明日の伊勢志摩ツーリング予定が、天気予報が悪く順延・・。 今日は、仕事予定でしたが、青空の誘惑に負けて、昼過ぎから、
稲沢・祖父江町に、イチョウの紅葉を眺めに行きました。 近場でありながら、お初の場所、はたして、どんなところなのでしょうか・・。
国道23号〜県道7号
県道沿いに綺麗なコスモス畑があります。 すっごい広くて当然無料だわさ・・
県道168号〜県道23号〜東海大橋〜祖父江町
町内に入ると、いたるところにイチョウ畑が見えます。 その色鮮やかさから、遠くからでも、その場所に簡単に行くことが出来ます。
今日の青空と映えて、原色がいっそう際立ちます。 道もイチョウの葉で見えないくらいです。
手前の小菊も、真っ黄色・・ こんな景色が、道端に簡単にあっていいのって感じ・・。
ほら・・あそこにも、ここにも・・観賞用でなく、銀杏の畑なんですけどね・・。
イチョウ三昧、黄色におぼれそう・・
さぁ・・ いくら見ても限がありませんから、ぼちぼち帰るとしますか・。 そして、ちょっと寄り道。。。。
祖父江 <善光寺東海別院> 立派な寺院ですねぇ〜〜。
イチョウの紅葉が見たくて、気まぐれで出かけましたが、いや〜〜なかなか見応えがありました。 そして何より驚いたことは、人が
ほとんどいない事・・。 畑と言われればそれまでですが、どっかの観光地で、列をなして紅葉を眺めるなんて、ありえませんから・・。
県道67号〜清洲西I.C〜東名阪〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 銀杏畑
%