五丈原の戦い |
諸葛亮は 魏に対して6度目の遠征を行った.
今度は、木牛を改良した流馬を発明し、運搬に用いた。
また、魏の地深く入るとその地で兵糧を刈り取った。
この事により、兵糧不足が解消された。
呉も諸葛亮の出撃要請を受け、
寿春方面に孫権が出撃。襄陽方面には陸遜が進出。
魏の曹叡は自ら呉へ備えるため出陣し、
対蜀、諸葛亮には司馬懿を充てた。
孫権は、魏の満寵に奇襲を受けて敗北すると、
被害が大きくならない内に、さっさと引き上げてしまった。
襄陽方面の陸遜も布陣が魏に筒抜けとなり早々と退却。
諸葛亮は失望のため息を漏らした。
なんていう事だ。呉は勝たないまでももう少し、 粘ってくれると思っていたのに。 |
諸葛亮は、司馬懿を刺激しようと
女物の服を送った。
司馬懿は怒るどころかかえって使者をもてなし、諸葛亮の様子はどうかと尋ねた。
使者は諸葛亮が寝食もままならず働いていると自慢げに告げた。
うむ。それならば、諸葛亮の命も長くはあるまい。 |
司馬懿はついに持久戦の構えを崩さなかった。
諸葛亮は陣中にて息を引き取った.
その知らせを聞いた司馬懿はここぞとばかりに蜀軍に攻め入った
が, 蜀軍は隊列を整え抗戦しようとした.
それを見た司馬懿は 諸葛亮がまだ生きていると思って慌てて退却した.
こうして無事に蜀軍は自国へ退却できたのであるが,
実はこれは諸葛亮が生前、姜維に授けた謀であった。
このことを聞いた民衆は「死せる孔明,生ける仲達を走らす.」と噂した.
蜀の軍が、退却に向かう中一人気を吐く武将がいた。魏延である。
丞相がお亡くなりになったとはいえ、 まだ戦力的には十分に戦える! これからは私が指揮をとる。 |
せっかく司馬懿を欺いたのに・・・。 仕方が無い、魏延の部隊を引き離すのだ。 |
なんだ。誰もわしについてこぬのか。 |
まさに天下の奇才だ。 |