梅雨末期・・信州地方は梅雨開けしたとは言うものの、天気はまったく冴えず、どの方面も、雨混じりの予報ばかりです。
今週は、静岡/山梨・本栖湖方面へ、走ることにしているのですが、天気はイマイチ・・、まして富士山の絶景ツーリングである
だけに、出かけ時迷い心が錯綜します。 それでも、空を見上げれば、雲は薄く、とりあえずは、雨は大丈夫そうです。
ヨッシャ 行ってまぇ〜・・
踏ん切りつけて、走り出せば、もう惰性状態、目的地を目差すのみです。
<牧の原S・A>
<日本平S・A>
伊瀬湾岸〜東名〜(牧の原S.A)〜(日本平S.A)〜清水I.C〜国道52号〜県道10号〜県道9号〜国道300号
途中合流し、編隊走行・・ 地元ライダーのFMさんと相談しながら、すき好き快走路を飛ばします。
特に、県道10号&県道9号は富士川沿いの快走路・・道幅も広くて走り易く景色も最高 しかも車もぐっと少ない。
そして、本栖湖・・ 今日は、雨混じりの天気予報、でもここまで、まったく雨には、降られず、それどころか時折晴れ間も
のぞく天気。 ひょっとして、ほとんどあきらめていた、富士山が見えるかも・・
<富士山>
わずかな期待もありましたが、さすがに、ほとんど雲に隠れていて、世の中そんなに甘くはありません。
でも、富士山の形だけでも確認出来、むり無理出かけてきたのだから上出来です。
<本栖湖>
曇空りだけど、日本有数の透明度を誇る本栖湖。 湖面の深青はやはり、神秘的です。
本栖湖周回道路で国道139号。 ここから今日の第2目的 開拓道路(県道71号)に入ります。
富士の樹海を走るこの道路、「絶景ツーリング100選」にもあるように、素晴らしい道です。 途中の展望台の景色もグンバツ。
天気が良い日に、どうしてもまた走りたい道です。 そして、この辺りの支線、目の前に富士山が デデーンっと見える場所ばかり・・
奥へ入ると穴場の連続です。 いや〜良い道教えて貰いました。
<精進ブルーライン>
<上九一色・道の駅>
さすがに、帰りは諏訪辺りから、少し雨に降られましたが、日中快走時、雨とは無縁であったので、あり難かったです。
そして今日は、地もピーさんの穴場コースを快走・・新ルートを交え、気持ち良い走りを堪能出来ました。
これから、ますますこの方面へのツーリングが、楽しみになります。
国道139号西進(対向車線は大渋滞・・) 〜国道368号〜(精進湖)〜甲府南I.C〜中央高速〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 開拓道路
%