RVRスポーツギヤのバックフォグ
![]() |
バックライトとバックフォグと反射板。 電球、ネジ付き。 |
![]() |
裏 コネクタは留め具で留めてあります。 |
![]() |
留め具を外せばこんな感じ。 コネクタの根本で切断してしまえばOK。 |
![]() |
固定用のネジと金具 |
![]() |
おまけ バンパーに穴を開けるための型紙をつくりました。 |
![]() ![]() |
バンパーに穴開け。 鉄板が入っているのは中央のへこんでいる付近とサイドの極わずか。ほどんど、木材用のこぎりで切れます。 鉄板部分(5cm程)は、金鋸で切ります。 |
![]() ![]() |
隙間は上下に極わずか。 |
![]() |
後退灯(バックランプ)は、2対あると車検に通らないらしいので元々の後退灯はウインカーに変更。 補修用のフィルムをドライヤーで延ばしながら貼り付け。 当然、配線も手直し。写真は使用したフィルム。 |
![]() |
トラブル 配線変更後、ハザードで点灯確認をするつもりがスイッチオンと同時にヒューズ(10A)切れ。 原因は電球が増えたことによる電流オーバー。さらに元はバックランプのため、後続車にとってはかなり眩しいことも判明。 そこで、バルブは21Wを10Wへ、電線が細いことが気になるもののヒューズは10Aを15Aに変更。 |