今日は久しぶりに、ゴールドウィング・サイドカーでツーリングです。 今年の初めに少し乗っただけで、なんとも
宝の持ち腐れ。 でもこれ宝と呼んでよいのか、疑問も感ずる今日このごろです。 (買う時高くて、売るとき安い)
今日の行き先は岐阜飛騨古川。 古い白壁土蔵や町並みを散策して、のんびりたそがれて来ようと思います。
伊勢湾岸〜東海環状〜(土岐JC以北は、ほとんど1斜線。、車は少ないのですが、ノロノロ車がいると)・・〜東海北陸道
<瓢ヶ岳PA> 休憩。
白鳥I.C〜国道156号 夫婦滝に寄ってみます。
国道からテクテク100mほど。 <夫婦滝> 豪快さとは無縁の優しさです。
夫婦滝動画は こちら
<分水嶺公園> ここを通るとき、不思議と寄ってしまいます。 水の流れと人の運命を重ねて考えてしまうのは
私だけでしょうか? 人生の岐路って案外こんなことかも・・。 日本海か太平洋か・・人の定めは木の葉の如く・・
国道156号〜国道158号〜県道90号(卯の花街道)
<卯の花街道> は爽快道路。 車も少なく、気持ち良さは一級品です。
道の駅 <飛騨古川いぶし> で休憩。
冷やしトマト。 一ヶ50円。 あまくて美味しいです。 ついでに今日は荷物も沢山積めるのでお土産のトマトも買いました。
そして卯の花街道を直進して国道41号を横切ると、本日の目的地、飛騨古川の城下町に入って行きます。
<飛騨古川> 無料駐車場到着。 時刻は10時半ころ・・。 ここは、となりの飛騨高山の風情に似ていますが、観光客も
少なく、のんびり散策するには、もってこいです。
古びた町並み・・ 良い感じ。 そして、私的に一番好きな景色は、なんと言っても、瀬戸川沿いの風景です。
清流と鯉、そして白壁土塀。 歴史を感じますね・・。 傍らにベンチもあり、のんびり・・・
ここは2回目。 でも、ゆっくり散策するのは初めてです。
今日のお昼はここ・・。 テーブルも三つしかない小さな、おそば屋さんですが、逆にそれが、田舎気分。
昼から、団体の観光客が多くなり静かな雰囲気は何処へやら・・。 日差しも強くなり、そろそろ帰路に着きます。
高山方面への国道41号は、混雑するから、再び、<卯の花街道>を経由して、<せせらぎ街道>に向かいます。
県道90号〜国道158号〜県道73号(せせらぎ街道)
もう何度走ったか、数え切れないせせらぎ街道。 でも、この道には、何度でも走りたくなる魅力があります。
道の駅 <パスカル清見> いつもバイクの多い所です。 まぁ、この快走道路なら当然でしょね・・。
今日の飛騨古川ツーリング。 白壁土塀の町並みや清流に触れ、まったりと静かな時間を感じることが出来ました。 そして、
岐阜と富山の県境あたりは快走路と美景が盛りだくさん。 ツーリングの醍醐味に浸るには最適なルートばかりです。
本日の走行距離
km
黄昏度 古川・瀬戸川沿い
%



岐阜 飛騨古川〜せせらぎ街道