読書記録



1999年 年間ベストテン
順位 著者名 作品名 出版社
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
筒井康隆
島田荘司
麻耶雄嵩
京極夏彦
綾辻行人
倉知淳
麻耶雄嵩
森博嗣
島田荘司
愛川晶
ロートレック荘事件
斜め屋敷の犯罪
夏と冬の奏鳴曲
姑獲鳥の夏
時計館の殺人
星降り山荘の殺人
翼ある闇
笑わない数学者
異邦の騎士
七週間の闇
新潮文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
講談社文庫
島田荘司の『占星術殺人事件』、森博嗣の『すべてがFになる』、有栖川有栖の『ブラジル蝶の謎』、京極夏彦の『魍魎の匣』、法月綸太郎の『頼子のために』等々。とんでもない当たり作品ですらベストテンに入れない。それ程に当たりまくった年でした。

 『ロートレック荘事件』は問答無用、断然の1位です。
 『斜め屋敷の犯罪』は最も私好みの作品と言えるかも知れません。これぞ本格!
 『夏と冬の奏鳴曲』は終わり方が良い!
 『姑獲鳥の夏』は京極作品の中で最も濃密な作品の一つでしょう。スゴイです!
 『時計館の殺人』,『星降り山荘の殺人』はトリックがお気に入り。
 『翼ある闇』はメルカトルにメロメロでした。
 『笑わない数学者』はトリックの表現や、全体的な完成度が高い様に感じます。
 『異邦の騎士』は終わり方が大好きでした。(改訂完全版では裏切られるけど…)
 『七週間の闇』はちょっと目から鱗が落ちたかも。

思い返してみると、5,7,8位の作品を7月24〜28日の間に読んでいます…。何と幸せな日々だったのでしょう!読む本読む本大当たり。素晴らしい年でした。

Return