いよいよゴールデンウィーク。 やりたいことがイッパイ! とは言っても、結局、休みは2日ほどしか取れなく、いつもの
週末とあんまし変わりはないです。 明日は雨予報・・ 本当は、日曜ツーリングがトラック等が少ないため、好きなので
すが、バイクツーリング、天気ばかりは何ともしがたいです。
そして、今日は、晴れ予報の降水確率 ”0%” 迷わず行くっきゃないです。
今日の行き先は、長野、伊那谷方面、中川村。 中央アルプスの残雪絶景や田舎風の景色が素敵なところです。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東海環状〜中央道〜松川I.C 県道15号〜町道 最初に向かったのは、高森町の <不動滝>
狭い町道を登って行きます。 途中には、綺麗な公園なんかもあります。
花桃や、梨の花が色鮮やかです。 こういう景色はあきませんね・・。
そして、駐車場に到着。 この駐車場、もの凄い傾斜で、 バイクをUターンさせるのに一苦労でした。
一年分の力を使ったような・・。 そして、さらに5分、今度は徒歩で登ります。
<不動滝> 日本の滝百選には、選ばれていませんが、立派な滝です。 でもなぁ〜〜・・
このカメラマンの多さには、滝以上に驚きです。 いつも多いのか、ゴールデンウィークだから多いのか、
その真意は分かりませんが、こういう所は、私的には、さっさと引き上げます。
次は、中川村に向かいます。 県道15号〜広域農道〜国道153号〜村道
中央アルプスを背後に気持ち良い道がありました。 距離は短いです。 どんどん高度を上げて行きます。
晴れ予報の天気も一向に良くならず、意気消沈・・ でも、ここは間違いなく絶景ポイントです。(今度来るのが楽しみ・・)
天竜川越に中央アルプス。 ここも良い感じ・・。 私に青空をちょうだい!!
<望岳荘> ここは、宿泊施設や日帰り温泉、あと、はち博物館とか、いろんな、お店もあります。
駐車場からの景色も素敵です。 もちろん、中央アルプスの絶景がメインですが、今ちょうど花桃が綺麗でした。
次は <大草城址> です。
<大草城址> 桜は、もう散ってしまったため、人もいなくて、静かです。
わずかに残った、しだれ桜が綺麗です。 そして、桜越しにアルプスも見えます。 次は 大鹿村 <大西公園> です。
村道〜県道59号〜県道22号〜国道152号
<大西公園> 到着。 南アルプス・赤石岳も薄ぼんやりです
全盛期なら、かなりの人出であったのでしょけど、人影もまばらです。
奥には、ここにも花桃などがあり、まだまだ十分に綺麗でした。
いつもの川沿いの東屋でお弁当です。
天気は良くなるどころか、なんか悪くなっている雰囲気です。 そして、後半戦スタート
村内でガソリンを入れて
夕立神パノラマ公園に向かった途端、大粒の雨が・・ 降水確率 ”0” なんでしょ
こういう時、バイクツーリングの答えは簡単。 迷わず ”帰る”
今日の中川村散策ツーリング。 以前から探していた、中央アルプス・絶景展望の場所をいくつか見つけることが出来ました。
如何せん、今年は、なかなか、お天気に恵まれず、絶景が堪能出来ませんが、そのうち良い巡り合わせになること
に期待しつつ・・。 帰りは、わき目も振らず、モクモクと雨の高速道路
なんとも危なく、つまらないことです。
国道152号〜県道22号〜県道59号〜松川I.C〜中央道〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 中川村・村道
%



長野 中川村・散策〜大鹿村