TOP

長野 権兵衛峠〜杖突峠〜鹿嶺高原

6月1日 昨日までの雨も上がり 今日は朝から 久しぶりの快晴です。 しかし 早くも梅雨入り情報も聞かれ 春風を感じて
気持ち良いツーリングが出来る期間は ほんとに短いです・・。

今日は 3月に冬の通行止めで 登れなかった 権兵衛峠を経由して 長野 伊那から長谷村周辺を散策する 黄昏ツーリングです。
朝7時出発。 早朝の風は 快晴とあいまって とっても気持ち良いです。

豊明I.C〜伊勢湾岸〜東海環状〜中央高速〜中津川I.C〜国道19号〜国道361号

国道361号を東進して 権兵衛トンネル手前で 狭路の権兵衛峠街道に右折します。 今日は 3月とは逆ルートで向かいます。

権兵衛トンネルを使えば ほんの数分で 伊那側に出ますが 峠道は 狭路の
1車線。 しかし 脇にせせらぎと 新緑を見ながらの 黄昏走行が 私は好きです。

登り初めて約8km程。 「峠展望台まで後2km」 の案内板。

そして 少し広くなり 休憩所と展望台が見えてきました。

<権兵衛峠> 到着。  ツーリングマップル2005年版の 挿絵と同じアングルで写真を撮ります。 ”意味ねぇ〜・・” ^^

やはり ここは素晴らしい景色です。

眼下にはズズッと 広がる伊那谷。
そして 残雪の南アルプス。

写真は うす雲と逆光で ボケてしまいましたが
”クー! 美しい・・” の一言です。 

そして ひさしぶりの 達成感です。 (^^

その右側には 残雪の木曽連山。

いゃ〜 再チャレンジして来た 甲斐がありました。

道に迷い 偶然ここに来てしまった 夫婦連れも
”こんな凄い景色が見られて最高!”って 随分
喜んでいました。  

なんだか こっちまで 嬉しくなりました。(^^

だけど この先 道は通行止めです。 ”あれ〜?” 伊那側の看板では 4月末までって
書いてあったけど どういうことなんでしょうか・・。

でも 当初の目的は 達成したし 少し戻って 権兵衛トンネルで 伊那に向うことにします。

国道361号(権兵衛トンネル)〜国道152号。  今日の第二目的地 杖突峠に向います。 高遠より 以北の国道152号(杖突街道)
道も広くて 車も少ない 爽快快走路です。 やはり ツーリングマップル お勧め街道。  流石 良く見極めてあります。

そして 国道152号の峠道を登り 一番標高が高い辺りが 杖突峠です。

<杖突峠> 到着。

左手奥に諏訪湖が見えます。

眼下には諏訪市街が ズッコーンと広がります。

180度の大パノラマ。 右側には八ヶ岳。  しかし今日は ほとんど雲に隠れています。

有料(100円)の展望所、そして 飲食禁止の張り紙(レストラン併設)。 景色の良さと裏腹に 古い観光地感覚で ちょっと
黄昏指数低下です。     ここで おにぎり弁当を考えていましたが 早々に後にします。

国道152号を南下。 高遠城址公園に向います。

<高遠城址公園> 到着。  桜と紅葉時期以外は ほとんど人影は有りません。 そして 駐車場も この時期は無料です。

公園を一周散策して ようやく おにぎり弁当です。(^^

ベンチにすわり やっと の〜んびり・・って感じです。

またまた 逆光でボケていますが 中央アルプスの 残雪が綺麗です。

国道152号をさらに南下。 本日の最終目的地 鹿嶺高原に向います。
長谷村 美和湖辺りから 案内板を頼りに 村道に左折します。  ここから 高原まで12kmの 案内板があります。

狭路のウネウネ道を登ります。 途中かなり きついカーブも多く そして 急斜面の道が続きます。

<鹿嶺高原> 到着。  

標高1500m かなり涼しいです。 駐車場から 展望台までは 徒歩約15分です。駐車場で 一緒になった三人組と 山歩き
の会話で 盛り上がります。  そして すべり台付きの ユニークな展望台が現れました。  意気揚々 早速駆け上がります。 

そして・・。

目前に <仙丈ヶ岳> 3033m


中腹には 南アルプス林道が見えます。

許されるなら バイクで 静岡県側まで 抜けて
みたいです・・。

その左には <甲斐駒ケ岳> 2967m


もう6月というのに まだ山頂には かなりの
雪があります。

反対側には <中央アルプス>

でも 逆光と 午後からの靄で 霞んでいます。

鹿嶺高原 360°の絶景と その空気のすがすがしさは すんばらしいの言葉につきます。
また一つ 最高の黄昏地を見つける事が出来ました。 (^^

次回は 難しいですが 朝方の 澄み切った空気の中で この景色を堪能してみたいです。

気持ちが良すぎて ちょっと長居し過ぎました。 飲料水までゴチになった 三人組と展望台下で別れ 高原を下ります。

美和湖畔 中央構造線公園。 展示施設もありますが とても寄っている時間は なくなりました。

再び国道152号を南下します。  ゼロ磁場パワースポットの分杭峠で 小休止です。 後はひたすら 山間道で 飯田市方面へ・・。


春の快晴の一日。 新ルートも盛りだくさんで 気持ち良い 絶景ツーリングを堪能出来ました。
また鹿嶺高原は 標高も高いことから 夏のツーリングでも 気持ちよさを 十分に提供してくれることでしょう・・。


国道152号〜県道22号〜県道59号〜広域農道(フルーツライン)〜国道153号〜豊田勘八I.C〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅


(追伸) 帰りの 飯田市郊外でガソリン補給。  ハイオク 1L=188円也  ”オットット・・・・”

戻る

本日の走行距離 495Km                黄昏度    権兵衛峠/鹿嶺高原    100%