ツーリングにおける写真は私の中でもっとも大切なアイテム。 そして撮る以上は、少しでも綺麗な写真が撮りたのは、誰もが同じ
だと思います。 でも、軽量バイクやトレッキングの時は、重い一眼レフ(デジイチ)を背負っていくのは、なかなか疲れるものです。
そこで、コンデジでありながら、デジイチに匹敵するような高品質な物はないか、探していると・・ これがあったんですよね・・。
少々値段は高いが、バイクーリングや街角風景撮影に、打って付けの物がさ・・
それが <RICOH GRV> 果たして、その実力は・・。


RICOH GRV
これは、昨年暮れ頃の、近くの池風景、撮影比較です。 デジイチの CANON EOS 7Dと比べても、
まったくひけをとりません。 それどころか、逆に発色が自然で、メリハリもこっちのが良いかもです。
そんなことで、今日は、夜景電飾撮影に、どれほどの実力があるのかの検証です。
どちらの写真も、手持ちでの夜景撮影。 絞り開放値 F=1.9 のレンズは凄い実力です。
RICOH GRV これから、バイクのお供に活躍してくれそうです。 ただし、レンズが明るいのは最高に嬉しいのですが
それゆえ、ズームは出来ないのです。(デジタルズームはありますが、それでは意味ないし・・)
もう一つは、この明るさのレンズには、手ぶれ補正は付いていない事。 おきらく流し撮りなんてことは出来ませんね・・。