今日は、五月以来のマスツーリングに参加です。 梅雨の季節、どこも快晴とは行きませんが、時折晴れ間も覗く天気・・。
岐阜から富山に抜ける、飛越峡合掌ラインを快走して世界遺産・相倉集落で、日本のふるさとを感じたいと思います。
高速1000円は、超〜あり難いですが、やはり単調・・バイクツーリング、快走路のワインディングを楽しみたいものです。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東名高速〜東海北陸道〜(川島オアシス集合)〜白鳥I.C〜国道156号〜県道314号
途中、阿弥陀ヶ滝に寄ります。
気持ちの良い新緑の中を、10分ほど歩くと滝に到着・・。
<阿弥陀ヶ滝>
日本の滝100選 落差60m。 今日は水量もあり、さすが東海一の名漠です。 滝壷の辺りは、しぶきと漠風が心地よいです。
再び国道156号を北上して行きます。
御母衣湖ドライブインで休憩・・
この国道156号、東海北陸道全線開通で、ほんと空き好きです。 ひょっとして高速道路より、いろんな意味で速いかも・・。
右手に白川郷を・・、そして左手に見える菅沼合掌集落を通り過ぎ、一路、相倉合掌集落を目差します。
そして・・
<相倉合掌集落>到着です。 バイク駐車代100円・・見渡せば日本のふるさとの景色がお迎えです。
集落全景撮影スポットまで、徒歩5分・・
<相倉合掌集落全景>
かやぶき屋根と、田んぼの緑に、こころ癒されます・・。
集落を少し散策してみます。 ここは、白川郷のような賑わいはなく、・・って言うより混雑している集落なんて見たくもありません。
民家は、わずかしかないですが、民宿等が多く、なんか泊まってみたくなってきました。
これは何・・ これ公衆トイレでした。
世界遺産、いろんな所に気を使ってありますね・・。
”さぁ・・そろそろ帰りましょうか・・” 高速は、渋滞予想もあることから使わずに、再び国道156号を南下します。
途中<しらみずの湯>で、散策でかいた汗を流します。 一昨年に出来たばかりの温泉施設、当然新しく、また高速道利用の方が多い
のか空いていて、お勧めです。 国道156号〜国道158号〜せせらぎ街道を経由して帰路に着きます。
今日の相倉合掌集落ツーリング、夕方から雲が厚くなりましたが、雨にも降られず無事帰還。 そして飛越峡合掌ラインは、何度走っても
超気持ちの良い道路・・湖・橋・合掌造りと両側に広がる景色は、すき好き街道と相まって、たそがれ気分を満喫のツーリングでありました。
せせらぎ街道〜国道472号〜郡上八幡I.C〜東海北陸道〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 相倉合掌集落
% 飛越峡合掌ライン
%