「鬱」ってお酒の匂い?!


何はともあれ,次の篆文をご覧あれ

「鬱」の篆文

憂鬱・鬱屈・鬱陶しいなど,マイナスのイメージが強い「鬱」のルーツは…

篆文の上部は「臼」と「缶」を表している。下部の左部分は「鬯」(香草を浸した酒)
を,右部分は「酒の香り」を表しており,さらにそれらが覆われている状態を表して
いる。
すなわち,「鬱」は甕に入れられた酒の匂いが漂い,こもっている状態を表しています。
香草をつく「臼」の部分が,何時しか「木」に変わり,広辞苑でも「におい」については
書かれていませんが,漢語林あたりでは5・6番目に「におい」の説明が出てきます。


参考

鬯 草

鬯 酒

篆 文

雑学(語 源)の部屋に戻る


雑学の部屋に戻る


お酒の雑学へ戻る


トップページに戻る