つぼみのホームページ(お酒の雑学)

33万円の日本酒!!






高価格ブランドは,高価格に見合った価値があるだけではなく,
高価格そのものが価値を持つという側面がある。
その根拠は3つ。一つは誇示支出。見せびらかしの価値である。
もう一つは,高価ないいものが買えるというひそかな喜び,はやり
言葉で言うと,自分へのご褒美としての価値である。
最後はギフトに込める気持ちを伝えるというメッセージ価値である…



33万円の内訳は大吟醸のお酒(1升3万円)が2.7リットル,容器など…
以下,メーカーの説明…


〜匠の芸術酒〜 気品と風格に満ちた匠の芸術酒。

コンセプト

 酒は古来より宮中で「ささ」とよばれ珍重されていました。
その語源は中国の「竹葉(ささ)」といわれ,「三々(ささ)」とも記されていました。
このいわれに,こだわりをもって造られたのが「大吟醸・春秀」です。
酒造好適米「山田錦」を33%まで磨き上げ,当社独自の「SK-33」酵母を使って醸し出しています。

匠の芸術

 壺は,奈良・東大寺元館長の清水公照先生のご監修のもとに,素地を高槻市で創作活動されている
天坊昌彦先生にご依頼。その素地に清水公照先生自ら,ひとつひとつ丹念に絵付けされ,仕上げは
九谷でご活躍の日展会友・北村隆先生の手によって焼きあげられたものです。
加えて封印の布には,京都・龍村美術織物で手作りされている経文錦「円文白虎朱雀錦」が用いら
れているなど,まさに「匠の芸術酒」と称されるにふさわしい気品と風格に満ちています。

ご注意
この商品は注文を頂きましてから製造をします。従いまして,お届けするまでに10日位かかります。
手作りのため壷の絵柄は異なります。

沢の鶴株式会社


お酒の雑学へ戻る


お酒の部屋へ戻る