがしっかり絡み、辛さが舌に染みる。 豆腐は柔らかく、でも崩れない程度の弾力があって、アクセントとしてとっても素敵。 残ったスープは微妙に”カレーっぽさ”が漂う。体ぽっぱぽかぁーー。 |
ニュータッチ 野菜盛り じゃが塩ラーメン |
27 | 09 02 12 |
![]() |
![]() |
![]() でっかいジャガイモが3つ浮いている(不思議)。食感はちょっとぼさぼさしているが甘くて美味しい。人参が歯ごたえ感じるほど大きいのにびっくり。キャベツも甘い。 細縮れの麺はけっこう黄色っぽいから卵麺かと思ったらそうでは無いらしい。灌水の色? ほこほこした食感。 スープは鶏豚野菜を使った、味わいの濃い清湯。体が暖まる。 |
濃厚とんこつラーメン だるま大使 |
26 | 08 12 17 |
![]() |
![]() |
![]() 現地=群馬県高崎へゆかないと買えないというご当地ラーメン、こいつを知人に送ってもらった。大人気店だそうだ。期待を込 めて! うおぉっ!これは凄い。凄いコクの強さだ。豚脂がね、凄いの。スープの表面に細かい粒となってびっしり浮いてる。それが麺 に絡みついて一気に口の中へ!豚骨の旨さというより豚脂の旨さだ。 麺はとてもとても細い直麺。太くしたり縮らせたりしちゃうと味のバランスが壊れるんだろう。細いけどコシもしっかりしてる し小麦の甘さもある。いいね。 かやくのチャーシューは肩ロースかな? ぺらぺらだけど味が濃い。 スープはちょっと飲み干せなかった。体力不足か? |
ニュータッチ 懐かしのとん汁うどん |
25 | 08 12 16 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯5分。 3年前とどうかわったかな? 期待して。 やっぱダメだぁ・・・。麺の食感はおんなじ感じで固くて固くて・・。それと口の中に入れたときザラッとするのね。なんだろ う? 味噌スープは味はまぁまぁだけど、やっぱ味噌辛くてカラ飲みはきつい。麺とのバランスでこうなって居るんだろうけど、どう もなーー。ラーメンと同じ感覚でうどん作っちゃダメだよ。 かやくは笹掻き牛蒡に豚肉に人参に葱。それもちょっとだけ。 |
ニュータッチ 懐かしのカレーうどん |
24 | 08 10 07 |
![]() |
![]() |
かやく入り粉末スープを乗せて熱湯5分。 おいおい、ここも「懐かしい」シリーズか? なんか業界に有る? このカレーうどんがどれくらい懐かしいかとゆーと、小学校の給食を思い出した。 辛さも色も”ターメリックしか使ってないんじゃない?”とゆーよーな味。コクはちゃんと有るけど本当にまろやかだ。 平打ち麺はちょっと堅めでスープには合っているんだが、スープの絡みが足りない。一生懸命縮れさせて有るんだけどね。 軽く食べるにゃ良いかな。 |
ニュータッチ 懐かしの高菜とんこつ |
23 | 08 09 01 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくで熱湯3分。 表記↑が他と反対だ。「懐かしの」は何処にかかるんだろう? ま、いいや スープはこの類のものとしてはコクがしっかりあり濁った味のない濃い味わい。 麺はかん水臭さは無く味わいは良いんだが、中太の弱縮れなのでちょっとスープの絡みが足りないかな。 かやくの高菜は結構大きく、食感まで味わえる。その味もお店で食べるのと同じ。どっちみち化学調味料まみれなのだろうが、それなりに。 |
ニュータッチ 野菜盛り ねぎ醤油ラーメン |
22 | 08 08 07 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして液体スープ混ぜて完成。 「ぴりっと辛い」と有るスープは胡椒の辛さ。喉がヒリヒリする辛さ。スープだけ飲むにはちょっときつい。 んじゃ、麺と合わせると・・・味的にはちょうど良い。が、今度は唇がヒリヒリしてきた。 麺自体は極細の縮れ麺で食感が凄くいい。この麺はイイね!。かやくは少々の葱と細かーい赤ピーマンだけ。彩り程度。 スープはご飯と合わせるとちょっとだけマシ。 |
