正の数たす正の数 負の数たす負の数


負の数がどんな数か分かりましたところで、整数の範囲で、正の数と負の数のたし算とひき算を学びましょう。
正の数と正の数のたし算と負の数と負の数のたし算の計算(同符号の2つの数の加算)


正の数たす正の数 この計算は簡単でしょう。
 4+3=
この式の答えは7です。

当たり前だ、簡単なことだ。と思うかも知れませんが、7になることを式で説明するのは簡単なことではないのです。
先ず、4と3を説明します。
次に、4と3を一緒にすることを説明します。
最後に、一緒にしたら7になることを説明します。
以上のことを式で説明しなければなりません。
この説明はつぎのようになります。
  4+3=の計算を書きます。
              4=1+1+1+1で、3=1+1+1ですから
 4+3=(1+1+1+1)+(1+1+1)  かっこをとります
   =1+1+1+1+1+1+1    1が7こですから
   =7
なぜこんなことを書いたかと言いますと。
この後も、計算の説明を式でします。
見た目複雑なようですが実は簡単なことだと思ってもらうためです。


それでは、負の数たす負の数 の計算を学びましょう。
 -4+(-3)=
上の式の計算をしましょう。
答えは別の紙に書きましょう。
答えを書いたら[ここをクリック]して答え合わせをしましょう。


リンク     正の数・負の数の計算の目次へ   総目次へ  前のページへ戻りま