小物類(カップ、盾、ポスターなど)


競馬関係の骨董を集めるのが趣味になってきました。やみくもに集めてもお金が持ちませんので、「名古屋もの」を中心に集めようと思っています。

ターフィー人形・中京競馬場
入手日;平成17年12月18日購入金額;0円
CBC賞当日に中京競馬場で指定席入場者にもれなく配布された物です。
以前からネットオークションで見かけてはいましたが意外に小さく、幅35o、高さ35o、奥行20oでとてもかわいいです。
ターフィーの横に金シャチがいて名古屋らしいデザインです。

下にも書きましたが、このグッズが配布された平成17年12月18日(日)は8レース終了後激しい雪となり、9レース以降が中止となりました。CBC賞は翌週土曜日(12/24)に振り替えとなりましたが他のレースは振り替えがありませんでした。
ちなみに指定席料金や駐車料金は全額払い戻され、何か得をした気分になりました。

ディープインパクト三冠達成記念ストラップ
入手日;平成17年12月18日購入金額;0円
これもCBC賞当日に中京競馬場ターフィショップで500円以上買い物をした人におまけとして配布された物です。
勝負服とゼッケンのエンブレムがついておりなかなかのデザインだと思います。
ただでもらった物ですがもったいなくて使えません。

2006年ディープインパクト卓上カレンダー
入手日;平成17年12月18日購入金額;0円
CBC賞当日に中京競馬場で先着3万名に配布された物です。
画像にはありませんが金子オーナーの勝負服をあしらった袋に入っていました。
当日は8R終了後に激しい雪となり9R以降が中止になりました。

中京競馬場オリジナルピンバッジ
入手日;平成17年9月購入金額;20,000円

横が2p、縦が1pのとてもかわいいピンバッジです。愛知万博のキャラクター・モリゾー、キッコロとターフィーを使ったデザインです。 名鉄タイアップ特別企画「スタンプをGetして中京競馬場へGo!!」の当選品のようです。 名古屋ものを扱う当HPにとっては愛知万博と中京競馬の両方に関連する垂涎の逸品、結構高い買い物となりましたが気に入っています。

吉田稔騎手 サイン色紙
入手日;平成15年9月購入金額;0円

友人にいただきました。友人が9月3日に笠松競馬場へ行った折に、気を利かしてシルクチャンピオンと吉田稔騎手に書いてもらって、なおかつサインをいただいたものです。
これは垂涎の一品、私の宝物です。

シルクヴィザージュのゼッケン
入手日;平成15年9月購入金額;0円

シルクホースクラブのプレゼントに応募し、抽選で当たりました。
平成15年4月19日中山競馬場牝馬限定未勝利戦ダート1800メートルで11頭立て10着だった時のものです。
馬の毛が一杯ついています。

ミツアキサイレンス蹄鉄
入手日;平成15年3月購入金額;3,800円

オークションでミツアキサイレンスのジャンパー(画像はありません)と一緒に落札しました。
出品者によると、笠松競馬場のイベントでもらったとのことです。

D-net 腕時計
入手日;平成12年12月購入金額;0円

D-net加入の時にいただいた時計です。
秒針に馬の絵をあしらったかわいい時計です。12時のところには蹄鉄のマークがあります。今はこのプレゼントはありません。

Green Channel ロゴ入り腕時計
入手日;平成15年6月購入金額;510円

某オークションで購入しました。
出品者によると「友人からの頂き物」だそうですが、裏にグリーンチャンネルのロゴが入っています。。
510円とお安く買えました。

中央競馬会創立20周年記念手ぬぐい
入手日;平成15年6月購入金額;1,250円

某オークションで購入しました。
左隅に昭和49年9月とあります。画像はありませんが松屋ののしがみで包んであります。
日本手ぬぐいというところが、渋くてよいです。かなりのレア商品だと思います。

ライデンリーダー引退記念キーホルダー
入手日;平成15年8月購入金額;1,500円

某オークションで購入しました。
アンカツが乗って桜花賞トライアルを圧勝した時は、本当に感動しました。笠松では敵なしでしたが、繁殖にあがって、良い仔を残して欲しいと思っています。

テイエムオペラオー宝塚記念優勝記念扇子

外箱(紙製)


競馬骨董の逸品(笑)を入手しましたので、ご紹介します。

テイエムオペラオー宝塚記念優勝記念扇子(画像↑)です。この第41回宝塚記念は、1着TMオペラオー、2着メイショウドトウで枠連1−4で決まったときのものです。

オペラオーは個人的に皐月賞の単勝馬券や有馬記念でダイワテキサスとのワイド馬券を獲ったことなど思い出多い馬です。ただ世間の人気はいまいちだったようですが、今後再評価されるかもしれません。特に今後の種牡馬成績には注目したいと思っています。

この扇子は、竹園オーナーの会社テイエム技研(株)が製作したもので、骨董(和もの)好みの私にとっては「扇子」というのはとても嬉しいです。しかも和田竜二のサインが直筆で入っています。外箱もあり(←)、完品と言って良いでしょう。

某オークションで8,250円で競り落としましたが、これを安いと思うか高いと思うかは微妙なところでしょうか。私はもちろん良い買い物をしたと思っています、と言っても自己満足の世界ですが (^ ^;

