優勝(出走)時記念品

出資馬が優勝(出走)したときの記念品(テレカなど)です

シルクチャンピオン 名古屋大賞典出走 記念馬券
出走日;平成21年3月25日入手価格;頂き物
元出資馬シルクチャンピオンが名古屋大賞典に出走したときの記念馬券です。マコトさんにいただきました。チャンピオンには末永くがんばって欲しいです。

シルクレセプション 1000万下優勝記念クオカード
出走日;平成21年2月28日入手価格;クラブ支給品
苦節19戦目で1000万下を優勝しました。岩田騎手の神騎乗のおかげです。マーベラスサンデー産駒なのでこれからの成長に期待したい。

シルクバクシン フェブラリーフラワー賞優勝記念クオカード
出走日;平成21年2月26日入手価格;クラブ支給品
川崎競馬場の交流戦で優勝しました。出遅れ最後方から徐々にあがっていき、直線で先頭に立ちそのまま押し切りました。
なお、フェブラリーフラワー賞はシルクハイスピードでも勝ったことがあり、縁起の良いレースです。

シルクギャロップ 障害未勝利戦優勝記念クオカード
出走日;平成20年3月22日入手価格;クラブ支給品
再ファンド募集馬シルクギャロップが障害未勝利戦で優勝したときのものです。平場でもやれたと思うのですが、障害のセンスは高いようでオープンでもそこそこやれそうな気配はあります。
デイトレーダーとともにこれからも障害戦で活躍して欲しい。

シルクレセプション 500万下優勝記念クオカード
出走日;平成20年2月24日入手価格;クラブ支給品
8戦目で500万下を優勝しました。未勝利(2戦目)を勝ったときには、500万はすぐに勝てると思ったのですが・・・これで一応オープン馬です。今後ともダートで活躍して欲しいです。

デイトレーダー 中山大障害出走 応援馬券
出走日;平成19年12月22日入手価格;200円
中山大障害への出走は、一口馬主としてのひとつの目標でした。そんな夢をかなえてくれたデイトレーダーには本当に感謝しています。
結果は9着でした。

クーヴェルチュール スプリンターズS出走記念 馬券ホルダー
出走日;平成19年9月30日入手価格;忘れた
中山競馬場に遠征し、何か記念品をと思い、ターフィーショップに寄ったのですがこれしかありませんでした。
それにしても、あの不良馬場でなかったら もう少し何とかなったと思います。。

クーヴェルチュール キーンランドカップ(GV)優勝記念 携帯ストラップ&ミニゼッケンのセット
出走日;平成19年8月26日入手価格;500円
いわゆるガチャガチャ「PRCカプセルコレクションVol.7」の携帯ストラップ&ミニゼッケンのセットです。ネットオークションで手に入れました。
未開封です。

クーヴェルチュール キーンランドカップ(GV)優勝記念 ミニ馬券プレート
出走日;平成19年8月26日入手価格;100円
いわゆるガチャガチャ「PRCカプセルコレクションVol.7」のミニ馬券プレートです。ネットオークションで手に入れました。
未開封です。

クーヴェルチュール キーンランドカップ(GV)優勝記念クオカード
出走日;平成19年8月26日入手価格;3,000円
生産牧場である富菜牧場作成のクオカードです。ネットオークションで手に入れました。
未開封です。

クーヴェルチュール キーンランドカップ(GV)優勝記念クオカード
出走日;平成19年8月26日入手価格;クラブ支給品
クラブ作成のクオカードです。なにやら作成費用はキッチリ引き落とされるらしい。
未開封です。

クーヴェルチュール キーンランドカップ(GV)優勝賞状及び記念品
出走日;平成19年8月26日時価;不明
クラブから写真を送っていただきましたので、一応アップします。

シルクレセプション 未勝利戦優勝記念クオカード
出走日;平成19年7月7日入手価格;クラブ支給品
芝の新馬戦を5着し、2戦目のダート千メートル戦で見事な変わり身を見せ優勝しました。勝ち方が派手だっただけに今後の活躍を期待したいと思います。

クーヴェルチュール 桜花賞出走 応援馬券
出走日;平成19年4月8日入手価格;200円
せっかくの桜花賞出走ですから現地へ行きました。口取りも当たりましたし、ひょっとしたらくらいの気持ちはあったのですが。
結果は12着でしたが、4コーナーでは一瞬見せ場らしきものはありましたし満足しています。

シルクゲイナー 500万下優勝記念クオカード
出走日;平成19年3月4日入手価格;クラブ支給品
奇しくもちょうど1年ぶりの勝利となりました。
復帰後は2着が5回続き、やきもきさせましたが、得意の中京で鮮やかに逃げ切ってくれました。
彼のスピードは上でも通用すると思うので是非がんばって欲しい。

シルクゾディアック 帆柱山特別(1000万下)優勝記念クオカード
出走日;平成19年1月20日入手価格;クラブ支給品
シルクゾディアック3勝目のクオカードです。
特別戦の優勝でしたので、感慨もひとしおです。しかも走破時計も良く、今後に期待を持たせる一戦でした。
いずれはオープンで走ってもらいたいです。

クーヴェルチュール 福島2歳S優勝記念品(純金単杯)
出走日;平成18年11月5日時価;1,000,000円
福島2歳ステークス優勝時にJRAからいただいた記念品です。
ユニオンでは優勝時の記念品を出資者で入札し、換金して配当されるそうです。透明で公平な良い制度だと思います。シルクでも是非やって欲しいですね。
なお、私が現品を落札し、所有しているわけではありません。念のために・・・