ニュータッチ 野菜盛り もやし味噌ラーメン |
21 | 08 07 23 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分。麺をよくほぐして、粉末スープ混ぜて完成。 商品名に成ってるほどにはもやしは入ってない。細くて短いのがちょろちょろと。時々口の中に入るので食感が変わっておもしろくは有るが。 かなり濃い味だが辛くは無い味噌スープと醤油を練り込んだ麺との相性は良い。白味噌にも違和感は無く、美味しい味噌汁だ。 その他のかやくはキャベツと人参と大蒜。タンメンの様だね。 |
ニュータッチ 懐かしのみそラーメン |
20 | 08 05 19 |
![]() |
![]() |
粉末スープ入りかやくを乗せて熱湯3分。 懐かしの・・2発目。 こいつもスープがいいなぁ。ポークエキスベースだけど野菜の甘みもしっかり出ている。味噌もマイルドで辛さよりも甘さが引き立っている。 麺はスープに合わせて極細。細いぶんだけ汁との絡みも良く、細い麺にありがちな苦みもない。 かやくは札幌味噌ラーメン風のこーん・人参・ワカメなど。 |
ニュータッチ 懐かしのちゃんぽん |
19 | 08 05 12 |
![]() |
![]() |
「粉末スープ入りかやく」(かやく入り粉末スープってのはよく有るが、このパターンは始めてじゃないか?)を乗せて熱湯3分。 「懐かしの」ってなんだろう? どこに掛かるんだろう? 本品は極まっとうなちゃんぽん。 白湯スープはたっぷりの豚骨で採って有る様で味がしっかりしている。おかげで塩分は1.7gとちゃんぽんにしては少な目。 麺はちょいと細いのが残念だけどチャンポンらしい麺。スープとの絡みは少ないから汁飲みながら食べるっきゃないけど。 かやくもキャベツ・木耳・練り物・コーンと王道。 やっぱり「懐かしの」が気になる。 |
ニュータッチ 横浜タンメン |
18 | 07 07 26 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分、調味油混ぜて完成。 タンメンだからさっぱりしてると思ったら、油っぽいのか以外とこってりしてる。 スープには野菜の出汁がしっかりとけ込んでいて良い味。ナトリウムが2.3gも入っているけど、塩辛くはない。不思議だ! かやくはもやしもキャベツも人参も、細かすぎて麺と一緒にすするしかないな。 結局最後になっても油っぽさは変わらず。と、材料を読んだら、麺:小麦粉・・植物油脂・・ラード! そりゃ・・・ |
ニュータッチ 喜多方風中華そば 2 |
17 | 07 02 09 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、麺をほぐして液体スープ混ぜて完成。 1年半食わないと色々変わる。Naは2.9gに減ったから、その分をどう味出しているか? どれどれ・・ スープはやはり旨し。塩分が減ったのでそれを強く感じる。ちょっとだけ平な極細縮れ麺とも良く合って、たっぷりのスープが口に運ばれておいしさが口に残る。 かやくの葱はちょい小さくなった。叉焼とメンマは変わってない感じ。なるとが増えたけど、こっちは美味しくない。 |
ニュータッチ みそバターラーメン 2 |
16 | 06 05 23 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープまぜてバター風味(って何?)を入れて完成。 3年前とどう変わったか? あまり変わってない。 かやくの中身は一緒、スープはちょっと薄くなっているかも。 まぁバター風味のおかげで食べ応えはたっぷりとあるからいっかぁ。 |
ニュータッチ ねぎみそラーメン |
