カモメの聞きかじり園芸雑学メモ

1.狂い咲きはなぜ起きるのか?

  本来開花する時期に咲かないで、季節外れにサクラなどの
 花が咲くことを「狂い咲き」と言いますが、この現象はどうして
 起きるのでしょうか?
  サクラなど落葉樹の場合、花芽ができてから開花するまでの
 メカニズムは次のようになっているそうです。
  花芽ができた後で、各葉に「成長抑制ホルモン」が作られ、
 これが花芽に移動する。そして葉は役目を終えて落葉する。
  花芽は、例え季節外れの暖かさがやってきても、「成長抑制
 ホルモン」の効果から、そのまま冬を越します。
  そしてこの「成長抑制ホルモン」は冬の寒さによって壊されま
 す。この「成長抑制ホルモン」が壊されてから、春を迎えて暖か
 くなると、グングン成長し、ちょうど良い時期に開花するのが通
 常の姿です。
  ところが、各葉で作られた「成長抑制ホルモン」が花芽に移
  動する前に大型台風などによって、大事な葉を千切り取られ
 ますと「成長抑制ホルモン」が花芽に届きません。
  それでも異常な暖かさがやって来なければ、花芽はそのまま
 冬を越しますので、「狂い咲き」は起きません。
  問題は、台風などで「成長抑制ホルモン」が花芽に届かない
 場合で、かつ異常な暖かさがやってきた時に、もう春が来たの
 かと勘違いさせられ開花してしまうのです。
   つまり、「成長抑制ホルモン」が花芽に届かない場合で、
 常な暖かさがやってきたという二つの条件が重なった時に「狂
 い咲き」と言れる現象が起きるのです。
  園芸教室の先生がおっしゃるには植物にとっては「狂い咲
 き」言われるのは、心外だと思っているに違いないとのことで
 した。
  果たして、今年の台風の到来状況はどうでしょうか?そして
 その後に異常な暖かさがやってくることがあるのでしょうか
   関心を持って注目していたいと思います(この項終わり)