今日は、日頃の運動不足の解消と、体力つくりを兼ね、山歩きに出かけました。 この山歩き、バイクに少しでも
長く乗る為、そしてロングツーリングにも耐えられる、足腰の鍛錬を目的で始めましたが、それとは別に、頂上での
達成感とか、バイクと同様に自然との触れあいに感激して、だんだんのめり込みつつあります。
今日の目的地は、静岡金谷町の八高山。 標高832m、一年を通して登ることが出来、しかも頂上での、景色も
素晴らしいとのことです。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東名高速〜袋井I.C〜国道1号(掛川バイパス)〜国道473号〜福用駅(大井川鉄道)
<福用駅> 到着
ここに車を置き、八高山に登り始めます。 頂上までは約2時間、距離は3.7kmです。
いきなり急坂の連続 今年初の山登り、かなりきついで〜す。
でも所々なだらかな杉林を抜けていくので
気分転換も出来て、全体として、飽きのこないコースでした。
小高い茶畑の上に出ました。 大井川や、遠く南アルプスの雪景色が遠望出来ます。 天気は快晴、とっても
気持ち良いです。
八高山頂上
一等三角点
”ふぅ〜” やっと着きました。 参考本では、富士山も見えるとのことでしたけど・・
南アルプス、富士山方面
遠州灘方面
残念ながら南アルプス・聖岳は良く見えるものの、富士山は雲に隠れて見えませんでした。
おにぎり弁当も食べたし、景色も見たし、地元登山家の方の、いろんな林道情報も教えてもらい、次回の再訪が楽しみです。
頂上で約1時間・・・・、そろそろ下山して、温泉に浸かって帰ることにします。
国道473号〜国道1号〜県道58号〜県道41号〜和の湯
<和の湯>到着
入浴料1000円はちょっと、お高いですが、源泉100%。 それと、ここの電気風呂はお勧め湯船に浸かると、低周波治療
のような、ビリビリ感はなかなか心地良いですよ。 初めて来ましたが、こんな感覚は、お初
くせになりそう・・。
国道1号〜袋井I.C〜東名高速〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 八高山山頂
%