今日は、久々フルツーリングに出かけます。 本当は、北アルプスの残雪絶景を見に行きたいのですが、折からの天気予報では、長野は
曇りベースで、出掛けたくても躊躇せざるをえません。 そこで、行き先を近場の恵那方面にして、丁度、田植えが終わったばかりで、水田が
美しいであろう、坂折棚田を経由して、夕森渓谷に行くことにしました。
今日も高速道路は使わず、ローカル道で、春の景色を眺めながらの黄昏走行です。
ローカル道〜国道363号〜国道257号 どちらも山間の快走路、気持ちいいワイディングロードです。
<阿木川湖>で休憩・・。 中央高速をくぐり、快走県道68号に入ります。
<笠置峡>に立ち寄ります。 木曽川がゆったり流れ、新緑が綺麗です。
そして、県道68号から県道402号に左折、坂折棚田に向かいます。
<坂折棚田> 到着。 日本の棚田百選、東屋やトイレ、さらに傍らには、売店や食堂まであり、まさに観光地であります。
丁度、田植え後の水田が綺麗に輝いていて、この時期ならではの美しさです。
畦道が石積みの独特の景観です。 カメラマンも数人見え、今日は私も、にわか棚田ファンです。
さらにローカル道を乗り継ぎ、夕森渓谷に向かいます。
県道68号〜県道62号〜国道256号〜国道257号〜県道3号〜県道411号
<夕森公園> 到着。 ここへ来た目的は、公園の奥にある渓谷、そして <龍神の滝> を見ることです。
綺麗に整備された、遊歩道を登ります。 約10分ほど・・ 赤い橋が見えてきました。 さらに5分・・
<龍神の滝> 到着。 ここは初めての場所、どういう滝か、ワクワクする瞬間です。
おぉ・・っと、高台から滝が見えます。 でもそれ以上に階段のウネウネ道や、清流に驚きです。
ここは、スゲーとこです。 こげな秘境感たっぷりで、奥深い渓谷に癒されます。 さらに、だ〜〜〜れもいないなんて・・・。
<龍神の滝> なにこのすんばらしい水の色は コバルトブルーの滝つぼに、吸い込まれていきそうです。
まさに、龍神の名にふさわしい、絶景です。
公園売店で昼食・・ ざるそば ¥600也。 でも、日曜の12時半ころ、綺麗な食堂には、誰もいません。 たまたま、そういう
タイミングだったかどうか、分かりませんが、とっておきの穴場を、見つけた感じです。
公園を少し散策、どうやらここは、キャンプや沢遊びがメインのようですが、渓谷美もなかなかのものです。
今日の、坂折〜夕森ツーリング、懐かしさ感じる水田の美しさと、清流渓谷&神秘滝で、たそがれることが出来ました。 やはり
新鮮味のある場所や景観は、至上の旅気分が味わえるものです。
県道411号〜県道3号〜国道19号〜国道363号〜(根の上高原)〜(日本大正村)〜国道419号〜ローカル道〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 龍神の滝
%