読書記録
2001年 年間ベストテン | |||
順位 | 著者名 | 作品名 | 出版社 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
浦賀和宏 西澤保彦 加納朋子 森博嗣 藤岡真 江國香織 二階堂黎人 宮部みゆき 藤木稟 芦辺拓 |
記憶の果て 七回死んだ男 掌の中の小鳥 今はもうない ゲッベルスの贈り物 いくつもの週末 人狼城の恐怖 蒲生邸事件 ハーメルンに哭く笛 十三番目の陪審員 |
講談社文庫 講談社文庫 創元推理文庫 講談社文庫 創元推理文庫 集英社文庫 講談社文庫 文春文庫 徳間文庫 角川文庫 |
沢山の本を読んだ年ですが、当たり作品が多かった訳ではありません。それでも凄い作品に出逢う事が出来ました。 『記憶の果て』は兎に角凄い!こんな作品を産み出せる浦賀和宏に今後期待大です。 『七回死んだ男』はもう最高。これぞ西澤保彦ワールド! 『掌の中の小鳥』は相変わらず優しい作品。題名の「掌」も良い感じです。 『今はもうない』みたいな作品は当たりはずれが大きい。これは当たりです。 『ゲッベルスの贈り物』は本格のニオイがします。 『いくつもの週末』は「いくつもの週末」が良いんですよ!ホントに。 『人狼城の恐怖』は黎人らしい作品です。色んな意味で凄い。(長さとか) 『蒲生邸事件』は素敵なお話です。何となく懐かしい感じもします。 『ハーメルンに哭く笛』は作風が好み。 『十三番目の陪審員』は上手いです。 浦賀和宏作品に出逢えたことが最大の収穫です。他にも江國さんの作品がミステリィ以外で初のベストテン入り。この作品は本当に良いんです。 「いくつもの週末」のフレーズが出てきた時は本当に感動しました。こういう作品に出逢える事があるから、ミステリィ以外の本もやめられません。 |
●Return●