今日は紅葉ツーリング、秋色・開田高原に向います。 ここ数年、毎年この時期訪れるこの地、その訳は、やはり
圧倒されるような紅葉と、御嶽、乗鞍の山岳絶景があるからです。 しかし、今日は、曇天 果たして癒しの絶景を
見ることが出来るのでしょか・・。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東海環状〜中央道〜中津川II.C〜国道19号
<道の駅・大桑> 今日、初の休憩です。 同じくソロツーリングのスズキSXの方とツーリング談義・・ バイクに乗って
いると言うだけで、当たり前のように親しく会話が弾みます。 こういう旅先の出会いは、嬉しいものです。
彼は白骨温泉、私は、開田高原・・ お互いの安全を祈りつつ、国道361号の分岐でお別れです。
国道361号に入ると、車は一気に減り、ようやくツーリングらしきなって来ます。


沿道には次から、次へと美しい紅葉が流れて行きます。
そして、新地蔵トンネルと過ぎると、景色は更に一変します。
まさに高原 名ばかりの高原とは、一味違ます。
<木曽馬の里> 御嶽山は、ほとんど雲の中・・ でも、ブルーベリーの紅葉が綺麗・・。
色鮮やかな赤〜〜

開田高原を後にして、次は、日和田高原を経由して、鈴蘭高原に向います。


<日和田高原> 今日は乗鞍岳も山頂は雲の中・・


<鈴蘭高原> 御嶽、乗鞍は雲に隠れて見えません。 そして当たり前のように人もいません。 でも、これは想定済み・・かな・・。
今日は、少しルートを変えて帰路につきます。
県道441号〜(飛騨小坂)〜国道41号〜国道256号
下呂から郡上に抜けるこの道路、2車線快走路です。 走る車もわずかで、しかも白い点線道・・。
<道の駅・和良> 休憩です。 そして、国道156号に出る直前には、急勾配から、白亜の八幡城などが見え黄昏感もある道です。
今日の、開田高原・紅葉ツーリング。 曇天で御嶽山や乗鞍岳は絶景とは行きませんでしたが、やはり、ここの紅葉は、すんばらしい
の一言です。 紅葉と快晴と新雪・・ なかなかピッタリ合う日は、そうはありませんね・・。
国道156号〜郡上八幡I.C〜東海北陸道〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 開田高原
%