袖丈直しレポート

まず、袖丈を測り、何センチ短くしたいか確認します
平らに広げて図ります



袖の振りを解きます
身頃の前側を上にして(見えるように)置いてください
袖の振り側の、表地と裏地を離します
底の縫い目から前は15センチほど、後ろは5センチほど解きます



解いた前袖の表地と裏地の
間から袖底の縫い代を
引っ張り出します
表地の前・後、裏地の前・後の
4枚を一緒に縫ってあるはずです



できるだけ引っ張り出して、
袖の丸みを作っている
しつけ?も切って
平らにします
元の袖底の折り目も
しっかり残っていますので、
作業がしやすいように
アイロンをかけます



新しい袖底の位置に印をつけます
袖は引っ張り出して、
裏返っている状態ですので、
広げることができません
一度にまっすぐ引こうとせずに
少しずつ袖を広げながら
線を小分けして
引いていってください



4枚をずれないように
そろえてまち針を打ち、
3ミリほどの縫い目で
縫っていきます

袖の丸みのほうから縫い始め
振りの手前7センチくらいまで
4枚合わせて縫います

手前7センチのところにきたら
ひと針返し縫いをし、
裏地の2枚だけを
端まで縫います
縫い終わったら玉止めをし、
糸を切り、
今度は表地の2枚を縫います



袖底が縫えたら、余分な縫い代を切ります
着物の仕立ては
仕立て直すことも考え、
縫い代は切らずにおくのが
本来なのですが、
この羽織はもう仕立て直すことも
なさそうですし、
個人的に縫い代がかさばって
ごろごろするのが嫌いなので、
思い切って、ばっさりと切ってしまいます



縫い代を前側に倒し
2ミリのきせをかけて
アイロンをかけます
引っ張り出していたのを
元に戻し、最初に解いた振りを
閉じれば出来上がりです
写真上にある縫い目が袖底です





トップへ
直前のページへ