今日も、気持ち良い日差しが、サンサン
とふり注ぎ
”暑い!”という言葉さえ無意味に聞こえます。
名古屋地方は最高気温36度予報・・ てなわけで、やっぱり向かうは山岳涼しい方面です。
標高2000mの高原で下界では味わえない天然クーラーの風を感じてきます。
行き先は、長野・蓼科周辺。 そして今日はN.Tさんとのご一緒ツーリング。 越前海岸以来、半年ぶりです。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東海環状〜中央道〜屏風山S.A〜諏訪S.A
<屏風山S.A> 到着。 朝日に白のゴールドウィングが輝きます。
<諏訪湖S.A> 到着。 この時期は、いつも全体に薄ぼんやりした景色です。
諏訪I.C〜国道152号〜県道192号
<女の神展望台> 到着。 天気は良いのですが、景色は冴えないです。
県道40号〜夢の平林道 <蓼科スカイライン> に入ります。 そして、標高の一番高い大河原峠を目指します。
<大河原峠> 到着。 標高2093m。 はっきり言って涼しいです。 でも・・
佐久平方面の景色もイマイチ。 まぁ、この時期はしかたないことです。
蓼科スカイラインを戻り、<女神湖>に向かいます。
スカイラインから女神湖が見下ろせます。
そして車山や白樺湖が前面に広がり、霧が峰を一望出来ます。
じきに <女神湖> に到着。 静かな湖面に白い雲が映って、黄昏的情景です。
次は蓼科牧場に向います。
<蓼科牧場> 到着。
広くて牧場らしい牧場。 愛知県にも、たくさんの牧場がありますが、いろんな意味で牧場らしくない所が多いのです。
牧場脇をもう少し走ると、売店もありました。 ソフトクリーム ¥300也
さっきは馬でしたが、こっちは牛さんです。 も〜う・・、暑いってか・・。 でも、ここは、下界と違って涼しいですよ。
いや〜初めて来ましたが、なかなか良い牧場風景でした。
わき道の案内にしたがい、奥へ入ると。 ん・・? これは、なんじゃらほい・・ 「鳴石」
そして、今日の仕上げは、ビーナスライン・美ヶ原までのワインディングです。
<美ヶ原高原美術館> 到着。 今日も、バイクがイッパイです。
景色はあいも変わらず、こんなこと。 でもこの涼しさと清々しさは、下界の猛暑を忘れさせてくれます。
レストランで食事・・。 さぁ、ぼちぼち帰りますか・・ 正直帰りたくないけど・・。
<八島ヶ原湿原>で休憩。 鮮やかな新緑は終わってしまいましたが、ここの広さは格別です。
まもなく県道40号との分岐・・ そこからは、地獄の暑さが待っているのでした。
猛暑続きの毎日。 今年は夏が例年より一ヶ月長いようです。 でも爽やか高原をバイクで流せば、日常の喧騒など
何処へやら。 気持ちの良い避暑地での一日が過ごせました。 長野の自然と、N.Tさんに今日の一日を感謝です。
県道40号〜国道20号〜諏訪I.C〜中央道〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 蓼科高原
%