シルクゾディアック 500万下優勝記念クオカード
出走日;平成18年6月3日入手価格;クラブ支給品
シルクゾディアック2勝目のクオカードです。
中京競馬場での勝利でしたが、この日も現地応援できませんでした。残念です。
このあと京都で古馬混合の1000万下特別を走り(7着)、そのあと休養に入っています。秋の飛躍を期待したい。

シルクゲイナー 500万下優勝記念クオカード
出走日;平成18年3月5日入手価格;クラブ支給品
シルクゲイナーの2勝目であり、田中克典騎手が初勝利を挙げたときの記念碑的クオカードです。
中京競馬場での勝利にもかかわらず、仕事でどうしても現地応援できませんでした。無念。


シルクプレシャス 新馬戦優勝記念クオカード
出走日;平成18年1月14日入手価格;クラブ支給品
初の初戦の新馬戦勝ち上がりの記念碑的クオカードです。
この日はシルクチャンピオンの京都での出走もあり、どちらに現地応援に行くか迷いましたが、結局近場の京都へ。。。まさか彼女が勝つとは思ってもみませんでした。

京都競馬場は雨でしたが、シルクチャンピオンは4着に敗れるは、私はパドックで滑って転ぶは、大変な一日でした。

トロピカルシルキー テレカ
撮影日;1995年入手価格;399円
出資馬3−8(シルクプレシャス)の母トロピカルシルキーの当歳時のテレカです。
このようなテレカが作られていたことからも、良血としていかに期待されていたかをうかがい知ることができます。
6千万円で5千口の募集だったそうです。

シルクゾディアック 2歳未勝利戦優勝記念クオカード
出走日;平成17年12月24日入手価格;クラブ支給品
初の2歳未勝利戦優勝の記念碑的クオカードです。
一番人気、安藤勝巳騎手騎乗で期待に応えてくれました。この時期の勝ち上がりは、来春の活躍に夢が膨らみ、とてもうれしいです。

シルクエディフィス 500万下優勝記念クオカード
出走日;平成17年10月1日入手価格;クラブ支給品
再ファンドで再募集されたシルクエディフィスが500万下で初勝利を挙げたときの物です。
逃げた1番人気の馬を直線できっちり差し切る快勝でした。


シルクゲイナー 未勝利戦優勝記念クオカード
出走日;平成17年1月29日入手価格;クラブ支給品
管理人にとって実に1年7ヶ月ぶりの勝利です。
単勝オッズを締め切りまで見ていましたが最後まで1.0倍でしたが、払い戻しの時点では1.1倍になっていました。
現地観戦し、口取り写真も初体験させていただきました。


シルクチャンピオン 菊花賞出走記念クオカード
出走日;平成15年10月26日入手価格;900円
初のGT出走の記念クオカードです。
現地応援できたし、とてもよい思い出になりました。今度は是非優勝記念のクオカードを咥えてきてほしい。

シルクチャンピオン 白百合ステークス(1000万下)優勝テレカ
優勝日;平成15年6月8日入手価格;クラブ支給品
初の1000万勝ち、特別勝ちの記念テレカです。
これで3勝目、秋には菊花賞も視界に入ってきました。このレースではこれまでと違い、ズブさを見せず前向きに走っていたと思います。
現地応援してました (*^ ^*)


シルクチャンピオン 500万下優勝テレカ
優勝日;平成15年4月12日入手価格;クラブ支給品
初の500万勝ちの記念テレカです。
クラシックに間に合いそうな時期に2勝目を上げてくれました。4コーナーで一瞬手応えが怪しくなりましたが、直線に入ると逃げ粘るウシュアイアを計ったように差し切りました。
とにかく母系が良い馬ですので、今後の成長に期待しましょう。

シルクチャンピオン 新馬戦優勝テレカ
優勝日;平成15年2月22日入手価格;クラブ支給品
3戦目ですが初の新馬勝ちの記念テレカです。
また、このテレカに付加価値がつくとすると、それは鞍上がペリエ騎手であることです。本当に見事な騎乗ぶりでした。
この1勝(このテレカも)はペリエ騎手がプレゼントしてくれたようなものと思っています。

シルクアンジェリカ 未勝利戦優勝テレカ
優勝日;平成14年10月26日入手価格;クラブ支給品
出資初年度である99年産馬3頭がこれで全部勝ち上がりました。
この馬の良さは、首の使い方がとてもうまいことで、この馬の成績の安定性や距離の融通性はここから来ていると思います。この画像は首の使い方の巧さが良く現れており、とても気に入っています。


シルクミーティア 未勝利戦優勝テレカ
優勝日;平成14年5月26日入手価格;クラブ支給品
初出資の馬が未勝利戦を勝ったときの記念碑的テレカです。ダービーの日の中京開催で勝ち上がりました。私も現地応援していましたのでゴール板のところで絶叫していました。

シルクハイスピード 未勝利戦優勝テレカ
優勝日;平成14年2月14日入手価格;クラブ支給品
一口馬主初勝利の記念碑的テレカです。川崎競馬場の交流戦「フェブラリーフラワー賞」での5馬身逃げ切り勝ちでした。
レース中継は職場の公衆電話で聞いていました(笑)