つぼみのホームページ(鳴海あれこれ)

鳴海あれこれ 8.中島砦・善照寺砦



先ず,鳴海城について

1394年(応永元年)足利氏の武将・安原宗範が鳴海城を築城。

右の略図は桶狭間の戦いの時の両軍の進路を示したもの。

青い部分は川・海。更級日記のページで説明していル用に,当時の海

岸線は現在とはかなり違っています。

桶狭間の戦い

1560年(永禄3年)5月19日,(新暦6月12日)今川義元が尾張に

侵攻して来ると,信長は清洲城を出陣するが,鷲津・丸根両砦は落

とされてしまった。信長はまず丹下砦へ入り,次に善照寺砦へ移っ

た。信長は,さらに中島砦に移った。この時点で信長軍は2千人足

らずだったが義元本隊に突撃し,義元を敗死させた。

桶狭間の戦い・鷲津・丸根両砦について詳しく知りたい方はご自分

でお調べを…

中島砦

一番上の略図でお判りのように,善照寺砦の南,扇川と手越川

の合流地に位置します。「中島」の名の通り,各砦から丸見えの低

地にありました。

中島砦は1559年(永禄2年)織田信長によって建設されました。


現在の中島砦跡には少々問題が…

上から二番目の写真・案内板は「4.江戸時代の鳴海 」のページ

の中島橋付近で撮ったものです。平部の「常夜灯」は書かれ

ていますが,中島砦跡の表示がありません。

上から三番目の写真を見て,どこが中島砦跡か判りますか?この

写真は上の案内板を撮った場所から方向を変えて撮ったものです。

背の高い木が写っていますね。その場所に「中島砦跡の碑」が建て

られています。最下段の案内板は門扉に取り付けられていますので

ボンヤリ(失礼!)歩いていると通り過ぎてしまいます。

碑が建てられているのが私有地なので,案内板には表示出来ない

(?)ようそうです。

善照寺砦

中島砦と同様,特段の施設はありませんので写真はありません…

現在,善照寺砦と鳴海城の間に鳴海小学校があります。所在地

は…名古屋市緑区鳴海町字矢切98番地…お判りですよね?

桶狭間の戦いで,善照寺砦と鳴海城間のやりとりは,,終戦処理

の時そこら中(死体も…)に突き刺さった矢を切り取らねばならぬ

程,激しいやりとりがあったと言うことが判断できます。


参考:

信長攻路(桶狭間の戦い)


「鳴海あれこれ」に戻る


トップページに戻る