寒い日が続きます。 今日は朝から快晴の気持ちの良い天気です。 こんな日は、山岳地方に出かけて雪景色の絶景を見たくなります。
そこで、行き先は、私的定番、南信州からの、アルプスの雪景色を堪能すべく出かけたのですが・・。
伊勢湾岸〜東海環状〜豊田勘八I.C〜国道153号
今日の相棒はジムニー、どんな道路状況でも、まったく問題無です。
国道153号、道沿いには雪景色が続きます。 長野に入り、平谷村 高嶺山が見えてきました。
いつもの県道64号に入ると、南アルプスの山並みが見えはじめ、綺麗と同時にワクワクする瞬間でもあります。
今日のような快晴だと、山頂の雪景色が一層映えます。
まずは、極楽林道でパノラマパークに向かいます。
最初のうちは楽しい〜〜・・ しかし、どんな道路状況でも問題無と、高をくくっていましたが、予想以上のすんごい量の雪です。
登るにつれ、車のわだちも無くなり、新雪を踏みしめながら、上がって行きます。 でも、急こう配に入ると、4WD & スタッドレスでも、スリップ
して、なかなか進みません。 こりゃ〜だめだ・・ 引き返そうか、でも・・もうちょっと・・ そして、ようやくのやっとアルプスの大展望です。
極楽峠林道からの <南アルプス> 苦労して登って来た甲斐があります。 ”クーーー
” 美しい・・・。。。。
よし この勢いで、今度は、新井展望公園に向かいます。
県道64号〜国道151号〜下條村・村道
しかし、こちらも、極楽林道に負けないくらいの、すんごい雪です。 前半の1kmほどは、車のわだちがあり、かる〜い感じでしたが、後半になると
雪も深くて、わだちも消えた。 まして、こちらは初ルート・・道の様子がまったく分からなく、あえなく断念。 頂上までは辿り着けませんでした。
それでも、途中の高台から見える、山岳絶景は最高です。 誰も通る筈もない、村道で、静かに黄昏る最高のひとときです。
さぁ・・時刻も、はや午後一時ごろ・・ 温泉に入って帰ることにします。 国道151号に戻り、約15分程度・・コスモスの湯に到着です。
<コスモスの湯> 入浴料 400円とお値打・・ お湯は、この地区独特のヌルすべ感で言うこと無しです。
さらに隣接の食堂もお値打・・ おろしざるそば・大盛で、なんと ¥650 とリーズナブルでした。
コスモスの湯 露天風呂からの景色・・ 中央アルプスや南アルプスが温泉に浸かりながら見ることが出来ます。
予定はここまで・・今日は高速で帰ることにします。
<鞍ヶ池PA> 休憩・・ 一日中、白い景色ばかり見ていたので、庭園の黄色が、いっそう際立ちました。
今日の南信州ツーリング。 阿智村、下條村の山間部の雪は、さすがにこの時期は、凄くて、極楽峠 & 新井展望台 共に頂上まで
辿りつけませんでした。 それでも、快晴に助けられて、途中から山岳絶景を十分に味わうことが出来ました。 この時期頂上を狙う
には、4WD+チェーン & スノートレッキングの装備が必要ですね・・。
国道151号〜飯田Ii.C〜中央高速〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 極楽林道
%