つぼみのホームページ(お酒の雑学)
お屠蘇(とそ)
「おとそ気分」とは,正月のうきうきした気分を表す常套句だ。…
おとそは正月に呑むお酒と思っている人も多いようだが,屠蘇散(下図)
という漢方薬を大みそかに清酒(みりん)に浸しておき,元日の朝,雑煮
を祝う前にその年の健康長寿,来福を祈って飲むのが伝統的な正月行事。
おとそを呑むことで正月となり,数えで一つ年をとる。年少者は早く,年長
者はゆっくりと年をとらせようとの配慮から,年少者から順に飲む。
平安時代に中国から伝来した行事だが,現在の中国ではすたれた。
屠蘇の意味・作り方(日本名門酒会)
屠蘇の意味・作り方(内藤記念くすり博物館)
お酒の雑学へ戻る
お酒の部屋へ戻る