読書記録



2002年 作家別読書数
作家名 冊数 コメント
斎藤栄
赤川次郎
小野不由美
西村京太郎
鯨統一郎
柄刀一
乃南アサ
森博嗣
有栖川有栖
江國香織
北村薫
島田荘司
二階堂黎人
西澤保彦
東野圭吾
宮部みゆき
我孫子武丸
歌野晶午
折原一
恩田陸
桐野夏生
竹本健治
貫井徳郎
法月綸太郎
花村萬月
福井晴敏
本多孝好
17
10
6
5
4
4
4
4
3
3
3
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
何と斎藤栄がぶっちぎりで1位。1月に古本を一気に読んだのが原因です。ちょっと読み過ぎたかも…。

赤川次郎は相変わらず多い。流石の執筆ペースです。

小野不由美は『屍鬼』を読んだので多くなっています。凄まじい作品でした。或る意味一番印象に残っています。

西村京太郎は減少傾向ですがまだまだ多い方。

鯨統一郎や柄刀一を結構読んだ様です。どちらも歴史的なミステリィ作品です。

森博嗣は相変わらずコンスタント。S&Mシリーズが終了し、Vシリーズに突入しました。

新本格作家が3冊に多くいます。コンスタントに文庫化されたのでしょうか。でも何故か綾辻行人がいません…。『どんどん橋、落ちた』しか出なかった様です。

島田荘司はもっと文庫化されたのですが、勿体なくて読まずにとっておいたら読書数が少なくなりました。

竹本健治が『ウロボロスの偽書』で2冊。なかなか面白かったので『匣の中の失楽』は(勿体ないから)持ち越し。

本田孝好は2冊とも良い作品です。

Return