今年も安全運転を年頭に誓い、未だ見ぬ絶景探しと、黄昏の情景を求めて、2011年のスタートです。
今日のツーリングは、<矢作川> 河口散策。 いつもは、上流部や矢作ダム周辺を走っていますが、
今までに河口へは行ったことがなく、一度行ってみることにしました。
<矢作川> 長野を源流として、岐阜・恵那〜愛知・豊田を経由して、三河湾まで流れる、一級河川です。
国道23号〜西尾・中原I.C〜ローカル道〜矢作川堤防道路
<志貴野橋> 付近に出ました。 ここから一路、南に下って、三河湾を目指します。
堤防道路はこんな感じ。 生活道路ではないので、走る車も僅かで、見晴らしも良くて気持ち良いです。
河川敷。 広くてジョギングコースもあります。
名鉄西尾線・鉄橋
<河川敷公園>
<米津大橋> 堤防道路は、工事通行止めや、車両規制もあり、迂回ルートを探しながら南進します。
<矢作川大橋>
この辺りは、ニンジン畑が多いです。 この時期の緑色は、より一層鮮やかに見えます。
対岸に <中部電力碧南火力発電所> そして・・
<三河湾> 到着。 青空と青い海が綺麗です。
対岸は知多半島。 お正月の2日。 誰もいない堤防の風は冷たく、ちょっとさみしげ・・。
今日の矢作川河口散策。 近場でありながら、道を探しながらの散策ツーリングは、新鮮味も加わり、なかなか
面白いものです。 そして、目的地到達の達成感は、ちょっぴり旅気分も味わうことが出来ました。
本日の走行距離
km
黄昏度 矢作川河口
%