ご利用あんない

住みよい地域づくり・いきいき地域福祉活動の拠点として地域の皆さまが自由に利用・活用していただく目的で名古屋市が設立した施設です。また、当施設は災害時の避難所として滝ノ水小学校・中学校とともにご利用いただけます。尚、管理・運営に当たっては学区の地域の皆さまで自主的に行っています。
                                    

管理:滝ノ水学区連絡協議会
              運営:滝ノ水コミュニティセンター運営委員会


施設の案内
                      談話室
開館中は、どなたでも利用できます。みなさんの憩いの場、語らいの場としてご利用ください(無料)。

談話室

                       和室
              たきの間・10畳、あさひの間・12.5畳
茶の湯・活け花・各種団体の小会合及び趣味の会など、みなさんの憩いの場としてご利用ください。        仕切りの襖をはずし、1室22.5畳として利用することもできます。(有料)

和室 たきの間 和室 あさひの間

                        会議室(洋室)
             第一会議室・45u   第二会議室・38u
会議・講演会・グループ活動・映画会など、多人数の集会にご利用ください。
間仕切りをはずして2室を1室として利用することもできます。(有料)

洋室 第一会議室 洋室 第二会議室

 休館日
           定期休館日  日曜日(第1・第3・第4・第5)、祝日
            盆休み     8月13日〜8月18日
            年末年始
   12月24日〜1月 5日
            臨時休館日 運営委員会が必要と認めた日
                     (事前に掲示板にてお知らせします)
 開放日 
          第二 日曜日(無料)
          自由にご利用できます(和室は囲碁・将棋、洋室は卓球などに)。
施設平面図

1階平面図 二階平面図

利用方法 

利用受付          

コミュニティセンター事務所受付窓口にお越しいただき、備え付けの利用申込用紙に必要事項を記入のうえ提出してください。尚、電話での申込は受付けていません。
      *談話室
        利用者名簿に記入してご利用ください
      *和室・会議室
        あらかじめ利用申込をして、ご利用ください。
       利用の1カ月前からセンター事務所で受付いたします。


利用時間

              談話室

午前9時30分から午後4時まで利用できます

              和室・会議室

時間区分 利用時間
午前 午前:9時30分〜12時30分
午後 午後:1時30分〜 4時30分

協力費(各部屋毎)

利用区分 午前 午後
協力費 1,300円 1,300円

利用上のお願い

   滝ノ水コミュニティセンターは、みなさんの施設です
気持ちよく利用できるよう下記の事項をよく守り楽しく利用してください。
1.利用時間を厳守してください。
2.必ず所定の場所で喫煙してください。
3.使用後は、備品器具などを元の状態に戻すなど、かたづけ及び掃除は必ず行って下さい。
4.大声をだすなど他人に迷惑になることはしないでください。

5.公安又は風俗を害する恐れのある行為をしないこと。
6.お車でのご来館はご遠慮願います。

<施設利用の制限>
*以下に該当する場合は利用できません。
 1)専ら営利目的のために利用すること。
 2)管理運営上支障があると運営委員会が認めたとき。

案内図

案内図 ●●交通案内 
  市バス / 神沢三丁目 徒歩5分
           滝ノ水公園 徒歩5分

  名鉄バス/ 滝ノ水口   徒歩5分

●●所在地 
  〒458−0021
  名古屋市緑区滝ノ水一丁目1501
 電話(052)895−7795
  ホームページアドレス http://www.mc.ccnw.ne.jp/takinet/

●●竣工日
   平成6年3月27日

●●目印 
   滝ノ水小学校(体育館の南(裏側)