日 本 を 代 表 す る 菌 は ?



2006年の日本醸造学会大会で麹菌(Aspergillus oryzae)が国菌に認定された


一島英治・東北大学名誉教授が日本醸造協会誌第99巻第2号(2004年)巻頭随想において「麹菌は国菌である」と提唱。

麹菌

コウジカビ(麹黴)は麹菌(きくきん)ともいい,アスペルギルス (Aspergillus) 属
に分類されるごく普通の不完全菌をさす。
このうち一部のものが,麹として味噌や醤油,日本酒を作るために用いられて
きたことからこの名が付いた。
発酵食品の製造に利用される一方で,コウジカビの仲間にはヒトに感染して病
気を起こすものや,食品に生えたときにマイコトキシン(カビ毒)を産生するもの
があり,医学上も重要視されているカビである。

学名は,分生子がキリスト教で聖水を振りかける道具であるアスペルギルム
に似ていることから命名された。



こ の ほ か の 国 の 象 徴

項 目

内  容

根   拠

国 旗

日の丸

国旗及び国歌に関する法律

国 歌

君が代

国旗及び国歌に関する法律

国 鳥

キ ジ

1947年,日本鳥学会が選定

国 蝶

オオムラサキ

1957年,日本昆虫学会が選定

国 犬

日本原産(狆は国字)

国 技

相 撲

慣 例 上

国 石

水 晶

慣 例 上

国 花

慣 例 上

国 魚

錦 鯉

慣 例 上

政 府

五七桐花紋

慣 例 上

皇 室

十六弁八重表菊紋

慣 例 上

 

参 考

日本醸造学会

日本鳥学会

日本昆虫学会

「国字」について

国旗及び国歌に関する法律


雑学(雑学一般)の部屋に戻る


雑学の部屋に戻る


トップページに戻る