猛烈な残暑が続く今年の夏ですが、朝夕は、ほんのちょっぴり涼しくなり、体を動かしたいモードになって来ます。
そこで今日は、3月以来の自転車ツーリングに出掛けます。 行き先は、先回走った、豊田・安城自転車道の
未走行部分の西側方面を走ってみようと思います。
デポ地の豊田 <水源公園> に向かいます。
<水源公園> 到着。 自転車に乗り換え、目指すは豊田側終点の荒井町を目指します。
自転車道はこんな感じの所。 当然、車やバイクが走るはずも無く、そして歩道でもなく。
民家の屋根越に矢作川がゆったり流れています。
案内板がありました。 今日は起点側に向かっている為、後13.2kmです。
案内通りに、<枝下緑道> に入りました。
この緑道、ほんに 東屋が多いのにビックリ。
次から、次へと東屋が現われます。 休憩と水分補給・・ 今日のように暑い日には、ありがたいです。
道も気持ち良いし、初走行のせいもあり、見所も盛りだくさんですよ・・。
快調に飛ばします。 しか〜〜し 何処でどう間違えたか、いくら走っても、下調べした景色になってきません。
あれぇ?〜〜〜 迷い迷い・・ だんだんペダルが重くなります。
もうすでにこれだけ走れば終点についているはず。
どうやら完全に間違っていますよ。 背負った簡易クーラーボックスの飲料水も底をつき、なんせ自転車という代物
帰りの体力を残しておかないと、ヤバイことになりそうですから、今日はここで引き返します。 引き返すと言っても、今まで
来た道を再びトレースしなければなりませんし・・。 こういうのが、一番達成感がありませんね・・。
やっと再び矢作川が見えて来ました。 ふぅふぅ キーコ・・キーコ
ようやくデポ地に到着です。
時刻は午後1時半過ぎ、道端の温度計は36度を指しています。
こんな日に、自転車ツーリングのオヤジは滑稽に見えることでしょうね・・。
この自転車道、道路地図には、載っていないため、なかなかルート確認が難しいのです。 ただ、グーグルマップの航空写真
は役に立ちますね。 そして帰宅後に、間違いポイントを発見して、次回への気力が再び湧いてきました。
夕方から、ようやく涼しくなり、風も出てきたため、いつものお散歩コースのお気に入りにスポットに行ってみます。
境川堤防道路を走り、新幹線沿線にバイクを停めます。
来た〜〜 な〜〜んも珍しい絵ではありませんが、高速の新幹線が シュワシュワ・・っと走る光景は大好きです。
ちょっと待っていれば、いろんな顔した奴がどんどんやって来ます。 色白の新幹線は優雅で美しいです。
本日の走行距離 だいたい
Km
黄昏度 −−% 熱中症にならなくて良かった。