江戸判じ絵……道 具


ひょうたんの上半分と船の舳先にそれぞれ濁点が打たれている
田に濁点の付いた歯,頬に濁点と「ん」の字が書かれた子供

丸みを帯びているのは瓢箪です…

子供の頬には濁点と「ん」の字が書かれています

回答はこちら

回答はこちら

濁点がつけられた鍾馗さんの足下には印鑑が
「小判」の下半分と濁点をつけられた子供

鍾馗さんの足下には印鑑が…

子供の指さしているのは「小判」

回答はこちら

回答はこちら

「利」と書かれた箱の上に鈴が置かれている
「藻」で作られた「の」の文字の形をしたものを担いで走っている

見たままですからノーヒント

担いでいるものは「藻」で出来ています

回答はこちら

回答はこちら

子供が立っている
床屋が逆さまに描かれている

見たままですからノーヒント

見たままですからノーヒント

回答はこちら

回答はこちら

「炎」と「蜂」が掻かれている
「菜」と濁点が付いた「鎌」の上半分を持っている

「炎」と「蜂」です

ノーヒントです

回答はこちら

回答はこちら

「鷲」が田んぼにいる
将棋の「歩」が「小判」を持っている

鷲がいるのは…?

持っているのは小判

回答はこちら

回答はこちら

「猿」の絵に濁点
「目」が「水」という字になってている顔の絵

ノーヒント

水道の無かった江戸時代は必需品だった

回答はこちら

回答はこちら

「五重塔を棒で突いている」絵が描かれている
「鶴」の上半身と「井」と「た」の字が書かれている手のひら

見たとおり,「五重塔を棒で突いている」絵

ノーヒント

回答はこちら

回答はこちら

「動物の尻尾」と「蜂」が描かれている
「天狗」が泣いている…

見たとおり,尻尾と蜂

「天狗」が泣いている

回答はこちら

回答はこちら

ガマガエルが「茶筅」を持って…
「頬」に「蝶」がとまっている…

蝦 蟇 が…

ノーヒント…

回答はこちら

回答はこちら

子が「目」と「火」を持っている…
「目」が駕籠に乗っている…

現在のものは,ほとんど計量器付き…

竹製品…

回答はこちら

回答はこちら

二人でおなら+つ…
「手」を蹴っている…

「くど」とも…

風呂などで活躍…

回答はこちら

回答はこちら

花見といえばこの花…
「菜」がおならを…

猫を追うより…

冬はこのシーズン…

回答はこちら

回答はこちら

賽銭箱と濁点のついた葉が四枚…
象と金太郎の上半身…

台所用品…

これが汚れると喜ばれる…

回答はこちら

回答はこちら

「目」が10個と「鐘」…
「井」は毛を束ねたもので書かれている…

ガリレオ式とか…

飛鳥時代にすでに…

回答はこちら

回答はこちら

目次にへ戻る


トップページにへ戻る