今日は、先日衝動買いした、カワサキKSRUで街中の、つつじを鑑賞しながら、一昨年登山した岡崎、桑谷山(くわがいさん)に
バイクで登ってみます。 前回の登山後に知ったこの道路、簡単に、頂上まで行けるのでしょうか・・。
豊田のローカル道を経由して、岡崎に向かいます。 そして、この時期、あちこちで、つつじが綺麗に咲いています。
<トヨタ、高岡工場前>
<トヨタ、下山工場前>
つつじを探して走ると、沿道いたる所に咲いています。 今さらながらその多さに驚きます。 でも花の季節は短いです。
ローカル道を乗り継ぎ、岡崎市街地を避けて県道26〜県道326号〜桑谷山に向かいます。
県道も終わり、山間道路の急斜面を登ります。 さすがにミニバイク、パワー不足を感じますが、2サイクル独特の音色を、響かせ
小気味良く登って行きます。。。。 そして、桑谷山荘駐車場に到着です。
駐車場には、山岳マップやここで見られる野鳥が説明してあります。
頂上までは、数十分急斜面を登ります。 ライダーブーツだと、ちと登りにくいです。
そして頂上の立派な展望台に到着・・ 早速上がってみます。
蒲郡市街地の向こうに三河湾,その奥に渥美半島がズッコーンって言いたいところですが、かなり霞んでいて、景色はうすぼんやり・・
天気は最高なのに、残念です。 まぁ、近いとこだし、登る道も分かったことだから、またそのうち来てみることにします。
となりには、五井山が綺麗に見えます。 頂上で知り合った地元ライダーさんによれば、あそこも頂上まで、登る車道があるとのことで、
また、楽しみが一つ見つかりました。
桑谷山麓の大井池。 ここ2回目だけど、街傍でありながら、不思議と綺麗なんだよなぁ〜・・。
今日のミニミニバイク散策ツーリング、縦横無尽に走れる便利さと、80ccとは思えないパワーを感じて、あっと言う間の一日でした。
ゴージャス巨漢バイクも最高だけど、こういうバイクで、気まま散策も楽しいものです。
本日の走行距離
km
黄昏度 桑谷山頂上
%