15 | 06 05 11 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープ混ぜて完成。 色白の味噌なんで「白味噌?」と思ったら色々な味噌が混ざっているらしい。麹味噌もかな。 まぁともかく甘辛い味噌と麺との取り合わせは良いね。もう少し汁が絡んでくれたらベスト。 葱は小口切りの大きなヤツが沢山。これも甘い。こいつは「葱」と唄っても間違いなし。 味噌のおかげで最後まで冷めずに食えるのは嬉しい。 |
ニュータッチ 辛さが旨い キムチラーメン |
14 | 06 04 20 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分。 ふーむ、肉は無いけど白菜キムチはたっぷり入っているね。唐辛子の欠片は見あたらないしスープも普通の色。 良く縮れた麺を食すと「おっ、キムチ」位の辛さでちょうどいい。けど唇はひりひりする。 スープを飲むとこれがマジ辛い。油断するとむせるな。 辛さに口は騙されてスープまでしっかり飲み干した。 原材料”キムチシーズニング”って何? |
ニュータッチ 博多風 豚骨ねぎラーメン |
13 | 06 03 02 |
![]() |
![]() |
かやくと粉末スープで熱湯3分、香味油かけて完成。 4年前に食ったときは激旨だったけど、なんか違う、淡泊に薄くなっている気がする。 スープの味は濃いんだけど塩味が強いし、なによりこってり感が弱い。豚骨ラーメンも淡麗辛口の時代? |
ニュータッチ 東京浅草 ソース焼そば |
12 | 05 11 21 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、湯切りして液体スープ混ぜ、ふりかけかけて完成。 香りは甘いが結構辛いソース味。香辛料がだいぶ入っているみたい。東京の焼そばってこんな辛かったかなぁ? ”浅草”っぽいのはふりかけの刻み海苔。量は無いけど針のように細く切って有るから香りは十分。麺は・・こんなもんか。 |
ニュータッチ とん汁うどん |
11 | 05 09 15 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯5分、麺をほぐして液体スープ混ぜて完成。 か、辛い。スープがとても辛い。平打ち麺に味が付く様にだろうが辛い。から飲みは無理。 そんでこの麺、固いしラーメンの様に縮れてて食感がとっても悪い。笹掻きの牛蒡や肉は美味しいんだけど。 ああ、辛い。 |
ニュータッチ 喜多方風中華そば |
10 | 05 06 20 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープ混ぜてスパイス振って完成。 喜多方風なのかは解らない(塩分がかなり強いのがそうなのかな?)けれど、スープは旨い。見た目はちょっと濁ってるけど味は透明。 そんでこれが平麺に良く合う。辛くなって来たら大きめの葱を放り込むと甘さで中和されてリセット。ばくばくいけるな。 叉焼は味は濃いけど臭みが残ってる。微妙。 ※Naが3.4gも有るので高血圧の方にはお勧めできません。 |
ニュータッチ ねぎらーめん |
9 | 05 06 15 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープで完成。 液体スープの袋に(麺をほぐした後入れろ、と注意書き。みんな読むのか?) 結構辛いぞ!胡椒辛い!唇がひりひりする。葱はざく切りが入っているけど、「ねぎらーめん」と唄えるほどじゃ無いな。甘くて美味しいけどね。 スープは辛さで味は余りはっきりしないけど、澄んでいてさっぱりしている。酔っぱらい向けかなぁ? |
ニュータッチ チャーシュメン 2 |
8 | 05 06 13 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯3分、液体スープ混ぜてスパイス振って完成。 4年前とは根本的に変わってる。スープが魚介系のさっぱり味から肉系のしっかり味になった。今風と云えばそうだけど、前のちょっぴり和風味の方が好みだね。 ラベルには「豚バラちゃーしゅー」となっているが、どうやら肩ロースと2種類入ってる。それぞれ違う味付けがしてあって、これはいいよ! |
