つぼみのホームページ(お酒の雑学)

可杯・可盃 (べくはい/べくさかずき)


百聞は一見にしかず…つぼみさんのコレクションの一部をご覧あれ



もう,お分かりですよね。可杯・可盃は,酒を注がれたら,呑み干すしかない盃なんです!


この他にも,菅笠のような盃などがあります。熊本では「そらぎゅう」と呼ばれているようです。

漢文で,「可」の字は「返読文字」といわれ,常に句の上に置かれて,けっして下に置かない。例文↓

「可謂孝乎」(孝と謂うべけんや)−「横書き」になっていますが…笑ってお許しを…(^^;;

このことから,呑みほさなければけっして下に置くことができない盃を,「可杯」といいます。


お酒の雑学へ戻る


お酒の部屋へ戻る