今年の紅葉も、いよいよ終盤を迎え 街中でも色とりどり、あちこちで綺麗な景色が見られるようになりました。
今日は紅葉ツーリング最終章・・、今ちょうど紅葉真っ只中の奥矢作に出掛けて撮影ツーリングをして来ます。
愛知県は、足助の香嵐渓が紅葉の大御所ですが、いつも渋滞と大混雑・・。
カエデやイチョウの紅葉を、それなりに楽しみたいのなら、いつも空き好き、奥矢作がお勧めです。
ローカル県道〜県道11号(矢作川沿い快走路)
県道11号と県道20号の分岐点。 とりあえず真っ直ぐ県道20号で矢作ダム方向に向かいます。
<矢作ダム>
<ダム駐車場>
<釜井公園>
約10〜12kmの間、国道257号に突き当たるまで紅葉街道が続きます。
次から次へと綺麗な紅葉が流れて行きます。
もみじ狩り・・真っ赤な紅葉で満腹。
落葉したイチョウも色鮮やかです。
次は、県道11号の分岐まで戻り明智方面に向かいます。
行き先はネット新聞で見つけた明智の <下ヶ淵>。 川沿いに綺麗なカエデが1キロにわたり見られるとのことですが・・。
そして看板発見 路肩にバイクを置き、早速カメラ片手にウキウキ早足です。 んで、どんなとこ・・
エッ・・
こんだけ
やっぱ間違いなく、こんだけで、場所もあってます。
どうやら、もう遅かったようです。 記事では、紅葉は11月下旬となっていましたが、自然は気まぐれです。
今日の奥矢作撮影ツーリング。 朝方、晴れていた天気も昼過ぎからは、どんより厚い雲に覆われ、寒い日になりました。
明智大正村付近の温度計は8度、北風もピュ〜〜・・ ”うぅ・・” 紅葉の向こうには、すぐそこまで冬がやって来ているようです。
県道11号〜国道363号〜ローカル県道〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 県道20号紅葉街道
%