コーヒーサイクロン
車DIYといえば自作サイクロン。そして?ネーミングをつける。
![]() |
インマニへのダクトとエアフィルタとの接続にはコーヒーの缶をジョイントとして使用してました。ジョイントをサイクロンにします。名付けてコーヒーサイクロン。そのまんまだな。 |
![]() |
オリジナルの形状は以外と作りにくいので、もっと簡単にしました。 これでは、効果は無いでしょう。 ちなみにアルミ板です。 |
![]() |
組み立てるとこんな感じ。 羽の形状は、まだ未完成です。缶に固定するためのツメを作ります。 写真の置き方だと上から下へ空気が流れる。 |
![]() |
缶に羽を取り付けました。 缶の側面にスリットを空けておいて羽の端を入れ曲げます(グレーの部分)。 |
![]() |
羽がアルミで缶が鉄のためスポット溶接もできず、ビニールテープを巻いてしまいました。 ついでに上下をカットして必要な長さにする。 |
![]() |
ちょっときついですが油を塗って無理矢理はめます。 前作はただの空洞の缶だったので、この作業の時にちょっと歪んでしまいました。 今回は、羽が突っ張っているから歪まない。 |
![]() |
フィルター側は簡単に入りました。 |