 |
フィラリア症の予防
5月からフィラリア症予防が始まります。当院では、飼主様の様々なご希望に対応できるように、猫用、犬用とも、主要製品のほとんどをご用意しております。
フィラリア症の詳細につきましては、「フィラリア症とは」に、スライド形式で詳しく記載させていただきました。
猫のフィラリア症予防薬
レボリューション
皮膚滴下型の予防薬。
頸背部の皮膚に滴下するだけなので、内服薬の投与が難しい方におすすめです。フィラリア症予防、ノミ駆除・予防、耳ダニ駆除、回虫駆除の効能があります。
フィラリア症予防での投与方法は、5月下旬から11月下旬以降まで、月に1回です。
投与も簡単で、ノミの予防も同時にできる唯一の製剤なので、外出する猫には特にお勧めです。 |
 |
|
|
|
|
カルドメックチュアブルFX
肉の味のする内服薬。フィラリア症予防、回虫駆除の効能があります。
フィラリア症予防での投与方法は、5月下旬から11月下旬以降まで、月に1回です。 |
 |
|
|
|
犬のフィラリア症予防薬 |
イベルメッDSP
肉の味のする内服薬。フィラリア症予防、回虫、鉤虫駆虫の効能があります。
フィラリア症予防での投与方法は、5月下旬から11月下旬以降まで、月に1回です。国産牛肉を使用した製品を採用いたしました。 |
  |
|
|
|
ミルベマイシンA 錠・顆粒
錠剤、顆粒の剤型がある。フィラリア症予防、回虫・鉤虫、鞭虫駆虫の効能があります。
フィラリア症予防での投与方法は、5月下旬から11月下旬以降まで、月に1回です |
 |
|
|
モキシデックSR
唯一の注射製剤。1回の注射で、6ヶ月間、予防効果が持続。効能はフィラリア症予防のみ。
当院では、5月下旬に1回のみ注射する方法を採用しています。
内服薬の投与が難しい方、毎月の投与が面倒な方にお勧めです。 |
 |