競馬骨董蒐集家としてこういったものを手に入れたときの喜びはひとしおですのでついつい自慢話になってしまったことをお許し下さい。

この扇子が、一口馬主運と馬券運を運んできてくれるとなお嬉しいのですが・・・

中京盃の優勝カップ(重さ3s 高さ25p 銀製一部七宝製 安藤七宝店製)
入手日;平成14年8月購入金額;16,000円

某オークションで中京盃の優勝カップ(写真)を入手しました。中京盃は、東海公営の2歳(当時は3歳)の重賞で中央競馬で言うと朝日フューチュリティにあたるレースで、あのオグリキャップも出走し、優勝しています。
日付が昭和41年9月23日になっています。勝ち馬について、ぽちろうさんに調べていただけましたm(_ _)m。チエスナツトだそうです。
チエスナツトは、第6回中京盃(中京ダ1200)のほかに新春ジュニア(名古屋ダ1400)を勝ち、中日スポーツ杯(名古屋ダ1600)でも2着しています。天皇賞、有馬記念を勝ったトウメイの姉に当たり、従って天皇賞馬テンメイの叔母に当たる良血です。
父ヴァルドアーはハイペリオン系で主な産駒はタマノオー(京都4歳特別)ぐらいです。母トシマンナは未出走ですが、チエスナツトやトウメイを生んだ優秀な繁殖牝馬です。
このような良血の優勝カップが手にはいるなんて感動です。残念ながら、カップ上端の七宝が欠けていますので、競馬で儲かったら(笑)修理しようと思っています。
現在、東海公営の競馬は赤字にあえいでいますが、早く元気を取り戻して、第二第三のオグリキャップを送り出して欲しいものです。

名古屋競馬「名古屋タイムズ優勝杯」(昭和24年 重さ800g 高さ25p 名古屋大野メダル商店製)
入手日;平成14年8月購入金額;8,250円

某オークションで購入しました。
正面には「贈 名古屋タイムズ社」「優勝」、裏には「第三回愛知縣営名古屋競馬優勝」「昭和二十四年十一月二十八日」と彫ってあります。銀製でしょうか。

時間ができたら、詳しいいきさつを調べてみようと思っています。

川崎競馬開設九周年記念盾(横20p 縦27p 木製一部金属製)
入手日;平成14年8月購入金額;0円
某オークションで上の二つの優勝カップを購入した際に。おまけでいただきました。
レースの優勝盾ではなく、開設9周年の記念品と思われます。馬のゼッケンが9になっています(笑)。
裏には「川崎競馬開設九周年記念 神奈川縣」と記載のある金属製のラベルが貼ってあります。 「縣」という文字が使ってあり、かなり古いものと思われます。 いきさつのわかる方は、どうか教えて下さい m(_ _)m

その後、「この盾は、9周年の記念品ではなく、9周年記念競争の優勝盾だ」とのご指摘をお二人の方から頂きました。そうだとするととても価値のあるものでうれしいです。

平成11年高松宮杯ポスター(1040×740)
入手日;平成14年8月購入金額;0円
木村拓哉が馬に乗り、背景が名古屋城です。
額のアクリル板の反射があるため見にくくてすみません。
JRAが駅貼り用に制作したものです。一目で気に入り、苦労して入手しました。
キムタクものとしてもプレミアがあると思われ、将来的には一番のお宝になるのではないかと思っています。
色使いもとても良く、大変気に入っています。「名古屋らしさ」がにじみ出た逸品です。
因みにこのときの高松宮記念の勝ち馬は、マサラッキです。

八面サイコロ(一辺約10o)
入手日;平成14年8月購入金額;不明
懐かしい八面サイコロです。大学時代に買いましたが、どこで買ったか忘れてしまいました。
全然馬券が当たらないときに、東京競馬場まで持参し、恥を忍んでこのサイコロを使って馬券を買いましたが、見事にはずれました(^ ^;
それ以来存在すら忘れていましたが、ふとしたことから発見しました。
馬連全盛期の現在はほとんど利用価値はありません。枠連しかなかった時代が懐かしいな〜。

スーパーホース アクション ダイス イナリワン(AVANTI製)
入手日;平成14年8月購入金額;510円
要するに「八面サイコロのおもちゃ」です。左側の赤いボタンを押すと、馬の嘶きとひずめの音がしてサイコロが振られます。イナリワンの人形がとてもかわいいです。
AVANTIの傑作だと思います。
(横幅150o×奥行90o×高さ90o)

第64回日本ダービー記念ネクタイ
入手日;平成14年8月購入金額;0円
友人にいただいたものです。写真では見にくいですが、トランペットが金色で染め抜いてある、とてもデザインの優れたネクタイです。長い間しまってあったため、折り目が強くついてしまいました(TT)
この第64回ダービーの勝ち馬はサニーブライアンでした。

2002「金鯱賞」中京競馬場来場記念ボールペン
入手日;平成14年8月購入金額;610円
某オークションで入手しました。2002年金鯱賞当日に中京競馬場で配られたものだそうです。
「金鯱賞 Silence Suzuka」 提供 馬主 永井啓弐 とありますので、サイレンススズカの応援への感謝の意味を込めて馬主が提供したものでしょうか。
中京競馬場・サイレンススズカ・武豊ものということで是非欲しい一品でした。オークションでは人気があるようです。将来レアものになるかも。

スーパーホースストラップ オグリキャップ(AVANTI製)
入手日;平成14年8月購入金額;250円
某オークションで入手しました。おそらく競馬場ではまだ売っているところがあるかも知れません。
一応オグリキャップものということで購入しました。