ニュータッチ とん汁うどん 北海道産白みそ使用 |
7 | 05 05 01 |
![]() |
![]() |
かやくを乗せて熱湯5分、液体スープ溶かして完成。 味噌味は久しぶり というかヤマダイ2年ぶり。かやくはまさにとん汁、揚げ・ネギ・にんじん・牛蒡まで。豚肉はまるでベーコンの様に薄いけど。 ただ、みそ味はちょっと弱め。というかスープだけ飲むと辛いほどなのに麺に味は殆ど絡まない。平打ち麺とのバランスが悪いのかなぁ。 |
みそバターラーメン | 6 | 03 08 28 |
![]() |
![]() |
![]() みそラーメン数々あれど、バターまで付いたのは初めてだ やっぱみそラーメンにゃこれよこれ!(コレステロールがちと怖いが) ラードが混ざっているせいなのか麺がちょっと甘い この麺に合わせるならスープはもうちょっと辛目がいいかも かやくはチャンポン並みに豪華! コーン・人参・キャベツ、そしてジャガイモ この芋が食感が楽しめて素敵です 旨いぞ茨城県! |
ニュータッチ いかたこ焼そば |
5 | 02 03 19 |
![]() |
![]() |
具を乗せて熱湯3分、湯切り後液体ソースと青海苔かけて完成。 いかたこの香りがしっかりします。ソースはお多福系の甘辛ソース。辛さが口の中に結構残ります。 麺は良くないなぁ。口に触る味がする。 肝心のイカタコは・・いかが小さすぎてタコばっかり食っている気がする。味はするんだけど目に付くのはタコだけなんだもん。 |
ニュータッチ 豚骨ねぎらーめん |
4 | 01 12 14 |
![]() |
![]() |
![]() おおぅ、たっぷりの子ネギが。ってことは相当くどい? どれどれ 確かにくどい!濃い! 油が、では無く味そのものが濃い。塩分が少ない様に感じる 麺も中細縮麺だから良く絡めて濃い味となる。でも、なれてくるとこいつはイイ!。旨い!。 口の中はこの味で一杯。ついつい汁を飲んでしまう。 麻薬の様だね。 |
ニュータッチ チャーシュメン |
3 | 01 10 18 |
![]() |
![]() |
かやくで3分、液体スープとスパイスで完成 焼豚にこだわったという一品、さて なるとがでけぇ 斜め切り! メインの焼豚は肩ロースだから脂身が無いせいかちょっと固い。 とろりとした焼豚では無いのでがっかりする人もいるでしょうが、肉の味はしっかり有るので好み次第でしょう 汁ははやりのこってり系では無く魚系のさっぱりした味で全体的にそっちの味付けとなっている その分満腹感は薄そうですが、この味は好み。 そういやこのメーカー、10月に入って一気に出てきたなぁ お店が新しい仕入れルートを見つけたのか? |
ニュータッチ カルビキムチラーメン |
2 | 01 10 11 |
![]() |
![]() |
具で熱湯3分、液体スープで完成 「辛いばかりじゃない旨さ」と有るけど、結構辛いよ。唇には大丈夫だが喉に来る辛さだね。 だから、麺をズズッと行くときついモノがある。 赤い野菜は唐辛子か?!とびびったが、赤ピーマンだった スープは肉系の味が濃く辛さの中でも主張している 麺はいま二 |
ニュータッチ 横浜もやしそば |
1 | 01 10 03 |
![]() |
![]() |
![]() サンマー麺?湘南ではこう云うのが有るのか。どれどれ・・ ふむ、細めの直麺ととろみの付いた汁との組み合わせか、いいねこれ。店で食うと熱々で大変そうだけど、インスタントにすると適度にさめて、またそれ以上はさめるの遅いからBESTかも。 スープは基本肉系だが、オイスターソースのコクが良く出ている。 品名はもやしとなっているが、それほどは入っていない。ちょっとだけ入った椎茸が旨い。いいんじゃない! |